よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

悪茄子(ワルナスビ)の花

2015-09-28 08:06:19 | 休憩室
この処 悪茄子(ワルナスビ)の花が あちこちで咲いているのを見掛けます。 かわいらしい花なのですが、繁殖力が旺盛で、植えた覚えも無いのに生えている!、 トゲがあって毒もある!と云った感じで、名前の通り かなりの悪童な様です。  ※明治時代に、牧草に混じって侵入したとされる外来種  ※鋭いトゲや 毒を有するため、家畜に被害を与え、作物の品質を低下させる   ・全草に毒があり、特に果実には強い毒性 . . . 本文を読む
コメント

街角で見付けた花アロエ

2015-09-23 10:10:02 | 休憩室
一度は通り過ぎたのですが、思わず後戻りして 覗き込んでしまいました。 花の姿もユニークだけど 雄しべに 黄色いふさふさの毛が いっぱい生えている・・・・・ 調べたら、「花アロエ」と云うそうですが、アロエの仲間ではない様です。  ・ユリ(ハナツルボ)科 ブルビネ属  ・学名は、Bulbine frutescens  ・英名は、snake flower  ・別名は、ブルビネ・フルテスケンス、ブルビ . . . 本文を読む
コメント

住宅街で見付けた松明花

2015-09-18 09:00:10 | 休憩室
先ず、その花の形に驚きました。 後で調べたら 和名が 「松明花(タイマツバナ)」だったのですが、第一印象も まさに 「松明」でした。 離れた所には 「小海老草(ベロペロネ)」も 咲いていて、このお宅の方は 珍しい花が お好きなのでしょうね!  ・シソ科 ヤグルマハッカ属  ・開花期は、6月~9月  ・原産地は、北アメリカ  ・学名は、モナルダ ディディマ(Monarda didyma)  ・英 . . . 本文を読む
コメント

道端に咲くクマツヅラ(熊葛)

2015-09-14 09:16:04 | 休憩室
毎週の様に 相談コーナー・等で、某所に出掛けているのですが、途中 放置された プランターに 夏の初めから ずーと 花を付け続けている野草があります。 気になったので 調べてみた処、「クマツヅラ(熊葛)」と云う様です。 直径 4mm程度の小さな花なのですが、茎も細くヤワなので、カメラを向けても すぐ 風で揺れてしまって・・・・・  ・学名は、Verbena officinalis  ・クマツヅ . . . 本文を読む
コメント

庭のジンジャー

2015-09-11 10:33:04 | 休憩室
関東地方は 台風の被害で大変です。 この辺も、雨の降り方が 尋常ではなかった!! と云うことで、近場な話題で恐縮です。 我が家のジンジャーは、今年は 例年になく元気で、8月の中頃から 後から後から 咲いています。 狭い庭ですが、甘い香りでいっぱい・・・・・  ・ショウガ科 シュクシャ属  ・和名は、花縮砂(はなしゅくしゃ)  ・英名は、ジンジャーリリー(Ginger Lily)  ・原産地 . . . 本文を読む
コメント

テイカカズラ(定家葛) 2度目?の花

2015-09-07 10:08:17 | 休憩室
いつもの 朝のウォーキング路の途中に、フェンスに「テイカカズラ(定家葛)」を 絡ませておられるお宅があります。 余りにも見事に咲いていたので 撮らせて頂きました。 開花は 6月頃と思っていたのですが、調べたら  ・7月頃 いったん花は途絶えるが、その後 新しい枝が伸び、又 開花する とありましたので、今年 2度目?と云うことなのでしょうね。  ・学名は、Trachelospermum asi . . . 本文を読む
コメント

庭のコムラサキ(小紫)

2015-09-04 09:07:30 | 休憩室
庭の コムラサキ(小紫)の実が 緑のつぶから 紫のつぶへと 色付き始めました。 枝の基の方から 段々と 紫が濃くなって行くのですねぇ! だけど、別の場所に植えてあるコムラサキは、まだ 花が咲いていて・・・・・ 調べると  開花期: 6~8 月  結実期: 9~11月 となっていたので、実の方が 早すぎ?? だけど、不思議な感じです。 又、  ・学名は、Callicarpa dicho . . . 本文を読む
コメント