よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

ネットブックの画面解像度とテキストのサイズ

2014-05-30 09:17:45 | パソコン備忘録
少し前の相談コーナーでのことですが、Windows 7 の入った ネットブック(画面解像度 最大 1,024×600)を お持ちの方が来られました。 ご相談内容は、ワード 2010 に関するものだったのですが、説明の途中で 「段落」グループの ダイアログを開くと、ダイアログの下部が画面からはみ出してしまい、「OK」ボタンをクリック 出来ません。 取敢えず、  ※「Enter」キーを押すことに . . . 本文を読む
コメント

桑の実が熟し始めました

2014-05-27 08:20:14 | 休憩室
 〽夕やけ小焼けの赤とんぼ 負われて見たのは いつの日か    山の畑の桑の実を 小籠に摘んだは まぼろしか 朝のウォーキングコース途中に 野原があるのですが、桑の木が何本かあって、実が熟し始めました。 桑の実は、始めは 白く、段々 赤くなり、完全に熟すと 赤黒くなるのですねぇ!。 実の味は甘酸っぱく、熟したものほど甘みが強くなる!とありました。 又、桑の葉は、どうやら 分裂葉 . . . 本文を読む
コメント

Windows 7 ドイツ語入力の設定

2014-05-23 09:21:49 | パソコン備忘録
先般の相談コーナーで、ドイツ語の文書を作りたいが可能か?との ご相談がありました。 私も 初めてのことだった為 ネットで調べ、一応 出来たのですが、手順が 結構長く すぐ忘れてしまいそうなので、備忘録として残して置きます。 1)「スタート」ボタン⇒「コントロールパネル」⇒「キーボード又は入力方法の変更」と   クリックする 2)「キーボードと言語」タブ⇒「キーボードの変更」とクリックし、次 . . . 本文を読む
コメント

シロツメクサとアカツメクサ

2014-05-19 10:31:30 | 休憩室
この時期 ウォーキングしていると、白詰草(シロツメクサ)や 赤詰草(アカツメクサ)が 道脇や 野原で 群生しているのを 良く見掛けます。 花だけを見ると 単に色違いのように見えるのですが、葉の付き方は 全く違いますね! 調べたら、どちらも同じ「マメ科シャジクソウ属」だそうですが、  [シロツメクサ]   長い柄の先に 花を付ける。別名;クローバー。   (四ツ葉のクローバーを探したり、かんむり . . . 本文を読む
コメント

エクセル2013 横方向の並び替え

2014-05-15 06:49:27 | MS Office 備忘録
今回も エクセル2013 の「並び替え」です。 これも 少し前の相談コーナーでのことですが、エクセル 2013 で  ※横方向の「並び替え」をしたいが、可能か? との ご相談がありました。 私は未経験だったのですが、やってみたら 簡単に出来ちゃいました。 と云う訳で、備忘録でーす! [ 下表の「人口密度」で並び替え(昇順)したい場合! ] . . . 本文を読む
コメント

エクセル2013 漢字の並び替え

2014-05-12 10:02:30 | MS Office 備忘録
この処、ずーっと 春の花を追いかけていて、今回 久し振りの備忘録です。 かなり前の相談コーナーなのですが、「エクセル 2013」で 「並び替え(昇順)」をした際  ※同じ漢字なのに 離れた所にいってしまい、順番にならない! どうしたら良いか?との ご相談がありました。 既定値では、  ※漢字は 「ふりがな」で 順番に並び替えされる 訳ですが、例えば 漢字を ワードからエクセルにコピーすると、 . . . 本文を読む
コメント

オキザリス と カタバミ

2014-05-08 06:59:05 | 休憩室
この時期、あちらこちらで 黄色い「酢漿草(カタバミ)」の花を見掛けます。 調べたら、「カタバミ」は カタバミ科カタバミ属だそうです。 だけど、以前 記事にした「オキザリス」も 同じ カタバミ科カタバミ属だったけど??? と云うことで、更に 調べて見ると、  ※「カタバミ」も 広い意味では オキザリス ;カタバミ科(Oxalidaceae)カタバミ属(Oxalis)    で、オキザリスは 世界 . . . 本文を読む
コメント

ひっそりとミヤマホタルカズラ

2014-05-05 09:42:36 | 休憩室
「大手毬(オオデマリ)」と ブロック塀との間で、ひっそりと咲いていました。 背の高さ 6cm前後の かわいらしい花です。 名前が判らなかったのですが、どうやら 「深山蛍葛(ミヤマホタルカズラ)」と思われます。 別名は 「リソドラ」とのこと! ムラサキ科の多年草とありましたが、夏を越すのが難しいそうです。 . . . 本文を読む
コメント

小手毬と大手毬 が咲き始めました

2014-05-02 09:34:02 | 休憩室
[ 小手毬(コデマリ) ] バラ科だそうです。別名は 「スズカケ」。  雄しべ、雌しべ の影が 面白い感じになりました [ 大手毬(オオデマリ) ] スイカズラ科だそうです。 別名は 「手毬花(テマリバナ)」。 英名は、ジャパニーズ・スノーボール(Japanese snowball)とのこと! . . . 本文を読む
コメント