私の場合、Windows10の「設定」⇒「簡単操作」にて マウスポインターを拡大して
使っているのですが、先日 『ZoomIt』の「LiveZoomモード」を試していた処、
・キャプチャソフトを使って マウスポインターを撮ると、マウスポインターが
画面表示より小さくなってしまう ことが多いのですが、
・『ZoomIt』の「LiveZoomモード」の画面で(キャプチャソフトなしで!)
普通に「Prt Scr」キーを押してみた処、マウスポインターが 画面表示通り
の大きさでコピーされていることに 気が付きました。
「LiveZoomモード」では 画面がズームされるので、広い範囲をキャプチャするのは
難しい面があるのですが、ならば!
・マウスポインターの『PNG画像』だったら作れるかな?
と思い 試してみました。
方法ですが、
1)ワードに 図形の「長方形」を描き、塗りつぶしの色を「白」にした後、
図形の上にマウスポインターを載せる

2)『ZoomIt』を起動し、「Ctrl+4」キーを押して 『LiveZoomモード』にする
3)「Windows+PrintScreen」キーを押して、
「ピクチャ」の「スクリーンショット」フォルダーに画像を保存する
4)もう一度 「Ctrl+4」キーを押して 『LiveZoomモード』をオフにする
5)上記を繰り返して 何種類かのマウスポインターの画像を保存した後、
『ZoomIt』を終了して置く

4)保存した画像を、「Windows11の新しいペイント」等の画像編集ソフトを使い
・適宜 切り抜いた後
・背景を透過させた上で PNG形式にて保存する
結果は 次の通りです。

以上、備忘録でした。
使っているのですが、先日 『ZoomIt』の「LiveZoomモード」を試していた処、
・キャプチャソフトを使って マウスポインターを撮ると、マウスポインターが
画面表示より小さくなってしまう ことが多いのですが、
・『ZoomIt』の「LiveZoomモード」の画面で(キャプチャソフトなしで!)
普通に「Prt Scr」キーを押してみた処、マウスポインターが 画面表示通り
の大きさでコピーされていることに 気が付きました。
「LiveZoomモード」では 画面がズームされるので、広い範囲をキャプチャするのは
難しい面があるのですが、ならば!
・マウスポインターの『PNG画像』だったら作れるかな?
と思い 試してみました。
方法ですが、
1)ワードに 図形の「長方形」を描き、塗りつぶしの色を「白」にした後、
図形の上にマウスポインターを載せる

2)『ZoomIt』を起動し、「Ctrl+4」キーを押して 『LiveZoomモード』にする
3)「Windows+PrintScreen」キーを押して、
「ピクチャ」の「スクリーンショット」フォルダーに画像を保存する
4)もう一度 「Ctrl+4」キーを押して 『LiveZoomモード』をオフにする
5)上記を繰り返して 何種類かのマウスポインターの画像を保存した後、
『ZoomIt』を終了して置く

4)保存した画像を、「Windows11の新しいペイント」等の画像編集ソフトを使い
・適宜 切り抜いた後
・背景を透過させた上で PNG形式にて保存する
結果は 次の通りです。

以上、備忘録でした。