たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

2024年度 第22回全体会議報告

2024-06-18 12:46:29 | たかつき市民会議

令和6年6月15日(土)、クロスパル高槻(高槻市紺屋町1-2 高槻市立市民交流センター)
5F視聴覚室で第22回たかつき環境市民会議全体会議を開催しました。

会議は13時からの全体会議と15時から市民の方にもご出席いただける講演会の2部構成
で行いました。
第1部の全体会議には、高槻市環境政策課の皆さま、商工会議所をはじめ(株)長浜製作所、
大阪ガス㈱、㈲今村化学、日本スリッター工業㈱の皆さま、たかつき環境市民会議会員、
など、多くの方々に集っていただき本当にありがとうございました。


                (代表挨拶)

第1部の全体会議では、令和5年度の実績や決算の報告、令和6年度の事業計画や予算の
報告に引続き各グループの活動報告を行いました。


             (水環境保全グルプの報告)


               (里山グループの報告)


            (省エネ推進グループの報告)


          (チャレンジンググループの報告)


             (エコ事業所グループの報告)

また、エコ事業所グループが取組んでいるCO削減&プラごみ削減コンペに参加された
事業者の皆様の表彰式が実施され、省エネ対象を受賞された株式会社 長浜製作所の代表
の方からの活動事例発表が行われました。


(表彰式の様子)


     ((株)長浜製作所の代表の方による事例発表の様子)

 

2部 講演会 15時~16時30分

休憩をはさんだ第2部では、近畿大学総合社会学部環境まちづくり系教授の久 隆浩さんを
講師に迎え「環境活動の輪を広げる」ことにつぃて講演していただきました。


(講演の様子)

なぜ環境問題は解決しないのか、かつて問題となった公害と違い、地球環境問題は、規模が
大きく問題が複雑で間接的なため実感としてとらえにくい。
どのように気づきを促し共感を持ってもらうのか、そのための工夫や他の人に取組んでもらう
方策、ネットワーク型活動の重要性など事例を交えて分かりやすく説明していただきました。
私たちたかつき環境市民会議の活動にも取り入れたい視点を多く示していただけました。
ありがとうございました。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神峯山寺散策とホタル観賞会 | トップ | ナンバープレート取り付け »
最新の画像もっと見る

たかつき市民会議」カテゴリの最新記事