たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

園児と落ち葉拾い

2018-11-28 17:46:02 | 里山グループ

2018年11月27日(水)晴れ 今日は風もなく寒くもなく暑くもなく過ごしやすい日です、いつもは樹木の観察を行いますが葉っぱも枯れてきて落ちてしまった樹木もありますので趣向を変えて園児に落ち葉を拾ってもらいました、子供は拾うのが好きみたいでポケット一杯にする子もいます、いやーこれが小判に化けたらとおじさんはおとぎ話のようなことを一瞬頭によぎりました。参加者 4名

いつもの所ではコナラ、クヌギ、サンシュユの実、他いろいろな葉っぱが落ちています、綺麗な葉っぱを拾ってよーー、ほとんどがカールしていますがなかには原形のままの葉っぱもあります。

 

イロハモミジの落ち葉が沢山落ちています紅葉の王様やね!鮮やかな赤色になっていました。

 

坂の上には目も覚めるような真っ赤な色の塊はドウザンツツジです子供はドウザンツツジの発音が難しいのか少し変で言いにくそうでしたが赤色が好きみたいです。

 

落ち葉を台紙に張って葉っぱの色が変わっていくのを張り付けたのを子供に見てもらいました、拾った落ち葉と照らし合わせます。

 

この落ち葉は何の木の葉っぱ?台紙パネルと見比べます、カエルの手はトウカエデです、青から黄色に変わります説明しながらあれやこれやと楽しく見比べました。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学 北摂地域の「地形と地質」を学び観察をする

2018-11-27 08:37:54 | たかつき市民環境大学

11月22日 午前 第23回講座「北摂地域の地形と地質」 講師:大阪市立自然史博物館 学芸員 中条 武司さん 於:あくあぴあ芥川 3階多目的ホール

北摂地域の「地形と地質」を知るうえで「地層と地震・活断層」に関連することがわかる。

北摂地域は約3億年前に形成され「付加体」の様々な岩石が混在している。

今年は自然災害(地震・台風)が多かったので特に地震関係の講義が豊富であった。

教訓:地震が起これば様々な被害が想定されるが、地震によって何が起こるかをわかっていればある程度対策を立てられる ⇒ 「地図を使った防災マップ作り」の重要性について理解できた。(地理院地図の有効活用)

同日午後 第24回講座「地質の観察をしてみよう」 講師:午前と同じく 中条 武司さん 於:あくあぴあ芥川から今城塚公民館にかけて徒歩移動

地質の観察

1.芥川にて各班で石ころを眺めて山地を作る岩石を学ぶ

各班代表から岩石の分類説明を行う (左から 1班 2班 3班)

講師から採取した岩石(火山岩・堆積岩・変成岩)の説明

石の名前を覚える(考える)より似ているものをグループ分け(見分ける)をすることから石を楽しむヒントになるのでは

2.地質・地形観察フィールドワーク

次回講座 12月6日(木) 午前 第25回「自然と遊び」 講師:NPO法人 シニア自然大学校高槻支部ネイチャーたかつき 会員 於:あくあぴあ芥川

同日午後 第26回「野鳥を観察してみよう」 講師:高槻野鳥の会 代表 又野 淳子さん 於:あくあぴあ芥川周辺

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41回芥川クリーンアップ

2018-11-20 23:37:20 | 水グループ

11月18日(火)に総勢10名で、西之川原橋~水道管橋の河川清掃を行いました。

可燃物6袋、缶類1袋、その他大物は、写真を見てください。

今回も明らかに廃棄されたと思われる鉄製の堰板と共に台風で飛んで来たと思われるアクリルの屋根材も回収されました。

分別も結構手間がかかります。

朝はこの秋一番の冷え込みとなりましたが、活動開始の頃には陽射しにも恵まれて参加者10名全員が無事に活動を終える頃にはやや汗ばむ程の活動日となりました。

気温の低下と共にBBQや川遊びをする人達が少なくなって来たためか、ゴミの内容はこれまでとは変わっていましたが、相変わらず多くのレジ袋が回収されました。

一部の袋はマイクロプラスチック化寸前の状態でした。

次回は2018年 12月18日(火)に実施予定です。

みなさんのご参加、お待ちしています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6期生の里山見学実習

2018-11-16 19:46:04 | 里山グループ

2018年11月16日(金)晴れ 今日は6期生が里山の見学に来られますので、少しは良い所をアピールできればと思っています、萩谷公園バス停で9時に5人の方が来られましたこのような場所を初めての方と良く知っている方もいるようでしたが、入会をしてもらえたらと思っています、この場所を一応に気に入ってもらえたと思いましたが少し不便な所が気がかりです。 参加者9名

初めに私たちの活動の説明をしました、パネルで紙芝居形式で分かりやすく説明をしましたので、聞き取りやすかったと思います、来期もこのように来てくれるように頑張りましょう  

 

まずは炭窯の説明をしました、沢山の質問がありましたので興味を持って頂いたと思っています。

 

今から竹藪に行ってもらいます、手すりをこしらえていますので安全に登って貰えます、手すりがあるので登りやすいと言ってもらいましたのでやりがいが倍増しました。

 

竹を切って貰いました女性の方も同じように作業をしましたが、初体験のようで楽しんでもらえました、足踏みようにと持って帰る方も居りましたので、気に入ってもらえてなり寄りでした。

 

作業が終わり休憩に入りましたここでコーヒーを皆で飲みました、この後炭きりを少しして頂いてお土産にその炭を持って帰って貰いました、感触としては満足してもらえたと思っています。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員交流・懇談会

2018-11-13 19:54:11 | チャレンジンググループ

1031日(水)

延喜式式内社、鎌足古廟巡りの歴史ハイキングで知識の幅が広がりました!

秋晴れの色つき始めた山里を背景に、延喜式式内社、中臣鎌足(藤原鎌足)を祭る社・古墳などを巡り、歴史とそれを伝承していく周辺住民の深い息吹を感じました。

チャレンジングGRの宮島さん、小和田さんの案内・説明に参加者が心酔し、環境市民会議メンバーを含めて17名が楽しみました。

<主な行程>

茨木市/新屋坐天照御魂神社(延喜式式内社)→真龍寺(真言宗金剛峯寺末寺院)→大織冠神社・将軍塚古墳(鎌足古廟)→安威城址→

乾邸のイチョウ(府の天然記念物)→阿為神社(延喜式式内社)→大念寺(大織冠廟堂)→高槻市/塚原古墳群(塚原八十塚)

 大織冠神社前での集合写真

また、延喜式式内社が高槻には嶋上郡の4座、茨城には島下郡の13座があること、

塚原古墳群は十数群、総数で百数十基があり「塚原八十塚」と呼ばれ、30余基が現存することを学びました。

なお、延喜式、鎌足にまつわる故事をひもとき、高槻の財産を大切に守っていく必要性を強く感じました。

思い出に残る楽しいひと時でした。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする