たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

街路樹ナンバープレート補修(イチョウ通り)

2021-08-04 05:28:16 | 里山グループ

2021年 8月 2日(月)  晴れ  場所:イチョウ通り 4名参加

JR高槻駅西口南側のイチョウ通りで、ほとんどの街路樹ナンバープレートの釘の頭が飛んでいるのがわかり、このままでは全部落ちてしまうので緊急に補修する事に成りました。

熱中症対策で市民会議のベスト着用も今回は自由としました。手際の良い作業で造園会社のベテラン職人と間違えられているかも?

残っていた釘も全て新いステンレス釘に打ち換え、樹木名プレートも取り付け状況を点検し調整しました。

暑さを避け少し早めの朝で、日陰が長い間に手際よく作業を進めます。でも暑い!

補修完了しました。

緊急に補修が必要な為、急な呼びかけで4人集まり作業を行いました。あと数人、写真に入るスペースが有ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ容器の竹切出し

2021-08-02 06:36:58 | 里山グループ

2021年8月 1日(日) 晴れ 場所:フィールドA、C  12名参加

定例会の後、①炭窯出し、②カブトムシ容器の竹切出しの2班に分かれて作業を行いました。

竹の太さを手作りのゲージで確認し、切出す竹を選別して行きます。

手作りゲージ、非売品です。

倒す方向を確認し3人で竹を切り出します。安全第一でお願いします。

竹をカブトムシ容器サイズに寸法切り作業中です。ここでも手作りゲージの出番です。

容器のふたはタケノコ掘りで採取した竹皮で、コツコツと一人で編んで50個作りました。オジサンにはこの様な複雑な手作業はお手伝い出来ません。ごめんなさい!

これがカブトムシ容器の完成品です。

9月のエコフェスタでカブトムシ虫を配るのに、容器の作成を里山グループが依頼されました。

ミンミンゼミの鳴き声を聞きながら、水分補給と炭の出来栄えについて反省会。

なんだか灰が多いなぁー。11.5kgの竹炭が出来ました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学「芥川・淀川水系の魚たち」「芥川の淡水魚の採取と観察」開催

2021-08-01 14:04:58 | たかつき市民環境大学

7月29日(木)午前

第6回講座「芥川・淀川水系の魚たち」

講師:環境省希少野生動物種保存推進委員 横山達也さん

場所:あくあぴあ芥川 3階多目的ホール

水をとおして私たち人間と魚たちの命はつながっている。

淀川の水が世界に誇れる大阪の安全でおいしい水道水になっていく経緯の説明。

淀川特有の自然環境、淀川水系の水環境の今と昔の比較、現在の淀川の姿等。

淀川のシンボルフィッシュ「イタセンパラ」の驚くべき繁殖生態。

イタセンパラは淀川の四季を通じた水環境に最も特化した魚である。

イタセンパラが繁殖し成長し続けることの出来る環境は淀川の多様な環境に支えられている象徴である。

地域を流れる芥川は淀川の魚たちの産卵場所や成育場所であり淀川の生物環境を支える貴重な河川である。

芥川に生息する代表的な淡水魚(一般種・絶滅種・希少種)の紹介がありました。

午後

第7回講座「芥川の淡水魚の採取と観察」

講師:午前と同じ

場所:あくあぴあ芥川周辺

「たかつき環境市民会議」の水環境保全グループの方に魚道整備や魚の取り方についてご説明頂く。

横山さんによる投網の実演。

川に入って生き物を採取。

残念ながらアユは採れませんでしたがオイカワ(オス、メス)・カワムツ・カマツカ・カワヨシノボリ・ムギツク等が採取出来ました。

採取した魚や生き物について横山さんに解説して頂きました。

暑い中ではありましたが、童心に帰り机上では味わえない経験が出来ました。

8月の講座は大阪府に緊急事態宣言が発令されましたので休講となります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする