たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

たかつき市民環境大学 第26回「身近な鳥たちの生態」第27回「バードウォッチングをしてみよう」

2024-01-12 12:04:10 | たかつき市民環境大学

令和6年1月11日(木)

第26回「身近な鳥たちの生態」

講師:あくあぴあ芥川 主任学芸員 高田 みちよさん

場所:あくあぴあ芥川 多目的ホール

いつもユーモア一溢れた楽しい講座をして下さる高田みちよさんは、この度令和5年度文化庁長官賞を受賞されました。講座前に皆様でお祝いの拍手をさせて戴きました。

おめでとうございます。

午前中は鳥の生態を詳しく学びました。

鳥類の肺に肺胞はなく、代わりに気嚢という袋を使って、肺の中に常に一方向の気流を生み出しています。つまり、吸うときも吐くときも常に一方向の直流状態で空気が流れているのです。鳥の肺は延々と途切れることなく酸素交換を続けることが出来るといわれてます。

第27回「バードウォッチングをしてみよう」

講師:高田 みちよさん

場所:あくあぴあ芥川~芥川遊歩道~門前橋付近まで

農耕地をゆっくり流れる芥川の水辺にはセキレイ類、サギ類、カワセミ等の多くの野鳥が飛来します。

1月11日は晴天に恵まれ、たくさんの野鳥に出会う絶好のバードウォッチング日和になりました。

カワセミ(魚を取って食べたり、お腹も見せてくれたりと大活躍して楽しましてくれました)、ハクセキレイ、キセキレイ、カワラヒワ、ダイサギ、コサギ、ホオジロ、コガモ、ジョウビタキ、マガモ、カワウ等たくさんの野鳥に出会いました。

お天気にも恵まれ多くの野鳥に出会い、受講生の皆様も野鳥の新しい発見と共に充実した時間を楽しまれました。

 

次回講座

令和6年1月25日(木)

10:00~15:00

第28回 北摂地域の地形と地質

第29回 河原の石から地質を知ろう

講師:大阪市立自然史博物館 学芸課長代理 中条 武司さん

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萩谷フィールド周辺整備と炭... | トップ | たつの子園児さんとの「木の... »
最新の画像もっと見る

たかつき市民環境大学」カテゴリの最新記事