たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

萩谷の活動で炭焼き

2019-01-25 16:31:20 | 里山グループ

2019年1月25日(金)晴れ 朝は少し冷えました途中の関大の温度計は3度でした、天気予報では寒くなりますので防寒をしっかりとするようにと放送がありましたが風もなく炭焼きと焚火を行たので寒くありませんでしたが参加者が少なくて竹林整備がはかどりませんでした 参加者 9名

昨年末から行事がいろいろと重なって炭焼きが出来ませんでした3ヶ月ぶりになると思います、中の竹が乾燥しすぎになっているかも知れません、炭焼きがうまく行っているか楽しみです。

 

炭焼きは3時間~4時間ぐらい窯の中で竹を焼いた後に蒸し焼き状態にします空気が入らないように窯の隙間に土で空気が入らないように遮断します、土を粘土状にしています。

 

昨年から不要物が沢山溜まっていましたので焼却処理を行いました4時間半づーと焼きましたので不要物が無くなりすっきりしましたが、すぐに竹の半端ができます。

 

昨年に切り貯めていた竹を炭焼き用に4分割しましたいつもより沢山出来ましたので置くところがなく間借りして置かせてもらいました。

 

鉈4つ、木工用のこぎり1個、炭切り用のこぎり1個を購入しました木工用のこぎりはすごくよく切れましたやはり道具やね!炭切り用のこぎりも切り易かったので追加購入をする事に決めました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学  ワークショップを楽しむ

2019-01-25 11:01:11 | たかつき市民環境大学

1月24日(木)午前10時〜12時 第29回講座・テーマ「マネジメントの時代 ー参画・協働の視点から ー」講師:中瀬 勲さん・兵庫県立人と自然の博物館館長 於:クロスパル高槻第4会議室

 年間30講座を有する「たかつき市民環境大学」。座学の最終講座ならではのテーマ。講師の中瀬さんは、過去の豊富な実践事例を紹介しながら休憩も挟まず熱っぽく語り続けた。海外では、ドイツ、カナダ、アメリカ、中国等、国内では、福岡、尼崎、豊岡、三田、淡路島等多彩な実践事例が報告された。ニューヨークのHigh lineをはじめ、国内の「尼崎21世紀の森」、兵庫県立有馬富士公園(三田市)等の取り組み・展開は、まさに「グレーフィールド → グリーンフィールドへ」(廃棄された土地の再活用化・里海、里山のハード・ソフト両面からの再生 → 地域再生を担う)の取り組みである。その中で、とりわけ「人」が力をつけ育っていくプロセスが私たちに多くの示唆を与える。中瀬さんのレジメから ー「市民が主体的に参加するコミュニティ」ー 。私たちはそんな街をめざしたい。

同日 午後1時~15時45分 第30回講座「ワークショップ」 於:クロスパル高槻 視聴覚室

5つのテーマごとのグループに分かれ、ワークショップを行った。テーマは、①生物多様性の保全/a植物 b動物 ②自然環境の保全/a里山 b河川 ③省エネルギー対策の推進/再生可能エネルギー ④文化・歴史遺産の保全 ⑤自然災害とその対策 受講生がそれぞれ希望のテーマを選択し、各グループで議論の焦点を整理し、まとめ報告した。

実施方針は、「これまでの講座を通じて得られた、あるいは日ごろから感じている高槻市域が抱える課題を抽出し、その課題を解決していくために具体的に何をどのように取り進めていけばよいかを話し合いし、その結果を発表する。」(ワークショップ実施計画より)なお、「話し合いは頭の体操、アイデアの出し合い、自由奔放、言ったことに責任を持たないものとする。」(同上)をルールとして実施する。去る1月10日の講座時の班会議の時間を使って、前段のミーティングを各グループごとに行っていた。各グループとも活発な意見が出、それぞれにユニークなまとめを行い充実した発表となった。

 

次回 1月31日(木)第3回自主観察会(受講生企画による)「高槻 富田・まちかど遺産巡り」

9:45 集合:阪急富田駅南側 富田寺内町めぐり   午後は12:45スタート 寿酒造見学


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規の保育園の観察会

2019-01-24 08:05:32 | 里山グループ

2019年1月22日(火)晴れ 平年より暖かいですので快適に行動が出来ました、今日は初めて観察会を行う保育園です、いつも行っていますタツノコ保育園のグループ園で芥川上流の西之川原橋の近くで最近出来ました「摂津峡認定こども園」です環境がとても良い所にあります

開園して2~3年ですので建物もきれいです近くにはビオトープもあり自然に恵まれています

 

まずは初めましての挨拶とスタッフの紹介を行いました、暖かい日差しですので園児は薄着の子供もいました、初めての面会ですので少し緊張気味の園児です。

 

今から自分が好きな木を見つけましょう、どんな変化があるのかなぁ?春が来たらどうなるのかなぁ?観察をしていきましょう。。。

 

これは大きな木ですが何メートルありますか皆で測りましょう。

 

今日有難うございましたまたお願いします挨拶してお別れしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学 第28回講座 「市内の環境保全活動団体の紹介」

2019-01-21 15:30:03 | たかつき市民環境大学

平成31年1月10日(木)10:00からクロスパル高槻(総合市民交流センター)4階にて「市内の環境保全活動団体の紹介」をテーマで開催されました。

本講座は受講生の皆様に市内環境団体の活動を知ってもらうとともに、卒業後の活動の参考としてもらうことを趣旨として、実施されたものです。

NPO法人 森のプラットフォーム高槻 理事長 小柿さん

市内の環境保全団体の紹介に先立ち、複数のボランティア団体に加入し活動されている小柿さんより、ボランティア活動・心構えなどについてお話ししていただきました。続けて、「NPO法人 森のプラットフォーム高槻」について、森に親しみ、森を知り、森を育て、守るなどの活動紹介をしていただきました。

大阪植物観察会 市川さん

なにより植物や自然がすきという仲間が集まり、身近な自然や植物の観察を行うことが自然環境の保全につながると考え活動していますと紹介していただきました。

高槻里山ネットワーク 河本さん

施業地として楊梅山、上牧竹林、一乗寺、萩谷公園、梶原竹林などで除伐、竹の間伐、竹炭つくり、タケノコ掘りなど多種多様の活動を通し、安全に楽しく 少しは社会貢献と紹介していただきました。

芥川倶楽部 衣川さん

芥川の水生昆虫、稚魚、小魚、の調査、観察活動、芥川たのしみ隊活動、各種イベント・支援活動、またアユの遡上調査から魚道への取り組みなどを紹介していただきました。

TKK自然観察会 田口さん

生き物を通しての自然観察、冬鳥の観察などの紹介をしていただきました。

NPO法人 花と緑のまちづくり高槻景観園芸クラブ 小林さん

心和む活動、元気と健康をもらえる活動、JR高槻駅前のイルミネーション、ライトアップ状況を紹介していただきました。

NPO法人 シニア自然大学校・高槻支部 ネイチャーたかつき 浜井さん

あくあぴあ子供クラフト、学校での自然教室の開催などを紹介していただきました。

たかつき環境市民会議 宮島さん

各グループの紹介(水環境保全、里山、省エネ推進、エコ事業所、人にやさしい交通、チャレンジング)たかつき市民環境大学の運営も行っており、興味あるグループで活動して下さいと紹介していただきました。

たかつき市民環境大学OB会 月森さん

略称「たかつきエコスタッフの会」、自然を愛し、学ぶ仲間が定期的に活動を同じくし、お互いの親睦を深めることを目的とし、津之江公園の自然再生活動、自然観察会、親睦会などの開催などを紹介していただきました。

次回講座は平成31年1月24日(木)クロスパル高槻(総合市民交流センター)10:00~(集合9:45)午前「マネジメントの時代ー参画・協働の観点からー」講師兵庫県立 人と自然の博物館 館長 中瀬 勲さん。午後「ワークショップ」高槻市域が抱える課題を抽出し、その課題を解決していくために具体的に何をどのように取り進めていけばよいか話し合い、その結果を発表する内容です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回芥川クリーンアップ結果

2019-01-20 15:35:45 | 水グループ

 実施日時:2019年 1月16日(水)  午前 10:00~ 11:15
 清掃範囲:西之川原橋 ~ 水道管橋
 参 加 者:小倉、古谷、三上、村上、森畑、高木(有志)、竹田(有志)、原田(有志)、藤川(有志)、細井(有志)、眞鍋(有志) 矢澤(有志)、脇田(有志)、久嶋 ・・・・・総勢14名


可燃物 6袋

缶類 1袋 

その他回収物
 写真参照:自転車1台、パイプ(2m余)、トタン板、塩ビ波板 など

 回収ゴミ:分解しかけたレジ袋 自転車、パイプ類 飲料缶 西山川の合流点には肥料の空袋、レジャーシートなどが滞留していた



 ま と め:

(1) 10℃以下の寒い日となりましたが、これまでで最多の14名での活動となりました。このうち2名の方が初めて参加され、うち1名の方は先般のNHKラジオの実況であくあぴあの活動を知って島本町から参加されました。

(2) 正恩寺橋と水道管橋の間の区域は浚渫工事中でしたが、事前に現場の人に断って回収作業を行いました。工事に先立って除草されていましたのでこれまで目立たなかった缶類、プラスチック類が多く回収され、中でもプラスチックは分解が進んでマイクロプラスチック化寸前の状態でした。

(3) 側溝に10本以上まとめて廃棄されていたビールの缶が回収されました。

(4) 次回は2019年 3月19日(火)に実施予定です。(*)2月は休みます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする