たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

「阿武山たつのこ認定子ども園」の園児さんからの感謝状

2023-02-21 05:28:46 | 里山グループ

2022年2月20日(月)曇り時々雨

活動場所:上の池公園

参加者:9名

「たつの子認定子ども園」の、今年度最後の樹木観察会の予定でした。

開始時間の少し前から雨が降りだし、残念ながら中止となりました。

観察会に来てくれていたのは年長さんなので、最後の日に会えなかったけれど、もうすぐ卒園おめでとう!

小学校でもがんばってね。

里山メンバーは前から予定していた通り、上の池の周りを一周して、来年度に説明する樹木やその内容を確認しました。

 

この日、子ども園の皆さんから感謝状をいただきました。

園児さんが本当に言ったお礼の言葉通り、先生が表現してくださいました。

先生の文字の間には、園児さんが書いてくれた文字や絵も。

よく見ると、実際に学んだ通りの「トウカエデ」などの葉、どんぐり、花や、木に止まっている生き物など。

 

受賞風景です。

ありがとうございました。

真心のこもった感謝状をいただいて、とても嬉しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩谷フィールドAでの活動

2023-02-20 21:37:27 | 里山グループ

2023年2月17日(金)晴れ

場所:萩谷フィールドA

参加者:8名

炭焼き窯の火入れを行ないました。

前回の活動で窯に詰めた竹を加熱して竹炭を作りました。

モクモクと煙が出ています。

 

道沿いに生えた「マテバシイ」が大きくなりました。枝が折れるなどの危険を回避するため、下の方から伐り倒す事にしました。

下にある炭焼き窯の煙突から出る煙に囲まれて、ノコギリを挽いています。

人や物がない方向に木が倒れるよう、ロープで引っ張ります。

無事に倒れました。

 

当日もうひとつの作業は、出来上がった竹炭を約2センチ四方にカットする作業です。

ありゃっ、作業に没頭して写真を撮るのを忘れました。

代わりに、自宅に持って帰って煮沸消毒、天日干ししたカット済みの竹炭の写真を……

持ち帰った竹炭700gの約半分です。

しっかり乾いたら、シューズキーパーの中に入れます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学 10期生 卒業式

2023-02-18 11:13:16 | たかつき市民環境大学

たかつき市民環境大学 10期生 卒業式

日時:令和5年2月16日(木)午前10時~午前11時

場所:生涯学習センター第2会議室

卒業式

【式辞】

本学の学長でもある濱田市長より式辞をいただきました。

「卒業後は本大学で身に付けた知識、技術はもちろん受講生同志の繋がりを活かして本市の豊かな自然環境と地球環境を保全する活動を熱い思いを持って推進頂けることを期待しております。」

【卒業証書授与】

濱田市長から卒業生12名に卒業証書が授与されました。

【祝辞】

たかつき環境市民会議の宮島さんよりたかつき市民環境大学実行委員会を代表して祝辞をいただきました。

「本大学のモットーは 高槻を学ぶ 高槻で生きる 高槻を活かすです。本大学で学ばれたのでこれからは高槻を活かすです。卒業されたら是非何らかの団体に所属されてボランティア活動で活躍していただきたい。健康に留意しながら今後の活躍をお願いします。」

【全体集合写真撮影】

卒業式終了後、OB会加入の手続きが行われました。

卒業生の皆さんお元気で。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国街道シリーズ(第7回) 箕面~椿の本陣 歴史散歩

2023-02-10 10:58:31 | チャレンジンググループ

2023年2月 8日(水) 晴れ(一時小雨と木枯らしピュー)  参加7名

西国街道を箕面から椿の本陣を目指し途中、趣のある街道集落や鎮守の森を観察しながら歴史ウォーキングを行いました。

 

行程 石橋阪大駅 ⇒ 瀬川神社 ⇒ 牧落 ⇒ 萱野三平屋敷跡・墓所 ⇒ 勝尾寺大鳥居 ⇒

   小野原古い街並み ⇒ 鍛治屋橋石碑郡 ⇒ 豊川春日神社 ⇒ 椿の本陣(郡山宿)

                            歴史街道パンフレットより

瀬川神社にて、神霊が宿る「龍が井」と呼ばれる井戸があり、ある夜、井戸の底より龍が光を放ちながら天に昇ったといわれる運気上昇の神さまの井戸を参拝。

西国街道と箕面街道が交差する場所にある、江戸時代の御触書を掲示した高札場跡に2本の道標がありました。「大坂はつとり天神」「みのをみち」と読めます。

道幅の狭い旧街道ですが、今も便利なのか車が頻繫に通ります。

資料:箕面市教育委員会

一の谷での源平合戦に向かった武蔵坊弁慶が、自分の姿を水面に映して戦況を占ったという「弁慶の鏡水伝承地」今は枯れて草の窪地です。平安時代を想像するメンバー

牧落八幡宮にある久延彦命社(くえひこのみこと)に参拝、日本の国作りの神様の中でも特に知恵の優れた神様です。さらに知恵がついた?努力の文字も気になるけど。

忠臣蔵で「48番目の赤穂義士」として知られる萱野三平の墓をお参りした後、記念館で江戸城での刃傷事件の第1報を赤穂に伝える使者として、普通なら10日以上掛かる道のりを4日半で伝えた事や俳人であった事などパネル展示してありました。かなりの達筆です。

旧宅では、仇討ちに加わる決意をしていましたが父親の反対にあい、その板挟みとなって自害したと伝えられる「自刃の間」も残されていました。27才でした。

萱野三平は三男か四男か?資料が異なると違うのは何故か?で話題となりましたが知恵の神社で授かった御利益で謎は解決出来ました。

杜の中へ向かって階段が続く豊川春日神社、階段の先にまた階段、雰囲気最高な鳥居で記念撮影。

ゴールの「椿の本陣」、入口に五色の花を咲かせる椿の木があったので「椿の本陣」と呼ばれた郡山本陣。塀越しに見ても、まだ椿は咲いてませんでした。

約3里半の行程、全員無事にゴール出来ました! お疲れの表情です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩谷フィールドA周辺整備と竹炭製品作成

2023-02-05 22:06:36 | 里山グループ

2023年2月5日(日)晴れ

場所:萩谷フィールドA

参加者:11名

この日は萩谷フィールドA周辺の竹林整備を中心に活動しました。

伐った不要な竹や 倒れた竹を運んで、片付けました。

きれいに積まれた竹、先輩に教えてもらったお手本です。

他にも必要な作業がいっぱい!

炭焼き窯に焚き付け用の段ボールを投入。この上から四つ割り竹をセットしました。

次の活動日に火入れをして、竹炭を焼きます。

咲き終わって 茎の長く伸びたムクゲを剪定。

来年もきれいに咲きますように。

前回に焼きあがっていた竹炭を、商品の長さにカット。

この後袋詰めされて、今城塚古代歴史館のミュージアムショップで販売されます。

作業によっては汗をかくほど重労働だったメンバーも…。

その後のぜんざいは美味しい!

さて、このあとの午後、分室で里山グループの月例会議です。

みなさん、お疲れ様です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする