たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

ミニ門松作り教室

2018-12-22 16:24:47 | 里山グループ

2018年12月22日(土)曇り 昨日は会員の門松作りでしたが今日は一般応募者での門松作りを行います10時から阿武山公民館で30名の方に作って貰います毎年すぐに定員に達するそうです常連の方もいますが今年は初めての方が多くいました、今年は孟宗竹の太さを太く同じくらいのを揃えましたので立派な門松が作れると思います欠点は中に入れる土が沢山いる事で、追加で土を購入しました。

開催前に準備を行いました机が汚れないように新聞紙を敷きます継ぎ目には土が入らないようにテープで目張りをします(汚さないように気お使います!)各テーブルに一セットを置いています。

 

まずは館長の挨拶、グループ代表での里山グループの少し宣伝と作業内容を説明しました。

 

作業説明をしながら手順よく行います各テーブルには2名のスタッフがフォローしています、配置を考えながら取り付けていきます、いつまで経っても誰もが工作は楽しい見たいです。

 

いよいよ完成まじかです今年は南天が不作の割には大きい南天を採っていたので下に垂れ下がるのが多かったですが賑やかな門松が出来たと思います。

 

全員が完成しましたところで記念写真です皆自慢の作品が出来ました、どこに飾ろかなぁ、どこがえぇ、話し合う人や入口やで、玄関やでとか、まぁそれぞれ置き場所を考えるのもいと楽し!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回 芥川クリーンアップ活動結果報告

2018-12-19 21:30:32 | 水グループ

12月18日(火)  午前 10:00~ 11:30

清掃範囲:正恩寺橋 ~ 大蔵司橋

(1) 前日の下見と10名の方々の参加協力の下、予定の活動区域を変更して久しぶりに大蔵司橋までの区域を対象に活動しました。
(2) 水道管橋の下流は久しぶりの回収となったため、水際に引っ掛かった多くのレジ袋は劣化してボロボロの状態となっていました。
   また、塩ビのパイプや発泡スチロールなど事業者によるものと思われる廃棄物が回収されました。
(3) BBQ関連のゴミは少なかったものの、相変わらず多くの飲料缶が廃棄されていました。

(4) 次回は2019年 1月16日(水)に実施予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回公開講座開催 テーマ:「市民と地域の力で再生可能エネルギー普及を推進しよう」

2018-12-17 18:36:15 | たかつき市民環境大学

平成30年12月15日(土)クロスパル高槻(総合市民交流センター)において、第2回公開講座「市民と地域の力で再生可能エネルギー普及を推進しよう~世界の最新動向を踏まえつつ日本の今後を考える~」をテーマに開催されました。講師は元日本環境学会 会長 和田 武さん。(主催:高槻市環境緑政課 運営協力:たかつき環境市民会議)

会場は約70名の参加者で満たされ、「再生可能エネルギーの動向」についての感心度合が窺えました。

また、高槻地域での普及導入状況等も紹介され、より身近に感じられました。

「自然エネルギー市民の会」の市民共同発電所づくりで活動せれている、自然エネルギー高槻市民の会の高谷二郎さん。

里山森林資源の小規模熱電供給の普及を目指されている、新宮エネルギー(株)の尾地裕一さん。

里山資源を活かして地域発展や地球温暖化防止への貢献を目指す、(有)紋珠・高槻バイオマス粉炭研究所の島田勇巳さん。

午後からはクロスパル高槻3階において、たかつき市民環境大学講座「地球温暖化対策の動向と省CO2社会に向けた取り組み」をテーマに、大阪ガス株式会社 近畿圏部 北部地域共創チームの青木 覚さんを講師として開催されました。事業者の立場から、地球温暖化対策の動向や省CO2社会に向けた取り組み。及び、大阪北部地震での復旧活動状況など身近な話題も含め、講演されました。

次回講座は平成31年1月10日(木)午前・午後とも「市内の環境保全活動団体の紹介」でクロスパル高槻(総合市民交流センター)4階 第4会議室で行われます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶちゃんカーニバル

2018-12-15 14:42:39 | 里山グループ

2018年12月15日(土)晴れ 阿武山小学校で毎年12月に催しを校内で行います、あぶちゃんカーニバルと題して1年生から6年生までが遊びに来ます、里山グループはいつも木の実工作を行います、ひっきりなしに生徒がやってきます見本はあるのですが自分なりに工夫をして面白いものを作る子がいますので見ていても楽しいです226人の子が来ましたので工作品が品切れになりました、グルーガンを使ったことがある子が多いのには驚きましたもちろん工作は持って帰りました。 参加者6人

まずは記念写真を撮りました周りにはボランティアの方がいましたがグループの団結の証です。

 

大きく黒板に木の実工作とドングリの名前を書きましたが生徒は見る子がいませんでした、がっかりですが何も書いていないとやはり寂しいですので来年も負けずに書くぞ。。。

 

理科室で行いました机と机の間に水道の流しがありました、机を汚さないように机の上に段ボールを敷きます接着剤などを使うので段ボールを敷いていると安心です一度に48人が作業できます。

 

どんぐり、松ぼっくり、カラーボール等、工夫次第で面白いものが出来ます何から始めようかなぁ

 

やっと完成ですいろいろと考えて作りました、見本より凝っていますが勉強も考えてやってね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ門松の台とそぎ作り

2018-12-09 17:02:17 | 里山グループ

2018年12月9日()晴れ 朝から本格的な冬の気温です関大の温度計は1度を指していました、メンバーは防寒服を着ていましたが挨拶はさむいなぁーーーでした今日は仕事量が多く昼を過ぎるので弁当持ちでの作業です、作業中は寒くは無いのですが休むとすぐ寒くなります。参加者 14名

作業場に咲いている南天を切りました昨年より少し実のなり方が少ないですが沢山採れました小枝が垂れ下がっていたので実を採って軽くしてあげましたが、鮮やかさが無くなりましたので少し寂しいです

 

門松の台を沢山切りました太いので切るのに大変です日頃使わない筋肉を使ったので後でどこか痛くなりそうですバリが出るのでそれを切るのも一苦労です腰が悲鳴をあげそうです。

 

孟宗竹を切って門松の台のバリ落しを済ませた竹です150個ぐらい切りましたが欠品もでますので使用は130個です、少し細めと倍も肉厚がある竹があるので全部の統一が難しいです。

 

真竹のそぎ作りを行っています今までは手で切っていましたが去年からはこのように機械の力を利用しての作業しているので楽になりました300本以上切ります同じ太さの竹を切り出します。

 

台に番号を付けていきます台とそぎの大きさがつり合うようにセットします本数が多すぎて今日中の完成にはなりませんでしたので、後日の作業に持ち越しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする