たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

第34回 芥川クリーンアップ活動を行いました

2017-11-25 22:45:32 | 水グループ

2017年11月21日(火)午前10時から12時15分まで

総勢7人で芥川の西之川原橋から水道管橋までの清掃を行いました。

回収したごみは、可燃物10袋、不燃物1袋

その他の大型ごみは

10月の台風によって飛ばされたと思われるトタン波板、塩ビ波板などの屋根材が多く回収されました。

またバイクの排気筒、塩ビパイプ、ステンレス板など、ひどい状況です。

レジ袋の多くはノイバラなど河川敷の草木に絡んだ状態で分解が進んでおり、

海のゴミで問題になっているマイクロプラスティックの原因物質となりかねない状態でした。

次回は12月19日(火)に実施予定です。

「芥川をきれいにしよう!」と思われる方は、10時にあくあぴあの水上ステージ前にお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座の開講状況

2017-11-20 09:56:01 | たかつき市民環境大学

○11月16日(木)

“高槻にも都市と街路樹が見事に調和した地域「阿武山団地」があること、街路樹の重要性に気づいた一日に!“

 

 

 

午前:座学「公園・街路樹の果たす役割」

  講師/大阪インストラクタ-会 「森の自然塾」執行部 永井博記さん

午後:フィールド観察「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」

  講師/たかつき環境市民会議 里山グループ会員の皆さん

 

 都市と自然観・生態史観で世界及び国内の公園・街路樹の果たす役割を学んだ後、阿武山団地内の街路樹・上の池公園を巡り観察。

多様な樹木の存在に驚き、生活空間と街路樹が調和し安らぎを覚える環境に浸った一日に、また、住環境に与える街路樹の重要性を考える機会になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園児と樹木の観察

2017-11-18 10:49:52 | 里山グループ

11月15日(水)午後晴れ 定例のたつのこ保育園の園児と先生とでの観察を兼ねて勉強会を

上の池公園で行いました 参加者:杉山、辰巳、淺井、小西

今日は講師を杉山さんから辰巳さんに交代です 勉強会と観察を兼ねての参加者を募っています。

                                   撮影者:杉山さん

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座の開講状況

2017-11-14 20:55:33 | たかつき市民環境大学

大学の講座を通じて、多様な観点から地元高槻の今を見つめ、「安全・安心なたかつき」を考える機会になっています。

○11月 9日(木)

“人間は生きもの、多様な生物との共存が重要であることを学び、心豊かに!“


 午前:座学「高槻に見る野生動物」 

   講師/元梅花女子大学教授 圓入克介さん

午後:座学「生命誌とは」及びJT生命誌研究館見学

 講師/JT生命誌研究館 館長中村桂子さん、研究員の皆さん

 高槻にも多様な野生動物が育む自然の豊かさと共存の大切さ、

生命誌から見た生物多様性として、人間は自然の一部で多様な生物と一緒に生きていることを学び、

多様な生物が共存する重要性を考える機会になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山グループのハイキング

2017-11-14 09:44:17 | 里山グループ

11月12日()晴れ 里山グループの恒例の秋のハイキングに八幡~伏見をウォーキングしました

京阪八幡で下車石清水八幡神社のこもれびコースの山を元気よく登山し、神社をお参り、地元のたけ

くらぶの工作を見学し下山したのち京阪中書島駅で下車、昼食~東高瀬川の土手を歩いて松本酒造で

記念写真~新高瀬川~寺田屋~月桂冠を見学~京阪伏見桃山~枚方から帰宅へ  参加者13名

                                    撮影者 多田さん

石清水八幡宮の裏門前で記念写真を撮りました、ここから登山が始まります

気温はさほど高くなかったのですが坂を登りましたら暑くなりましたので全員上着を脱ぎだしました

 

中書島の伏見港公園で昼食、公園内にテニスコート、プールがあり整備の行き届いた公園でした

 

公園から5分ぐらい歩いて三栖閘門(みすこうもん)に着きました、宇治川と新高瀬川の落差を調整

する為に設けた門ですが今は使用していませんが、遊覧船の十石船の終着場になっていました

 

寺田屋の全景です、相変わらず人が大勢来ていました、龍馬の格好をした地元の方が説明会の勉強会

を開いていました、外人の方もいましたが分かるのかなぁ。。。

 

寺田屋休憩所で加治屋さんの説明を聞きました、ここの寺田屋は本物ではないとの事でした、最初の

寺田屋は今は無く建っていた場所もはっきりしないとの説明を皆で聞きました 名前だけとの事です

 

月桂冠を見学しました工場の見学ではなく昔の桶屋懐かしい酒瓶などの展示です、ここでは今川さん

が日本酒ができる説明をしました吟醸酒、大吟醸酒との違いは米を削る度合い等を説明しました

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする