goo blog サービス終了のお知らせ 

たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

第90回芥川クリーンアップ活動報告

2025-05-21 16:20:19 | 水グループ

実施時期:2025年5月20日(火)9:30~11:00 気温:25℃、晴れ

実施場所:津之江公園

参加者:鈴木、松本、三上、村上、河合、入江、貝原、中島、森田、計9名

(回収したゴミ)

可燃ゴミ1袋、ペットボトル22ケ、缶類13ケ、椅子2ヶ

不燃ゴミ1袋

(本日の写真)

怪我のないように準備体操を行って作業を開始します。

活動中

 

ゴミの分別作業中

(本日の参加者)

(参加者の声)

・思ったよりタバコの吸い殻が少なかった。

・以前と比べるとゴミが少なくなった、市民の意識が向上したのかな?

(ご案内)

次回、6月17日(火)桜堤公園一帯で活動しますのでお間違いのないように

よろしくお願いします。

集合場所:桜堤公園

集合時間:AM9:30

ご参加の程、よろしくお願いします。

(お知らせ)

昨年より気温が高くなっておりますので熱中症警戒アラートが発令された場合、活動は休止します。

当会は、安全第一で活動をしておりますのでご理解の程、よろしくお願いします。

(参考)

↓環境省のサイトです。

環境省熱中症予防情報サイト - 熱中症警戒アラート


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内ケ池のヨシ刈り取り報告

2025-02-22 07:38:24 | 水グループ

2025(令和7)年2月15日(土)10:00~14:00

参加者(敬称略):山﨑、田口、大黒、池田、河合、藤井、森田、小倉、福田、木村(上牧自治会)

 

昨年度はヨシの生育調査を行いましたが、今年度は生きもの観察(無人観察)を行っただけだった内ケ池のヨシ移植区画。そんな私たち人間界にはお構いなしに、ヨシはどんどん伸びました。下流側に比べて上流側のヨシが大きいという傾向は今年度も変わらず、最も成長したヨシは約3.7m。鵜殿のヨシに比べればかわいいもんですが、多少なりとも関わった私には違った意味でかわいいヨシ達です。

それはそれとして、バッサリとヨシ刈りを行いました。

今回は”文明の利器”のおかげで、早く、ラクに作業が進みました。

(昨年度はヨシの高さを測りながらの作業でしたが、今回は一気に刈れました)

【草刈り機】

【運搬車】 ※木村様、どうもありがとうございました

そして今回も、刈り取ったヨシの処分に際して、新名神高速道路淀川橋工事 三井住友建設・竹中土木・極東興和共同企業体 淀川橋作業所様に大変お世話になりました。どうもありがとうございました。

こうして見ると、けっこうな量です。

おかげさまで、午前中(昼食前)には刈り取り作業が終了しました。

みなさま、どうもお疲れさまでした。

そう言えば作業中、お休み中?の生きものに出会いました。

カナヘビ(左)、クビキリギス(右下)が仲良く(でもない)写っていますが、ご覧の皆さんわかりますか?

 

午後からは以前沈めておいたカゴ(貝、魚の住み家となる)を引き上げることにしました。そのうちの1か所でカゴが残っていましたが、貝、魚は確認できませんでした。

それでも、タダでは起きない(?)水グループ、せっかくの機会ですので魚の調査を合わせて実施しました。

 

今年も新しいヨシの芽の写真で締めくくろうとしましたが、見つかりませんでした。

まあ、放っておいても一面ヨシだらけになります。

この翌日は鵜殿ヨシ焼が予定されていましたが天気予報により2月23日に延期になりました。

春はもうすぐです。

  「空を刺す ヨシと炎(ほむら)の 野焼かな」 和宏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第89回芥川クリーンアップ活動報告

2025-01-22 17:02:10 | 水グループ

実施時期:2025年1月21日(火)9:30~11:00 気温:7℃、晴れ

実施場所:桜堤公園、門前橋から芥川橋の芥川右岸左岸、約1200m

参加者:鈴木、関田、古谷、松本、村上、貝原、中島、入江、森田、鳥野(体験)、

              計10名

(回収されたゴミ)

可燃ゴミ1袋、ペットボトル18ケ、缶類16ケ、瓶3ケ、パイプ1本

不燃ゴミ1袋

(本日の写真)

清掃活動中

 

ゴミの分別は大事な作業です。

作業後

皆様、寒い中お疲れ様でした。

今回は、チャレンジGの鳥野様が体験参加していただきました、次回もよろしくお願いします。

(参加者の声)

・カワセミが見れて感激した。

・タバコの吸い殻が大変多かった、携帯灰皿持参で喫煙してほしい。

・タバコ会社は、タバコのフィルターを直ぐ分解できるように研究してほしい。

・参加人数が多く楽しくクリーンアップ活動が出来ました。引続きゴミが無くなるまで頑張ります。

(今後の予定)

今年、最初の活動です。本日は、寒い中でしたが今後も引続き活動を続けて行きます。

毎年2月は、寒波等の対策で活動を休止します。

次回、活動日は3月15日(土)高槻市主催の淀川・芥川クリーンアップ大作戦に参加しますので当会、単独での活動は休止します。

4月15日(火)津之江公園一帯で活動しますので、お間違いのないようによろしくお願いします。

集合場所:津之江公園(トイレ付近)

集合時間:AM9:30

ご参加の程、よろしくお願いします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第88回芥川クリーンアップ活動報告

2024-12-19 10:05:07 | 水グループ

実施時期:2024年12月17日(火)9:30~11:00 気温:8℃、曇り晴れ

実施場所:桜堤公園、門前橋から高槻橋の芥川右岸左岸、約1200m

参加者:古谷、中島、池田、貝原、入江、森田、鈴木、7名

(回収されたゴミ)

可燃ゴミ1袋、ペットボトル20ケ、缶類20ケ、ガラス1ケ

不燃ゴミ2袋

(本日の写真)

活動場所、門前橋から高槻橋方面

       

清掃活動中

     

ゴミの分別作業です。

   

作業後

皆様、寒い中お疲れ様でした。

(参加者の声)

・人が集まる所に空き缶、タバコの吸い殻が多かった。

・雨が少なかったので先月より中州にゴミが少なかった。

・高槻橋の下に小さなゴミが多かった。

・天気が良かったので散歩気分で作業が出来たので良かった。

(今後の予定)

本日も寒い中での活動でしたが今後も継続的に活動続けて行きます。

また、活動場所を2、3ヶ月に1回は、津之江公園付近に活動を移します。

次回、活動日は1月21日(火)9時30分~桜堤公園一帯を予定しております。

皆様の参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第87回芥川クリーンアップ活動報告

2024-11-21 15:08:54 | 水グループ

実施時期:2024年11月19日(火)9:30~11:00 気温:9℃、曇り晴れ

実施場所:桜堤公園、門前橋から芥川橋の芥川右岸左岸、約1200m

参加者:古谷、村上、関田、中島、池田、松本、貝原、入江、森田(体験)9名

(回収されたゴミ)

可燃ゴミ1袋、ペットボトル55ケ、缶類6ケ、瓶類2ケ、鉄もの4ケ、

不燃ゴミ1袋

(本日の写真)

活動前

清掃活動中

 

ゴミの分別も大事な作業です。

 

作業後

皆様お疲れ様でした。

(参加者の声)

・タバコの吸い殻が大変多い。

・川が綺麗に見えるが思ったよりゴミが多かった。

・中州にゴミが多かった。

・ペットボトルを多く回収したので淀川や海まで流れず

 マイクロプラスチック問題解決に少しは貢献出来たと思う。

(感想)

本日は、寒い中での活動でしたが今後も継続的に活動続けて行きます。

参加人数によっては、活動範囲を広げていきたいです。

次回、活動日は、12月17日(火)9時30分~桜堤公園一帯を予定しております。

年内最後の活動です、皆様のご参加をお願いします。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする