たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

11月度「阿武山たつの子認定こども園」樹木観察会

2022-11-22 22:04:42 | 里山グループ

2022年11月22日(火)晴れのち曇り

場所:上の池公園

参加者:8名

秋も深まり、公園にはどんぐりや紅葉した葉っぱがたくさん落ちています。

前回のコナラの実と同じように、今回も園児さんに、アラカシの実とイロハモミジの葉を拾ってもらいます。

みんな楽しそう!

でも、先生のお話も聴こうね。

今回拾ったアラカシには、どんぐり虫はいないので、煮沸しなくても大丈夫です。

 

キレイに色づいたイロハモミジの下で、実が風に乗って飛んでいくお話がありました。

とちの木の葉っぱ、こんな大きいのが枝についていました。

ドウダンツツジも赤く染まってきれいです。

先生手づくりのパネルや資料、解りやすく並べて貼ったり、クイズ形式にしたり、本当に素晴らしいです。

(カメラマンの感想)

「この木なんの木?」 「ヤマモモー!」

「このヤマモモは?」「おんなのコー!」

「アラカシの葉っぱは?」「ずっと緑ぃー!」

子どもたちの記憶力、吸収力には降参です。

子ども樹木博士認定試験まであと2か月。頑張れ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館「門松づくり」講座に向けて準備作業 その1

2022-11-19 12:07:25 | 里山グループ

2022年11月18日(金)晴れ

場所:萩谷フィールドA、C

参加者:9名

12月になると、今年も公民館で「門松づくり」講座が開催されます。

今年は、阿武山、富田、北清水の3館もの公民館で開催されることになり、門松の材料が百余りの個数分必要になりました。

この日は鉢にする孟宗竹の伐り出しと、それを節ごとに決まったサイズに切り分ける作業がメインです。

 

前回にだいぶ伐り出した竹があったので それを切り分けるグループと、竹林へ追加の竹を伐り出しに行くグループと二手に分かれました。

ノコギリでまっすぐきれいに切るのは難しいです。

途中から伐採組が帰ってきて電気ノコギリも加わり、どんどん捗ってきました。

出来上がりを並べると50個弱。まだまだですね。

まだこれから、中に立てる3本組の真竹の伐り出しと削ぎ切り、飾りの松や南天などの準備も要ります。

南天は、活動拠点内に見事な実を結んでくれています。12月中旬くらいに採取します。

 

この日、10月まで咲き誇っていたフジバカマの刈り取りも行ないました。

根っこを残して、地面から上を刈り取った後です。来年も咲いて、アサギマダラが来るのを待ちましょう。

刈り取った後の葉と茎は陰干しにすると、平安貴族に愛された良い香りがします。

12月に入ってからも何回かの活動で、門松づくりの準備作業を続けます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芥川クリーンアップ火曜班活動報告20221115

2022-11-16 00:12:47 | 水グループ

実施日時:2022年11月15日(火)10:00~12:00

実施場所:塚脇橋~大蔵司橋

参加者:関田 古谷 村上 森畑  (有志)竹田 矢澤 脇田

 【回収されたゴミ】

可燃ゴミ   プラスチックボトル   缶類   その他

2袋      15個          30個           金網 虫取り網など

【今日の写真】

7名の参加者 

今回も少ない缶類とプラスチックボトル

可燃ごみも2袋のみ

土に埋まった土嚢袋をカッターで切り取りました

【結果・感想】

  • 我々の活動とは別に自主的に清掃を行っておられる方をよく目にします。多くの人たちが清掃活動に関心を持ち行動されることは本当に嬉しいことです。そのためか今回も可燃ごみ,缶類,プラスチックボトルすべて回収量は普段に比べ少なかったです。
  • ゴミが少なかったもう一つの原因は寒くなってきて川で遊ぶ人が少なくなったことも考えられます。暖かくなってもゴミが少ないことを期待します。
  • 次回は日曜日班は12月4日(日),火曜日班は12月20日(火),時間はともに10時から12時です。よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかつき市民環境大学 第23回「高槻に見る野生動物」 第24回「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」を開催

2022-11-12 08:17:13 | たかつき市民環境大学

11月10日(木)午前

第23回「高槻に見る野生動物」

講師:元梅花女子大学教授 圓入克介さん

場所:阿武山公民館 2階 大集会室

自然環境において人間の住む自然界には生産者{植物}と消費者(動物)と分解者(微生物等)という役割を持った動植物で構成されている大循環が存在する。

森は植物だけのように見えるが植物だけでは成り立たない。

森の生態系に組み込まれた野生動物の役割について説明をして頂いた。

①種子の運び屋(貯蔵忘れによる発芽・ウンチによる肥料付き種まき・果実は運び屋への報酬)

②肥料の生産と植物への提供(動物の大腸は植物向け固形肥料の生産工場・動植物の遺体処理)

高槻の北部 萩谷の築150年位の家に20年住んでいた間に出合った動物たちの貴重な記録を見せていただいた。

家の近くの川や畑や庭の小さな池を舞台に繰り広げられる生きものたちの日常の紹介。イノシシ、ニホンザル、二ホンジカ、アライグマ等19種類。

印象に残ったのがヤマアカガエルの寒中の産卵と鳴き声、モリアオガエルの複数の雄を従えたアワ卵と鳴き声、フクロウの子育てと飛び立ちの様子でした。

受講生からも高槻の山にこんなにたくさんの野生動物がいることに驚き感動した、人間と動物の共存する未来を目指して行きたい等の感想がありました。

午後

第24回「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」

講師:たかつき環境市民会議 里山グループ会員

場所:阿武山公民館から上の池公園、ハニワ工場公園まで

里山グループ活動パネル展示と説明。

街路樹のさまざまな働き(機能)の紹介、公園の意義について、里山グループの取り組みについての説明。

2班に分かれて阿武山公民館を出発し街路樹の観察をしながら上の池公園に移動。

上の池公園は1992年春に「自然を感じる」をテーマに設置された公園で敷地の約半分が池である。雨水流出抑制調整池を都市計画に取り入れた大阪府下第一号でありビオトープ計画の第一号でもある。ビオトープ池により動植物の生息環境が残されている都市公園です。

上の池公園樹木一覧を見ながら丁寧に樹木の説明をして頂きました。葉の形や縁の形状の違い、葉の付き方や匂い、花や実等の特徴を教えて頂きました。

受講生より上の池公園の樹木の種類の多さに驚いた、説明が分かりやすかったとの感想がありました。

街路樹の観察をしながらハニワ工場公園に移動。

1995年に公開、大王級(天皇)のハニワ工場で全体像が分かっているのはこの遺跡だけで1988年から3年間の発掘調査で延焼窯18基、作業場3棟、竪穴式住居14棟が発見された。

ハニワ工場館を見学。

次回の講座は12月1日(木)午前「北摂地域の地形と地質」午後「地質を観察してみよう」を開催予定です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」に講師として参加しました

2022-11-11 05:12:08 | 里山グループ

2022年11月10日(木)晴れ

場所:阿武山公民館、上の池公園、中の池、ハニワ工場公園

参加者:8名

たかつき市民環境大学の「高槻の都市公園、街路樹を巡ってみよう」に講師として参加しました。

出発地の阿武山公民館大集会室の後ろには、里阿毎グループの活動を伝えるパネルを表示。

休憩中の学生さんが興味深く見られていました。

出発前の説明は、

「これから行うフィールドワークについて(総合司会)」と、「街路樹・公園の意義と、里山グループの取り組みについて(里山グループ代表)」

公民館前から出発です。

サンシュユの実が赤くたくさん生っていました。かじってみたら「酸っぱい‼」

公民館周りの、雨水を取り込んだ水路に沿う遊歩道を通ります。ここにも樹木がいっぱい。

上の池公園(1992年春に開設):「自然を感じる」をテーマに、ビオトープにより今も多くの自然が持続する公園。

多種の樹木について、それぞれ写真資料を提示しながら詳しい説明が続きます。

珍しいラクウショウの気根や、染まりかけたイロハモミジの景色が迎えてくれます。

アキニレの実も生っていました。

公園を抜けると、次は「中の池」のほとりを通ってハニワ工場公園へ。

中の池のハナミズキは、春には色とりどりの花を咲かせてくれます。

葉がだいぶ散ってしまいましたが、数日前までは美しく紅葉していました。

ハニワ工場公園に到着。登り窯跡の展示館を見学

復元された工房の前で解散です。みなさん お疲れ様でした。

本日の参加メンバー

自然から文化財まで、多岐にわたり詳しい説明ができるメンバーです。

進行、樹木説明、補助、撮影のメンバー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする