黒駒 寺社参拝記

畿内を中心とした寺社参拝記です。主に西国三十三所や聖徳太子霊場を巡礼中です。

仏女(ぶつじょ)~仏教に夢中になる女性たち~

2009-09-30 22:35:33 | 仏教・神道・寺社一般
ついさっきのNHKニュースの中での特集で、最近は仏教に興味を持つ女性が増えてきて、
仏像・寺社巡り・座禅・写経・写仏などをする女性を仏女=ぶつじょと称するらしいです。

これをブームとするならば全国ツアー中だった南都・興福寺の阿修羅像が火付け役らしい。
この僕も仏教に興味を持ち始めたひとつがこの阿修羅像だったりするわけで、部屋の中にも
興福寺で購入した阿修羅像ポスターがありますよ。たしかに男前さんですよ。美少年ですよ。


この9月末で阿修羅の全国ツアーも終わり、久しぶりに興福寺にお帰りになるらしい。凱旋帰郷だね。
それで10月17日からしばらくの間は常設の国宝館ではなくて仮金堂にて御目見えらしいです。
17日は西国札所の南円堂も年に一度の特別開扉でこの日はとんでもない日になりそうです。

さて話を元に戻して、仏女。たしかにここ最近は神社仏閣に若い女の子の姿が目立つようになってきた
実感がありますね。お庭がすばらしい観光寺院は以前からそうでしたが、渋い仏像がメインのお寺なんかでも
ひとりで来てる子とかいます。熱心に見てはりますよ。仏像ガールですね。

癒しを目的に寺院に訪れる女性が多いということですが、そういう方にこそ観音霊場巡礼をお勧めします。
西国三十三所だけじゃなく各地に観音霊場巡りはありますし。満願成就の達成感はすばらしいものがあります。
え~と、これ以上は取り留めのない話になるんで、今日はここいらで。

黒駒思いのままの記」←こちらも見てやってください。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ ←ポチッとお願いします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西国第二十三番 勝尾寺参詣 | トップ | 連休の巡礼予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

仏教・神道・寺社一般」カテゴリの最新記事