goo blog サービス終了のお知らせ 

おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

もう9月、やっと9月?

2014年09月03日 03時27分40秒 | 世間ばなし
ながーーーい雨と曇りの日が続きました。気温も一気に下がり、9月。事務所の前を元気に登校する子供たち。八原小学校に近い北澤工務店には、運動会の練習をする大きな声が聞こえてきます。

これでもうあの殺人的な暑さはないのでしょうか???個人的には昨年の夏の方が暑く感じたかな。

明日は第一木曜日ということで、北澤工務店は本日と合わせて連休させていただきます。

事務所は転送電話となっており私のもとに着信しますので、なにかございましたらいつでもご連絡をお待ちしております。

北澤工務店 0297-60-1333

北澤携帯 090-3045-0587


いつもありがとうございます。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてこれは何!?

2014年08月27日 10時23分47秒 | 世間ばなし
さてこれはいったい何でしょう!?



OB施主様であるO様にお願いして作っていただいた労作!!『丸く作る』って、すっごくたいへんなんですよ。今回のこの作品はほぼ真円!!感動ものです。

でこれは、、、これです。



国旗掲揚の竿の先端。購入した日の丸セットが、プラスチックなんですね。やっぱりなんか味気ない。O様に相談したところ『ケヤキがいいかなぁ』ということで作ってくださったのでした。これならわざとらしくペンキで塗らなくてもいい!!

昔はフツーに国民の祝日には日の丸が揚がっていましたよね。ぼくもそれをフツーにやりたいと思います。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉食中心は・・・

2014年08月22日 18時07分49秒 | 世間ばなし
少年の保護観察対象者と接していて感じることなのだが、彼らの多くは野菜を食べない。また魚も嫌いな場合が圧倒的に多い。寝坊のため朝食を摂らず、決まって肉が大好きだ。そして私は建築業を営んでいるから気づくのだが、とにかく居心地のいい子供部屋がある。主人部屋はないけれども大型画面付きの立派な子供部屋がある。

親は『自分のような苦労をさせたくない』『よりよい人間になってほしい』と懸命に育ててきたのに、これを矛盾と言わずなんと言おうか。

彼らの起こす問題行動が社会的に『悪』であるのは明らかだ。しかしそこに至るプロセスや環境を与えてきたのは紛れもなく我々大人であるから、彼らからのその深いメッセージを我々大人はしっかり受け止め、生かしていかなければならないと思う。

彼らこそ、学びの先生です。

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの花

2014年08月06日 03時38分54秒 | 世間ばなし
霞ヶ浦湖畔は日本一のレンコンの産地。

故に、ハスの花の見事なこと!!!!!



賢者曰く『ワサビになるなハスになれ』と。

それを友人のヴェトナム料理店ヴェトナムアリスさんはTシャツにも書いている。



ワサビの花は清水に咲く美しい花だ。けれど娑婆はそんなきれいごとじゃ済まない。泥まみれの娑婆の中に大輪のハスの花を咲かせよ!!

ではまた。

おさむ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいすごい!!!

2014年07月23日 04時46分13秒 | 世間ばなし
一昨日のこと、監督長澤が、『今朝めずらしい写真撮ったんですよー。』と見せてくれたのがこれ!!!



すごくないですか、これ!!脱皮の瞬間なんでしょうね。羽が金色に輝いている。まことに美しい!!!

自然、大いなる存在、神、創造主・・・・それはきっと、身近にあるんですね、ほんと。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岡鉄舟の二十訓

2014年07月13日 05時41分01秒 | 世間ばなし
朝デニで『山岡鉄舟』を深堀しています。

日本人のすばらしさ、美しさ、強さ、奥深さ・・・人間的な魅力をうんと感じます。100~150年も前のお話しですから、事実と異なる部分や解釈、美化された物語も多々あるかもしれませんが、ぼくにとってはそれほど重要ではない。その探求は専門家の方にお任せです。ぼくが幕末や大東亜戦争の近代史から学びたいものは、自分が何を感じてどう生かすか、に集中しているんです。

鉄舟二十訓というのがありました。

『鉄舟二十訓』

一、 嘘を言うな。

二、 君の御恩を忘れるな。

三、 父母の御恩を忘れるな。

四、 師の御恩を忘れるな。

五、 人の恩を忘れるな。

六、 神仏と年長者を粗末にしてはならない。

七、 幼者を侮るな。

八、 自分の欲しないことを人に求めるな。

九、 腹を立てるのは道に合ったことではない。

十、 何事につけても人の不幸を喜んではならない。

十一、力のかぎり善くなるように努力せよ。

十二、他人のことを考えないで、自分の都合のよいことばかりしてはならない。

十三、食事のたびに農民の辛苦を思え、すべて草木土石でも粗末にしてはならない。

十四、ことさらお洒落をしたり、うわべを繕うのは、わが心に濁りあると思え。

十五、礼儀を乱してはいけない。

十六、いつ誰に対しても客人に接する心がけであれ。

十七、自分の知らないことは、誰でも師と思って教えを受けろ。

十八、学問や技芸は富や名声を得るためにするのではない。

    己を磨くためにあると心得よ。

十九、人にはすべて得手、不得手がある。

    不得手をみて一概に人を捨て、笑ってはいけない。

二十、己の善行を誇り顔に人に報せるな。

    我が行いはすべてが我が心に恥じぬために努力するものと思え。



当たり前のことを当たり前にやる、身に着ける、行動する、ということの難しさを感じます。

自分の生き方と『家づくりという仕事』は、イコールです。学びをこの仕事に生かしていきます。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風8号、通過。

2014年07月11日 12時30分20秒 | 世間ばなし
甘味cafe空~くう~には土嚢を積むほど気合を入れて臨んだ台風8号、通過しました。この龍ヶ崎近辺では雨も風もなく、拍子抜けしてしまうほど静かな一夜でした。ただなんとなく、異様な静けさであったように思います。

全国的に見ればたいへんな被害をもたらした台風8号でしたが、まずは通過しました。

これから大切な友人のお父様が亡くなられたということで、お通夜に行ってきます。いつかは誰もが直面することではありますが、普段の暮らしではついつい忘れてしまいがちです。

静かに、感じてきたいと思います。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン

2014年07月09日 05時38分51秒 | 世間ばなし
とあるところから『グリーンカーテンセット』が届いた。

自宅用に、とのことなのだけれども、いやいやいや、、、あたくしも妻も、実はこの系統がいいのはわかっているのだけれども、なかなかおっくうでしばらく放置してきた。が、、、事情あっていよいよその重い腰を上げたのでした。

実際我が家はエアコンがいらないほど快適な住まい。グリーンカーテンが必要な場所はない。では事務所へ!!ということに。



完全武装の奥様。



たいへんよくできました~\(^o^)/



せっかくだからこっち向いてぇ~!!(^_^;)



台風が来て飛ばされないようにしなきゃ!!!

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の存在

2014年07月07日 05時04分56秒 | 世間ばなし
大きな台風が来そうです。今週は上棟を控えているため、気をもみます。

実家に用件があって行ってみると、裏山から草刈り機のエンジン音が響いている。のぞくと兄が裏山の草刈りをしていた。



いやいやいやいや、、、毎度のことながら、兄には頭が下がります。実家は生垣もあるため、その手入れもある。近所のお付き合いも多々ある。次男坊で外に出たぼくは勝手なことばかりやっているけれど、そうしていられるのも、兄がこうして実家を守ってくれているからこそ、というものだ。

改めてしみじみしたのでした。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換気扇のお掃除

2014年07月06日 04時22分58秒 | 世間ばなし
こちらは甘味cafe空~くう~。勾配天井になっていて開放的な空間がいい感じです。店内にこもる空気を、高い位置に設置した換気扇で常時換気しています。

場所が場所だけに、しばーーーーらく、というか開店以来?お手入れしたことがなく、妻から『なんとかして~!!』の要請。

一見何ごともなさそうだが、、、



梯子に上って近づくと、、、



ありゃ!!!そしてさらにカバーを外すと、、、



げげげげげーーーーーー。

プロペラ外して、あの手この手やって、この通り!!!



たいへんよくできました~\(^o^)/



やんなきゃやんなきゃ、って思っていることって、やったらちょー気持ちがいいですね。

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝デニはいい。

2014年06月30日 03時55分08秒 | 世間ばなし
昨日の朝デニは日曜日ということでたいへん混雑していた。禁煙席は3組。喫煙席はなんと満席。夜を忘れた若者たちが品性のない甲高い声で居酒屋状態。

しかし今朝は打って変わって静かだ。ぼくひとり。実にいい時間だ。

この時間はぼくにとって何物にも代えがたい。お気に入りの煙草と珈琲。『7SPOT』でネットは使い放題。自分自身をリセットすることができる。仕事のことや自分のこと、いっぱい感じることができる。

明後日は舞台『帰って来た蛍』が六本木俳優座である。39名ものお客様や仲間にお集まりいただく。7月29日30日にはお客様と共に富士登山。9月には北海道ツーリングに行けたらいいなあ。10月には第4回の北澤工務店ゴルフコンペ。お客様とお世話になった職人のすばらしい交流。11月には『カタロ市の日』がある。昨年は300人の来場。今年は400人を目指したい。あ、そうそう、もうすぐカタロ通信発刊200号だ。200ヶ月続けてきた記念になにかしたいなあ・・・・。

忙しない日常からちょびっと離れるこの時間は、とても豊かです。

ではまた。

おさむ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業者の想い

2014年06月01日 13時05分14秒 | 世間ばなし
事務所に入ったら、社員の机ひとつひとつに立派な『大根』とでっかい『キャベツ』がのっかっていた。



両親が丹念に作り上げた作物だ。大根は葉っぱまで美味しく、キャベツはとってもあまい。

両親はこの暑い最中にも、畑の手入れを怠らない。そして出来上がった作物を、季節ごとに社員のみんなに持って来てくれる。

『創業者の想い』を感じる。

いい仕事をして、いい会社にしていきたい。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・小さなわくわく

2014年05月17日 17時55分11秒 | 世間ばなし
昨日の上の方から降りてきた言葉、『小さなわくわく』。我ながらいい言葉だなぁ!!と自己満足。(笑)

今朝も朝デニをちょっと抜け出してお気に入りの場所でご来光。まさに、小さなわくわく!\(^o^)/



ちょっとウンチク。

『大きい』とか『小さい』という量的表現の中には、その質においてとか、その深さや重さや濃さに対する概念はないですね。

だから、要は大きいか小さいかはどーだっていい。その対象にどれほどの意味と価値を見出すことができるか、が真価を問うわけです。誰が何と言おうと、自分の『実感』が唯一なんだと。

考えること、理性的であること、合理的であることが今の物質的に豊かな社会を創りあげてきた。その恩恵を存分に味わったぼくらが次の時代に伝えていかなくてはならないことは、『感じること』であり、『感性への目覚め』なのだと真に思うのです。

で、そのカギが、『小さなわくわく』、かなぁ。。。。即実践できるし。(笑)

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなわくわく

2014年05月16日 18時42分44秒 | 世間ばなし
お客様のもとへ集金に向かう途中、虹がかかった。(見えないか・・・)



その帰り道、渋滞していたけど夕日が美しかった。




変わらない日常の中に、小さなわくわくっていっぱいあるよなぁ。何気ない普段の暮らしの中に、小さな幸せっていっぱいあるよなぁ。だってあの太陽さん、世界中の人々を照らし、砂漠を、ヒマラヤを、大海原を照らし、また明日には東の空から上がってくる。わくわくを超えてぞくぞくするじゃないですか。(笑)

感じるって、自然発生的なものもあるし、努力するものじゃないという向きもあるかもしれませんね。けれどぼくはそれを自分の能力として、もっともっと磨いていきたいなぁ。実力として身に着けていきたい。

小さい頃から『よく考えなさい!!』って育てられてきたけど、『よく感じなさい』とは言われてこなかった。感じることよりも考える努力をしてきた。(させられてきた!?!?)

でもどうなんだろ、考えてまとまったことなんて、47年人間やってきて、ほとんどなかったような。。。

いずれにしても社会生活ですから、考えないわけにはいかないけれど、それ以上に感じることを大切にしていきたいと思います。

ではまた。

おさむ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーでもよろしいお話しですが。。。

2014年05月05日 19時05分52秒 | 世間ばなし
高校3年生になる娘が『おとうさん、これおもしろいからやってみれば!!』といって教えてくれたのが、『キャンディークラッシュ』というゲーム。

なにをそんなばかな、おれがゲームだと!?、、、、、。

なんて思いましたが、ダウンロードしてもらって、やりかた教わって、わからなくなるとまた教えてもらって・・・。

あ、これって実はけっこういいコミニケーション!!!否定ばかりしていちゃだめだわ。

ゲームそのものもなかなかおもしろい(^_^;)。

ぼくは基本テレビを見ないから家族の中で盛り上がっている話題には全く乗れない。そういう意味ではこれ、よかったかも!!!

ま、

どーでもよろしいお話しでした。

ではまた。

おさむ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする