ケルティックハープ 音の歳時記
「Mid Spring ~ O'Carolanの命日に寄せて」
盛況のうちに終了しました。
相変わらず大変な時代ですが
聴きに来てもらった方達には心から感謝です。
前半はO'Carolan中心 後半はオリジナルという
セットリスト内容でしたが楽しんでもらえたなら嬉しいです。
お客さんが Facebook に詳細な感想を書いてくれているので
可能な方はご覧下さい。
次回は6月6日(日) 楽器の日に西荻窪 音や金時です。
またお知らせしますので良かったら是非日程確保しておいて下さい。
それまでは今年に入って中断気味だった
レコーディング作業に集中します ♪
28日(日)のケルティックハープ音の歳時記
「Mid Spring ~ O'Carolanの命日に寄せて」
ですが残り席数は5となりました。
生誕350周年だったにも関わらず昨年開催出来なかった
O'Carolan命日ライブを兼ねたものになるので
彼の曲もより多めにセットリストに入る予定です。
勿論春を感じさせる様なオリジナル曲もやります。
ようやく緊急事態宣言も解除されました ^^♪
当日はマスクの着用、入店時の手指消毒、
また休憩時間に5分程度ドアの開放と換気扇による
換気の対策を行います。
1人でハープを弾くライブは感染リスクもほぼ無いかと思います。
次の予定は6月で少し先になるので
ご都合のつく方は春を感じに聴きにいらして下さい
20人限定の予約制なのでご予約は オフィスバンティング まで
メールまたは電話にてお知らせ下さい。
ケルティックハープ 音の歳時記 「Mid Spring ~ O'Carolanの命日に寄せて」
3月28日(日) Open 14:30 / Start 15:00 (20人限定予約制)
チャージ¥2500 (+1ドリンクオーダー )
西荻窪 「音や金時」 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~otokin/
杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1 JR西荻窪駅北口 徒歩4分
TEL:03-5382-2020
予約&お問い合わせ オフィス バンティング
e-mail : 36ebunting@gmail.com
Tel : 03-6383-5779 (留守電にでも可)
今日3月19日は ハンドリオン2ndCD 森のサーカス夜奏会 発売日。
毎年期間限定で1曲ずつアップしていますが
今回はCDから 風を彼方へ という曲です。
ハンドリオンで作った多くのオリジナルの中でも
イメージ通りの仕上がりは5本の指に入るもので
オリジナル"風"3部作の1つ。
(あと2曲は ウィンディライズ と 風の色)
この 風を彼方へ はその3部作の中でも
ハープソロではまず再現不可能な曲です。
そしてもしまだ 森のサーカス夜奏会 未聴の人で
気に入っていただけたら 配信もやっているので
是非CDも聴いてもらえたら嬉しいです。
Amazon で絶賛発売中です。
あと余談ですか3月19日は
「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから
音楽の日でもあるそう♪
いい日に発売したなぁ ^^
PVは風を感じる様な美しい画像を
スライドショーで繋げたので出来れば大きなPC画面で
ヘッドフォンかイヤホンなどで聴いてみて下さい。
季節ごとに開催している
ケルティックハープのソロライブ「音の歳時記」ですが
春半ばを迎える3月28日(日)にエスニック音楽のメッカ
西荻窪 音や金時 で行います。
今回は3日前が18世紀アイルランド盲目のハーパー
O'Carolan の命日にあたるため彼の曲も
いつも以上に多く演奏する予定です。
昨年は生誕350周年にも関わらずコロナの影響で
本国アイルランドでもほとんど何も行えなかったと思うので
生誕351周年を迎える今年は ^^♪
命日にちなんだライブの意味合いも含めて
演奏出来たらと考えています。
1月に引き続きコロナ対策として人数限定の予約制になりますので
ご予約は オフィス バンティング までメール、
または電話 (留守電可) にてお願いします。(キャンセル可能です)
なお音や金時では予約は受けつけていませんのでご注意下さい。
当日はマスクの着用、入店時の手指消毒(入り口に設置)
のご協力をお願いします。
また休憩時間に5分程度ドアの開放と換気扇による換気など
出来うる限りの対策を行いますので
皆様のご来場お待ちしています ♪
ケルティックハープ 音の歳時記
「Mid Spring ~ O'Carolanの命日に寄せて」
3月28日(日) 開場 14:30 / 開演 15:00 (人数限定予約制)
チャージ¥2500 (+1ドリンクオーダー )
西荻窪 「音や金時」 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~otokin/
杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1 JR西荻窪駅北口徒歩4分
TEL:03-5382-2020
予約&お問い合わせ オフィス バンティング
e-mail : 36ebunting@gmail.com
Tel : 03-6383-5779 (留守電にでも可)
オリジナル曲「3月の鐘」を FEOE が
音や金時で初演したのが10年前の今日3月6日。
元々のテーマは
雪に閉ざされた世界にもいつか春を呼ぶ鐘の音が
聞こえてくるという希望の曲だったけどその5日後に震災が起こる。
結果この曲の持っている
~雪に閉ざされた世界に遠くから春の到来を告げる鐘の音が
聞こえ始め少しずつ雪が解けだし水滴はやがて1つの
水の流れとなってそこには新たな希望が見えてくる~
というテーマと東北大震災とは
今はもうその意味合いは分かちがたく結びついている。
その後この 3月の鐘 は
震災後の東北支援CD 久遠の鐘 に収録され
福島の原発を裏テーマにした東京演劇アンサンブルの
「無実」という芝居の音楽として使用された。
そして10年経ったコロナ過の現在にも
この曲の持ってる意味は生き続けていると思う。
今年作れたらと思っているオリジナル曲集になる予定の
4枚目のソロCDにもきちんとした自分の名前の元で
収録したいと考えています。
今日3月3日とのゴロ合わせで CD ムジカハンドリオン から
めくるめく奇数拍子が交差する東欧風のオリジナル曲の 燦々。
スライド画像の様な太陽が照りつける世界のイメージの曲です。
リマスター音質なので
出来ればヘッドフォンやイヤフォンなどで聴いて下さい
今日2月24日は1stソロCD クラルサッハ の発売日。
CDで使用したのは現存する最古の3つのケルティックハープの1つ
15世紀クイーンメアリーハープのレプリカで
スコットランドのハープ製作者ティムホブロウに
5年がかりで作ってもらったもの。
彼は古楽ハープで有名なアンドリューローレンスキング
のハープも作っている職人です。
あと画面でも少し分かると思いますが
ボティには美しいケルト装飾が施されていて
15世紀当時と同じ柳の木から作られています。
勿論このハープは今も我が家に置いてあるので
いつかまたブロンズ弦を張り直して音を出せたら
なんて時々考えたりはするんですが、、、
ただ弦の間隔がとても狭く今使っているハープの半分位な為
これを弾くには慣れるための練習が必要で
今の演奏活動と並行してというのは
時間も含めると中々難しいのも実情 😌
ライブを自分で撮影するなんて
まったくしていなかった時代でもあり
現在このクイーンメアリーを弾いてる動画は
テレビカメラで撮影された2つしか残っていなくて
以下の動画は今となっては貴重なその中の1つ。
当時日本で開催されたケルティックフェスティバルの
プロモーションで出演した時のものです。
曲はアイルランドの古いものの1つでブライアンボルーマーチ。
シンプルだけどもしかしたら最も好きなアイルランドの曲かも、、
音や金時のライブが終わった後体調を崩して
1週間ほど寝たり起きたりの生活がつづいていました。
演奏するのもまずは健康体が最優先される事を
つくづく実感しています。
めまい系の症状で熱はまったくなかったのでコロナではありません。
念のため、、、😌
次は3月28日(日)に音や金時で音の歳時記を開催予定なので
少しずつ回復をしていけるような生活を心がけようと思っています。
近づいたらまたお知らせします♪
さて1月のライブから2曲フェイスブックに動画がアップされています。
フェイスブックのアカウントを持っていなくても観られます。
7と5の奇数拍子が行き交う東欧の音楽を意識した
ムジカハンドリオン 収録の 燦々 という曲のハープソロバージョン。
原曲よりテンポを落とし砂漠にメラメラと陽炎が沸き上がる様な
世界のイメージ。
森のサーカス夜奏会 収録の シシリアンワルツ のハープソロ。
敬愛するニーノロータを意識した曲で地中海の水平線に沈む夕陽の様な風景。
ホームページ には載せていましたが
1月24日(日) 久しぶりの 西荻窪 音や金時 で
ケルティックハープソロ「音の歳時記」のライブがあります。
もっと早く告知したかったのですが
緊急事態宣言の店側の対応を待ってからにしました。
とりあえず20時までの時短要請に従う形で
営業するという事なので15時スタート17時終了予定で開催します。
店内では換気、消毒、食事無しなど
出来る限りの対策をしているとの事。
限定人数の予約制なので予約は
オフィスバンティングまでお願いします。
キャンセル可能です。
(音や金時では受け付けていないのでご注意下さい)
予約&お問い合わせ 「オフィス バンティング」
e-mail : 36ebunting@gmail.com
Tel : 03-6383-5779 (留守電にでも可)
今回はタイトルにある様に
冬をイメージする様な曲を中心として
オリジナルとトラッドを演奏します。
音や金時は尋常では無い位音が響く場所で
金属弦ハープを弾くと本当に凄いんです。
そういう理由もありエスニック音楽のメッカとして
様々な民族音楽の演奏家が長年集っている場所ですが
ライブハウスはまた再び試練の時を迎えてもいます。
お店がこれからも存続できるように
是非応援もしていけたらと思っているので
もうあまり時間も無いですが宜しければ聴きにいらして下さい。
いらしてくれる人達の為にこれから色々準備して演奏しようと思います。
よろしくお願いします。
ケルティックハープ 音の歳時記 「In The Midwinter ~真冬の中に~」
日時 1月24日(日) 開場 14:30 / 開演 15:00 (人数限定予約制)
料金 チャージ¥2500 (+1ドリンクオーダー )
場所 西荻窪 「音や金時」
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~otokin/
杉並区西荻北2-2-14 喜志コーポB1 JR西荻窪駅北口 徒歩4分
TEL : 03-5382-2020
予約&お問い合わせ 「オフィス バンティング」
e-mail : 36ebunting@gmail.com
Tel : 03-6383-5779 (留守電にでも可)
キャンセル可能です
この動画は以前音や金時でやったハープソロライブから
「雨の中のティアラ」です。
まったくエコーはかかっていないのにこの響き