熟年ドラキチ  さぁ人生はこれからだぁ^^ 

ドラキチ歴50年、 熟年・「オレ竜」の今日の”脳ミソの中身”

一つの党の総裁選に国民の”目”を奪われていいのか?

2008-09-04 | 亀君の”怒っているぞぉ~”

月曜の夜に国民を驚かした福田首相の突然の”投げ出し辞任”から、
この3日間でまたまたお決まりの流れになってきた。
辞任当日と翌日にはかけては、
”こんな無責任な首相の辞め方でいいのか!!”
”与党自民党も2人の”投げ出し無責任”首相を連続して自分たちが
 選んだのだから、自民党の責任は?”
という意見も聞かれていたのだが、ここに来て新聞・テレビ等のマスコミも
こぞって自民党内の総裁選を一生懸命取材し、それを国民に伝えている。

「非麻生」擁立模索続く 自民党総裁選(産経新聞) - goo ニュース

この記事でも麻生太郎、非麻生太郎として小池百合子、石原伸晃の3氏の
総裁選出馬を報道。刻一刻変わる永田町の自民党内の政治家さんたちの
駆け引きや思惑が飛び交っていることだろう。
そしてこの3氏に与謝野馨も加わり、どうも4氏の争いになりそうだ。

しかし、これはあくまでも自民党という党の総裁を決める選挙で、
言ってみれば単なる自民党内の人事問題である。
とは言ううものの、自民党の総裁が首相・総理にそのまま成ってしまいそうだから
単に党内人事の問題ということで片付けられない点もあるわけだが。

”投げ出し辞任”をした首相・総理を自分たちの総意という形で選出したのも
紛れもなく自民党だという点も決して忘れたりしてはならないと思う。
安部総裁を選んだときも、福田総裁を選んだときも、いつも自民党は
”次の選挙の顔”で戦える総裁を。 まさにこれ一点張りで突き進み
総裁を選んできたのである。
そして、私たち国民はそうやって自民党が選んだ総裁(首相・総理)の
2者連続の”無責任投げ出し辞任”という被害を被っている。

この3日間見ている限り、自民党の政治家・代議士先生たちの総裁選の
取り組みは、なんら安部・福田を選んだときと変わりがない。
彼ら代議士にとっては、自分たちが選んだ責任については毛頭感じていないようだ。
政治家・代議士というのは、責任感がまるでない人の代名詞か。
皆、どの候補についたらその後の自分の政治家生命にいいか、としか考えていない。  国家・国民のためにリーダーシップを発揮できる総裁(首相・総理)は
誰が相応しいかという観点はまるでない。

要は自分が得するには、どの勝ち馬にのったらいいかを考えている人たち。

自民党の総裁選はいわば”コップの中の漣”みたいなものなのに。
そんな小さなことだけに、一生懸命に政治活動をしてもらっては困るのだが。
マスコミも連日、この”コップの中の漣”の総裁選を報道するものだから、
私たち国民も何か政治が進んでいるような錯覚をしてしまう。

8月の夏休みに続き、またしても9月も政治的空白を作っているのだが。
国民経済も、世界経済もこの2ヶ月間、別に待ってはくれない。

本来であれば、この2者連続の”無責任投げ出し辞任”について、
まず自民党で総括がされるべきではないのか。
星野ジャパンの惨敗後に、いろいろ批判や意見が上がりWBC監督の選出方法
まで、いちおう議論し始めたのは、至極普通である。
こうやってみると、政治の世界ではまるでこういう”まっとうな動きが”出てこない。

ちょっと目を引いたのは、東京の石原都知事の福田批判くらいかな。
石原知事、福田首相を酷評「理念や情熱感じない」(朝日新聞) - goo ニュース

これにしても、福田首相を情熱・理念がないということで批判はしていたが
自民党の総裁の選び方にまでは言及していない。

今日の朝ラジオで聞いたが、福田首相は辞める前に
”総裁選挙を華々しくやって盛り上げてください。
 それで国民の関心を集め自民党への支持を上げ、新しい総裁の下で
 すぐに解散総選挙をして下さい。
 それしか自民党が勝つ方法はありません。”
と麻生幹事長、町村官房長官に言ったらしい。

実は日本の政治家の問題はここにあると思う。
国内経済や国際経済、そして外交をどうするかより、常にこの福田首相が
辞める前に言った言葉に凝縮された考えばかりの政治家さんたち。

選挙に勝とうとと思ったら、年金問題にしろ、官僚の天下り問題にしろ、
官僚の代弁者みたいなことをやらずに、まじめに国民目線で改革を本当に
実行すればいいのにということに気がついていない。

総裁選を盛り上げて、それで選挙に打って出ようという考え自体、
きわめて国民を”馬鹿にした”考えだと私は思う。

まぁ~~~、そんな情熱もやる気も感じられなかった福田首相が、
辞める記者会見で言ってしまった”あんとは違うんです”発言。
本人の意向とは裏腹に、国民には凄いインパクトを与えた。(笑)

「あなたとは違うんです」首相発言、ネットで盛り上がり(朝日新聞) - goo ニュース

福田さんの本職の政治において、これだけインパクトある発言が出来ればよかったのに。
この発言は経済効果までも生み出すなんて、とうの福田さんは予想だにも
しなかっただろうなぁ~。
この”あんたとは違うんです”がT-シャツにまでなるというニュースも
今日私は知って驚いた。
それと福田さんをキャラクターにした饅頭も売上げが倍になったとか。

ちょっと福田さん絡みで話が逸れてしまったが、 私が一番思うことは、
”自民党総裁選はいわば「コップの中の漣」、そんな小さなことに私たちの
関心が集中していいのだろうか? これは自民党の単なる選挙対策。
私たちは国民のため国家のために行動しようとしている政治家は
いったい誰なのかと言う目で見ていこう。 小さな漣に目を奪われずに。”

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ     世の中にはイロイロな ” オヤジ ”さんが、ブログを書いてますね~^^ 


最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして!^^ (ココロ)
2008-09-05 21:46:52
TBをありがとうございました。
ほんとに利己主義の政治屋ばかりで
呆れ果てています。

国民のために行動すれば当選しそうですが、
そういう政治家さんは阻害されて
当選確実とはいかないのが世の常・・。
総理総裁などに名乗りをあげる
人々が落選の心配が皆無で・・
いつだって、当たり前のように政界に
いるのが口惜しいかぎりです。

これからもよろしくお願いします!^^



post a comment