熟年ドラキチ  さぁ人生はこれからだぁ^^ 

ドラキチ歴50年、 熟年・「オレ竜」の今日の”脳ミソの中身”

二度寝ならぬ、三度寝の効果は? (苦笑)

2009-02-22 | 息抜き
今日はこの3週間の出張疲れを癒すために、
ゆっくり心行くままに睡眠を。(笑)

朝、疲れていても目だけは朝7時前には絶対に覚めてしまう。
若い時だったら、起きたら、あれ? もう午後なの?と言う事もあったのになぁ。
で、軽い朝食を。
テレビをまったり見ていたが、やはりまだ疲れも残っているのか
テレビの内容にもあまり入り込めない私。
朝10時からのサンデープロジェクトは、いつもの日曜日だったらまず欠かさず
見る番組だが、今日は見ても余り私も集中力が無さそうだし、
その番組が始まる前に既に「二度寝」に突入~~~~!

そして目が覚めたのは12時前の昼食前。
さすがに起きて直ぐには食欲も無い。
で、1時過ぎくらいに麺類の軽い昼食を。
そして久しぶりのドラゴンズ番組「サンデードラゴンズ」を見て、
私の「ドラゴンズ脳」を刺激。(笑)

やっぱり、こういうドラゴンズのちょうちん番組を見ないと、
私のドラゴンズ脳への刺激もなかなかされないみたいだ。
私にとっては、やっと今日から今シーズンのキャンプインが始まったようなもの。

で、久しぶりの満足感に少し浸ったと思ったら、
またまた眠気と言うか、疲労感みたいな「やる気」の無さが私に襲い掛かってきた。

今日はこの「やる気無さ」に、思う存分に襲われちゃおう~~~と。
ということで、三度寝に~~~~~~。

以前、gooのニュースで「二度寝の効用」の記事があった。
「二度寝の効果」-gooニュース
(記事引用)
孟浩然の「春眠暁を覚えず」のごとく、つい寝過ごしてしまう春の朝。あと5分だけ……目覚まし時計のスヌーズ機能を駆使して、この「あと5分」を繰り返すのがいつしか日課になったけれど、どうにもやめられない「二度寝」、その心地良さのメカニズムとは?

 All Aboutによると、浅い眠りの状態にある「二度寝」は、外界からの刺激に対する感覚が完全にシャットアウトされず、物音や光が柔らかく伝わり、それが何ともいえない心地良さをもたらすのだとか。またこの浅い眠りには、仕事の合間にとる短時間の仮眠と同じく、頭をすっきりとさせる効果があるそうです。

 ただし、休日にやってしまいがちなダラダラ長い「二度寝」は禁物。寝過ぎると血管を収縮させるセロトニンが分泌され、偏頭痛の原因となることも。睡眠サイクルを乱す上、疲労回復どころか、かえって寝疲れを起こす場合もあるのです。ほど良い「二度寝」で、一日をさわやかにスタートさせてはいかが。


【熟年ドラキチ】
二度寝には効用もあるみたいだ。
ただし、今日の私は二度寝でなく、三度寝。
果たして、同じような効果はあるのだろうか?

今のところ、記事で書いてあるような「ダラダラ寝」の症状である、
偏頭痛は無い。
寝疲れも感じていない。 むしろ、温泉でもあれば、温泉にでも入って温まって
もう一度寝たい、4度寝をしたいくらいだぁ。(笑)

二度寝が終わった時より、三度寝が終わった今のほうが明らかに体の疲れも
取れた感じがしている。

まぁ~三度寝もそれなりに効果があるという事にしておこう~~~~と。
(笑)


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ  世の中にはイロイロな ” オヤジ ”さんが、ブログを書いてますね~^^ 

最新の画像もっと見る

post a comment