2005年1月から2007年6月までの米国で売られていた中国産の「機関車トーマスと仲間たち」の木製おもちゃに使用されている、塗料から「鉛」が検出された。
アメリカのラーニングカーブ社から世界中で発売されているシリーズで、今回の緊急セイフティ・リコールによって、約150万台のこのシリーズの汽車や車、建物などが回収されたようだ。
「鉛」が検出されたのは、赤と黄色の塗料からで、健康上の被害の . . . 本文を読む
昨夜に続き、ジャガイモの話w
ニューフェイスジャガイモの「ルビーレッド」に続き、諦めていた「パープルシャドー」君を本日入手!!できた。
まさにナス紺色 →
大きさは長さ5~6cmと小振りw
これが品種としての大きさの特徴なのか?個体差なのか?不明。
←色調が全く駄目!!。・゜゜・(>_ . . . 本文を読む
地元の農家の方が、EM菌(ぼかし)を使用した土作りからこだわって、おいしい有機野菜を生産されている。
縁あって、大事に作られた旬の野菜を買い求める事ができた。
キャベツに大根、人参、ほうれん草とフレッシュで元気な野菜たちだw
さて、本日「ルビーレッド」なるジャガイモをゲット!!
まとった土を流水で洗い流すと・・・ ←サツマイモのように赤い。
大きさは長さ10cm、径は3~ . . . 本文を読む
21日付けの朝日の記事によると、中国産の食品や薬品についての安全性が改めて内外で問われているそうだ。
確かに最近、中国製品におけるこの手の報道を目にする。
*「偽塩」・・・ 広東省の市場に低価格の「偽塩」が氾濫。
食塩を取り扱う殆どの店で販売していて、本物の食塩を探す方が困難だと言う。
怖いのが「偽塩」の正体。
製塩工場から出る廃液を使用した有害化学物質なども混入の恐れもある不純物 . . . 本文を読む
買い物を終えたスーパーの店先で、バイクに乗ってきた知人と偶然会った。
立ち止まり、挨拶を交わす。
おもむろにメットを外し、バイクのシート部分を開け、メットを収納する知人。
覗き込む私・・・
「こんな所に子供を入れようと思う?」
知人も気付き、その手を止め同じように眺めつつ、「思わないよね?」
大阪の21歳の母親と再婚男性が引き起こした余りにむごい事件に胸が痛む。
. . . 本文を読む
日本では語呂合わせから、11月22日が「いい夫婦の日」となっているが、韓国では5月21日が「夫婦の日」だとか・・・
「二人が一つになる」と言う事から21日らしいw
2003年に制定されたそうだ。 → 制定の理由
で、5月は「家庭の月」と言われ、やたら記念日が多い月なんだそうだ。
日本と同じで、5日は「子供の日」 → 欲しいプレゼントは?
8日は「父母(親)の日」 → 送るプ . . . 本文を読む
ちょっと驚いた記事 →こちら
>「骨が折れる仕事は嫌です」という文章を指さし、「『骨折する仕事』が嫌なのは当たり前。<
本当に就職を前にした学生が発言したのだろうか?
「驚きの若者ネタ」は、「おばさんネタ」と同じ位、取り上げられるが・・・w
シニア世代が、今時の言葉を理解できない同じように、日本に生まれ、日本語で教育を受けていても、本人は接していないか、あるいは吸収されなかった . . . 本文を読む
日本の新聞より遥かに多くの紙面を割いて、米バージニア工科大学で発生した銃乱射事件関連の報道が並ぶ『朝鮮日報』。
その記事の中で目をひいた二つのタイトル・・・<米大学乱射:胸なで下ろす中国のネットユーザー>と<米大学乱射:「犯人は韓国人」にネットユーザー騒然>。
敗戦後「愛国心」と言うワードを封印した日本は、現在「ナショナリティ」の欠如した若い世代の出現に苦慮し、教育基本法に「愛国心教育 . . . 本文を読む
3月のある日、職場の近くの高校の合格発表に訪れたと思われる中学生のグループがトイレを借りに来た。
無碍にも出来ず、店舗から離れた管理棟の従業員トイレに案内した。
その後、ロッカールームに用があって管理棟に行く階段を上っていると、いくつものガムの紙屑が散乱している。
いつもと違う様子が気になってトイレの側に行くとドアが開け放たれたまま、タバコの吸殻、流さないままの汚物、床に散らばったト . . . 本文を読む
何気にうなずけてしまったこんな記事 →オリコン・キャリア
タメ口も使い方次第では、フレンドリーな雰囲気を作ってくれるが、やはり社会人となった以上は、時と場合を判断しなくてはいけないだろう。
「敬語」を使う機会もあまりないまま育って来たら、日本語をしゃべれていても難しいw
社会勉強の一環として、習得する努力も必要なのかも知れない。
「挨拶できない」なんてのは、若い人たちだけじゃない . . . 本文を読む
毎日新聞の記事 →こちら
昨日31日を以って、NTTドコモが「ポケットベル」における「クイックキャスト」のサービスを終了した。
無線呼び出し(むせんよびだし)の商業ベースにのったサービスは1968年7月1日に、東京23区で旧電電公社により開始された。
開始当初の加入契約は4,751件から増え続け、1996年6月にはおよそ649万件に達したそうだ。
初期のユーザーの殆どは業 . . . 本文を読む
都会の新名所がまた一つ誕生した。
東京都港区六本木の旧防衛庁跡地と港区赤坂9丁目再開発計画により誕生した複合施設群の「東京ミッドタウン」が30日OPENした。
ホテルや住居、オフィス、商業・文化施設、更には病院施設も網羅し、公園などの緑地スペースも確保した複合的開発だ。
すでに話題になっていたそびえ立つミッドタウン・タワー最上層のホテル「ザ・リッツカールトン東京」や、赤坂から移転に . . . 本文を読む
「波乗りジョニー」なる、サーフボード型のお豆腐。
←こちら
3個に分かれて、充填してある。
三和豆友食品株式会社ではこの充填豆腐の「波乗りジョニー」の他、寄せ豆腐の「男前豆腐」や「厚揚げ番長」と言う生揚げなど、ネーミングもユニークな商品を製造している。 →HP
「波乗りジョニー」は新聞やテレビで紹介されていたので、名前だけは耳にしていた。
ネットのお取り寄せ専用かと思っ . . . 本文を読む
26日から正式運転を開始した横浜瑞穂埠頭の大型風力発電所。
本体の風車はデンマーク製でmaxの高さは118m。
近くのマリンタワーが106m、よこはまコスモワールドの大観覧車が112.5mと言うからその高さも想像が付く。
年間予定発電量はおよそ300kw。
一般家庭における年間消費電力に換算して約860世帯分の量に相当するそうだ。
建設費5億円の内訳は国の補助金と横浜市で公開 . . . 本文を読む
以前、記事にしたフレグランス・ガム『オトコ香る』を入手。
コンビニで150円也。
邪心のない息子が買いに行ってくれたw
←赤と黒で大人の雰囲気バッチリの表装w
淡いピンクのガム本体に「香りカプセル」の赤い粒々が見える。
アンデス原産の薬効植物「マカ」も配合とうたってある。
性ホルモンや成長ホルモン分泌に対する有効作用がある「ベンジルグルコシノレート」が「マカ」の特殊成分 . . . 本文を読む