goo blog サービス終了のお知らせ 

あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

11月26日(火)のつぶやき

2013-11-27 03:32:56 | fromTwitter

IL装備急にぼろぼろ手に入ってアドゥリンがどういうとこかやっとちょっとわかってきたけど、これ、ほかの全コンテンツを過去にしなきゃならない内容では全然ないなぁ。アドゥリンの磁場でしか機能しないとかでいいし、過去コンテンツの難易度下げるならもうちょっと加減を考えろと。 #FF11


@Al_FF14 ツッコミ失礼します!きっと"walker"だと思います!表記ブレがあると検索エンジン的にも損です!

ちなみにworkerは働く人。Workel, Wolkerだと多分ゲルマン系の人名。


Linked Horizonは「誰」なのかというのは結構難しい。ニコ動の視聴数が紅白に期待するものにRevoボーカルとその声主は入ってると思うんだけど。


夕べはIL115になってた赤ソロで魔導剣士AF胴のオロボン挑戦。押され気味ながら多少はけずれたものの、魅了されて終了。魅了切れたあとケアル1回したら消えちゃうし。バイオ入れるタイミング次第ではどうにかなるかなあ。 #FF11


戦争への抵抗感は意図的に減らされてる気もする。金銭的な利害関係当事者よりも上のとこで。


んー。前線で殺しあうのが楽しい若者が多いのは分からなくもないんだけど、戦争のイヤなとこって非戦闘員も参加を余儀無くされたりするとことか、「空気読め」って感覚が二次大戦の日本っぽい感じで吐き気がするとかね。


お金持ちが生き残る経済屋の戦争とか、根絶やしにするのが正義とか本気で考えてる民族屋や政治屋の戦争とか、私が貧乏なのは全部お前らが悪いとかいう人の戦争に付き合うのは、兵器大好きな若者でも絶対楽しめないと思うのね。年寄りは自分はそうそう徴兵されないと思ってるし。


"ok, glass. take a picture."
Google glassって音声入力なのかー。


開発時期と技術の偏在具合では「オンラインゲーム攻略用のGoogle glassソフト」とかすごい現実的な気もする。


ウルトラセブン(地球防衛軍ウルトラ警備隊)というよりは、メタルギアソリッドな気もする。


スチールゴーグル付けると製作が上手くなったりするし。


ということでNHKクロ現代ウェアラブル端末の話題を視聴中。


「想いは伝えたら壊れちゃう」とはプラトンの言葉だったのかー。(やや曲解)


ウェアラブル端末の気持ち悪さってのは会社の気持ち悪さとか社会の気持ち悪さだと思うのね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。