あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

Opera for Wiiについてのプレスリリース。

2006-09-26 20:17:32 | Opera
2006/09/26付けで、Wii用ブラウザについて、Opera社のプレスリリースが出てました。

Opera Press Releases: Opera releases details on its browser for Nintendo’s Wii console
Oslo, Norway - September 26, 2006


興味があったのと、短めだったので訳してみました。内容については、どうもほうぼうで既に出てた情報なようで、格別に新しい話はないようでした。が、「デモでは言ってた」とか「○○なはず」というのが確度を増したっぽいのは意味があるかも知れません。

任天堂Wiiコンソール用ブラウザの詳細について
Oslo, Norway - 2006/09/26

Operaソフトウェア社は本日、任天堂が近日中に発売を予定しているゲームコンソール「Wii」に対応したブラウザーの詳細について発表した。Opera社のフルブラウザは、「Wii Shop Channel」からダウンロードする形で入手可能となる。任天堂は先日、2007年6月までの期間限定でOperaブラウザを無料提供する、と宣言している。

2007年7月以降は、ユーザーはWiiポイントを支払うことでOperaブラウザを購入できる。WiiポイントはWiiコンソール用の通貨であり、新たなゲームや、Operaブラウザを購入する際に使用される。Operaブラウザを購入するために必要なWiiポイント額については、明らかにされていない。

OperaブラウザはFlashや、Googleマップスで利用されるようなAJAXベースのコンテンツに対応しており、Wiiユーザーは、Wii用にカスタマイズされた、多機能なインターネット体験の恩恵を受けることになる。Opera for WiiのWeb標準対応状況は、デスクトップ用Opera9ブラウザ相当であり、さらに、ズームやブックマークの機能も持っている。また、Wiiリモート(コントローラ)にも対応しており、ユーザーは直感的操作でWebを利用できる。

任天堂は、Wiiの発売時期について、アメリカでは2006/11/19、日本では2006/12/02、欧州では2006/12/08、と発表している。また価格は、249.99米ドル、または25000円としている。


文中、Wii Shop Channelというのは、Wiiの標準機能の「チャンネル」のひとつで、たぶん、Wiiをネットに繋いだ時点で問答無用で利用可能になるものです。また、Wiiポイントはプリペイドカードのような形で、店頭で1000円から5000円分のものが販売されるらしいです(参考:Wii Preview 社長プレゼン全文)。

やっぱりURL入力とか検索語入力とかのキーボードを使うと便利そうな操作や、関連して、Opera9でよくやる「テキスト選択->検索/翻訳」とかができるか気になるのですが、触れられていないところをみると、これは楽観はできなさそうです。

あと、どうでもよさそうなことですが、コントローラについて、PressReleaseをみると「Wii Remote controler」と書いてあるようなのですが、微妙な表記な感じです。日本語の紹介ページ(Wiiリモコンとかコントローラとか)だと「Wiiリモコン/Wii Remote/ウィーリモコン」とか呼ばれてるようです。英語名は「Wii Remote」で決まりのようなので、PressReleaseにある書き方は正しい(controlerの頭文字は小文字)ようです。ちなみにこのページを見た範囲では、Wiiにおいて「コントローラ」というのは「Wiiリモコン」、「ヌンチャク」、「クラシックコントローラ」の総称のようです。
さらにどうでもいい話ですが、Wiiにおいて、「ヌンチャク」のスペルはNunchukとなってます。Wiz3にはNUNCHAKAという武器があった気がしますが、WikipediaJによると語源は、「両節棍」を福建語で読んだものらしいので、どれが正しいとかの議論は、福建語のカタカナ表記について議論をしないと語りにくいようです。


Opera Press Releases: Opera releases details on its browser for Nintendo’s Wii console
Oslo, Norway - September 26, 2006

任天堂: Wii[ウィー]

Diska


最新の画像もっと見る

コメントを投稿