あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

12月16日(日)のつぶやき その2

2012-12-17 03:12:13 | fromTwitter

UTAUの出すMIDIファイルって歌詞入ってたのね。


うわそれをV3Editorで読むと歌詞が反映され・・・てるけど発音記号への展開はしてくれないのかケチ。


あれこんどはV3Editorで発音記号になった。なんだこりゃ。


「UTAUの出す.midをV3Editorで読み込むと歌詞は展開されて発音記号はaになるけどその状態で歌詞を一文字でも入力しなおすとその文字含め全歌詞が発音記号に変換されている」という仮説はどうだろう。検証面倒だしそっち方面ではFAQくさい気もするので投げっぱなしで調査終了。


いやそもそもvsq出せるのにわざわざsmfで出してV3Editorに持ってく用事がないからだれも気が付かないか。


いや待てこれDOMINO(その他)で歌詞入力してV3Editorに持ってくとかいうのは意味がありそうな気もする。



12月16日(日)のつぶやき その1

2012-12-17 03:12:12 | fromTwitter

ビデオ編集はいじってるとだんだん複雑に、重く、クラッシュ時のダメージが大きくなってくので結構体力と精神力がいる。マシンパワーとか完成までの速度でカバーできないと続かない。


ああ…そういやPremier買ったのもゲーム動画上げようとか考えてた流れだったような気がする。もう1年ほど前になるか。DTMソフトに首を突っ込んだのもなんかそこからの脱線からだったような。


しまったAdobeのはスペルPremiereか。


「ゆゆシケ・コード to vsqx」。まだ半端な状態だけど今後のためにurl動かしたら検索上の不都合が激しいことが判明したのでurlを書いとく。 kimi.secret.jp/dtm/yuyu/index…


いや外からのリンクに最適化するのがスジか404飛び先で対策する方がとか考えつつ結局何もしない。


やっぱ個人Webサイトもバージョン管理対象にするべきのような気もする。


メモ。singer周りは多分vVoiceTableかvVoiceだけ含んだvsqxファイルに関数も突っ込むのが楽。片っ端から突っ込んだリストにするなり完成品vsqxから自動/手動で抽出するなり。


突然だが英語圏でエーと発音するとこないしすることはあるんだろうか。エイはあるとして。気になってWikipediaベートーベン項見たらBee-でもベイと読むみたい。


歌唱ならηι的にエーが登場し得る気もする。歌唱の文脈なら長音とか促音も区別できそうだなあ。


そうだアメリカ人はラテン語がかっこよくてギリシャ語がかっこ悪いと思ってるのに違いない(根拠ないし聞いたこともないしラテン語も長音あるみたいですすいません)。


kirieの最初のiって長音だっけ?もう記憶にない。


うわkyrieか。本当に記憶になかった。


eleisonのεηって何て読むんだ。エイ?エイー?そもそも二重母音でないのか。手元で調べられるもんでも考えてわかるもんでもないっぽいので寝る。


credo項は「ラテン語でくれーどーだよ」だけ書いてあって英語人がどう読むか書いてなかった。


何かおかしいと思ったらηって古典ギリシャ語では「エー」で、「イー」じゃないじゃん。そして現代ギリシャ語では「イ」らしいとは今知った。それでエータだったりイータだったりするのか。


白鍵のDを中心に面対称で演奏しても確実に曲に聞こえるという仮説はどうだろうか。ツッコミどころは多いし指数関数が身についてないので物理的にどういう意味かはわからないが。


リズムそのままでペンタトニックから外れる頻度が低ければどうシフトしてもいっそどう置換してもいいというのもひとつの答えか。


ウィザード見てて、戦闘の原因と結果がはっきり示される所がわかりやすくおもしろいと感じてたんだなと、ふと思った。


トライダーG7の「農業プラントを救ったら食堂でトンカツよりキャベツが多く出てくるようになった話」が忘れられない。いやうろ覚えなんだけど。


カンパニエとかギルドリーヴとかに期待してたのはそういう納得感なんだと思う。PSO2の緊急クエストもそう。


「怪獣(ほか諸々)が出てきてやっつける話」では半分も説明になってないとか。


「報酬10ゴールドのクエスト」では全く説明になってないとか。


物語性をシステムやGMに求めるよりユーザー突き放してWizとかD&D(赤箱)のように「想像してください妄想してください」という方がRPGらしいという考え方もあるのだろうが。RPGとしては上級者向け過ぎる。


Wikiで章単位の編集はしたいけど自動ハッシュつくのはうっとうしいな。


Movie Pro MX、英語でもいいからちゃんとF1押したらヘルプが出てほしいなぁ。ドイツ語はちょっときついけど現状だとAHSの製品ページが開くだけでどうにも。