低電圧で動く伸縮素材。だそうです。
asahi.com: 「ロボットの手になるかな」日立、低電圧で動く伸縮素材
いまいち煮え切らない見出しが印象的だったりとかもあるのですが、「形状記憶合金を動力にしたパワードスーツ」とか「装甲騎兵のマッスルシリンダー」のイメージに近い話のような気がして、ちょっと琴線に響きました。
原理的にはバイメタルみたいな感じで、性質の違う2つの素材をくっつけて周辺の状況を変えることで「曲げる」という使い方を想定してるようです。この素材に関しては、「この新素材を、弾力性のある有機材料の表面に塗ると、指のように物をつかむことができる」という説明がされてます。素材関係の先端技術はさっぱりわからないのですが、デモできるぐらいわかりやすいものは見た記憶がないので、結構特異なものなのかも知れません。温度じゃなく電圧なところが扱いやすそうです。
伸縮の度合いがイマイチということらしいのですが、微細加工して束ねるとか編むような方向で、なんとなく抜け道がありそうな気がします。
伸縮自体にパワーがあるなら、伸縮そのものを動力にして機械的に取り出すのも素敵そうです。
テーピングの要領で装着するパワードスーツなんてものができたり、その技術者が軍に採用されたりとか、いっそ、お化粧みたいに体に正しく模様を書くと力が10倍!とか、地面に模様を書いて雷を落とすと組みあがって立ち上がる使い魔ロボとか、そういうのを印刷物として配布可能にする式神とか、なんだかB級SFっぽい世界が実現するのかもしれません。
参照記事:
asahi.com: 「ロボットの手になるかな」日立、低電圧で動く伸縮素材(goo news)
Diska
asahi.com: 「ロボットの手になるかな」日立、低電圧で動く伸縮素材
いまいち煮え切らない見出しが印象的だったりとかもあるのですが、「形状記憶合金を動力にしたパワードスーツ」とか「装甲騎兵のマッスルシリンダー」のイメージに近い話のような気がして、ちょっと琴線に響きました。
原理的にはバイメタルみたいな感じで、性質の違う2つの素材をくっつけて周辺の状況を変えることで「曲げる」という使い方を想定してるようです。この素材に関しては、「この新素材を、弾力性のある有機材料の表面に塗ると、指のように物をつかむことができる」という説明がされてます。素材関係の先端技術はさっぱりわからないのですが、デモできるぐらいわかりやすいものは見た記憶がないので、結構特異なものなのかも知れません。温度じゃなく電圧なところが扱いやすそうです。
伸縮の度合いがイマイチということらしいのですが、微細加工して束ねるとか編むような方向で、なんとなく抜け道がありそうな気がします。
伸縮自体にパワーがあるなら、伸縮そのものを動力にして機械的に取り出すのも素敵そうです。
テーピングの要領で装着するパワードスーツなんてものができたり、その技術者が軍に採用されたりとか、いっそ、お化粧みたいに体に正しく模様を書くと力が10倍!とか、地面に模様を書いて雷を落とすと組みあがって立ち上がる使い魔ロボとか、そういうのを印刷物として配布可能にする式神とか、なんだかB級SFっぽい世界が実現するのかもしれません。
参照記事:
asahi.com: 「ロボットの手になるかな」日立、低電圧で動く伸縮素材(goo news)
Diska