あかまど(仮)

net初心者で自称ソフト技術者。Gamer属性。netは人の望み?それとも?

ぶぁぁぁぁあっているの。つづき。

2005-09-01 18:47:28 | Weblog
「コミケに店を出してたホットドッグチェーンのバイトのブログに苦情がついて閉鎖されたりキギョウがHP上でコメントした」件。ほかのBLOGとかちょっと見て回ったらなにか違う気がしたのでちょっと書きます。


コミケに集うオタクの群れにイッパンジンが恐れを抱くのは、おそらくは自称オタクから見ても妥当な感想だと思いますし、それについてイッパンジンが感想を口にするのも悪いことじゃないと思います。
そういう感想を持ちつつも、仕事をやり遂げたイッパンジンの彼女は、少なくとも人並みに立派な人だなと思ったりもします。本人に会ったことがないので想像でしかないのですが、少なくともわたしはそう感じます。
きもい、とは、率直な感想であって、日常会話で口にすることは認められている言葉だと思いますし、そう考えること自体を咎めるべきではないと思います。

「オタクの写真」を掲載してWebページ上で「きもい」とコメントしたのは、感心できませんが、それで責められるべきはメディアリテラシの不足であって、悪意や品性や人間性ではないと考えます。すくなくとも誹謗中傷する意図や悪意はなかったと思います。


オタ=キモいの公式を定着させ、それを口にするのがはばかられない空気の醸成に、某掲示板の存在は無視できないものだった、と、わたしは信じます。あえて強弁するなら、恐らくはオタクと縁がなかった彼女に「オタ」、「きもい」と言わしめ者を一つだけあげるなら、「某掲示板」以外の何者でもありません。

隠れてコメントするのが正しいのは、処世術、保身術としてであって、わたしの信じる正義は、それとは違うものです。見ざる言わざる聞かざる、が正しい世界は、わたしはいい世界と思いません。

彼女を評して「メディア弱者」とか「企業人としての自覚が足りない」と評するのは納得できますが、「不正義」であるとか、「社会人としての自覚が足りない」と評するのは、納得できません。


関連記事:
あかまど(仮): ぶぁぁぁぁあっているの。
ITmedia: 「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

Diska

HTMLが難しい。

2005-09-01 02:31:53 | web
HTMLが難しい。
正確には、Webページ記述用の仕様が、難しい。
自称ソフト屋としてこんなことを言うのは信用上かなりアレなのだけど、どう飾ってみても、文字通りついていけてない。

AJAXとかいう言葉が気になり始めて、Operaの機能で何か遊ぼうと思って調べ始めたら、イマドキのブラウザは結構とんでもない量の仕様の上に乗っかってるらしいことがわかってきた。DHTMLは、邪道だと極力無視してきたんだけど、今はまっとうな仕様書が結構な範囲でまとまっているみたいだから、無視することに正当性を主張しにくくなってる。

昔はついていけてるつもりだったのが、視野が広がってぜんぜんカバーできてないことがわかってきたという側面も、ある。
仕様が整備されて、覚えるべきものが増えてるというのも、ある。
年取って物覚えが悪くなったというのも、多分ある。

いまは、ニュウモンショとかケイモウショとか、そういうのは多いと思うんだけど、何というか中級者向けの情報が抜け落ちてて、一歩踏み出そうとすると、いきなりRFCだのW3C勧告だのの、芋づる式につながってる英語の文書に当たらなきゃならないようになってるという印象がある。

わかりやすい資料が見つからないのは、よほどコアにいる人(ブラウザ開発者とかGoogleに行くような人)しかついて行けてなくて、本を書く人がいないせいかも。とか思った。
みんなわかってないんだ。きっとそうだ。そうにちがいない。

鶏とタマゴっぽいけど、BLOG(とかWiki)普及でWebオーサリングツールが停滞してるとかいうのもあるのかな。
いずれはブラウザの全仕様サポートするオーサリングツールとか出てくるのかもしれないけど、あんまり近い将来な気はしない。

今は…。
まぁ、ぼちぼち遊びながらいじってみるしかないか。


途方にくれたきっかけ:
Web Specifications Supported in Opera 8
ソフトのプロ(というかWeb技術者)なら全部理解してるべきだと思うけど今のぼくは読みこなせません。
上のを理解するために必要な情報はとりあえず
W3C勧告のHTML,XML,CSS,SVG,XHTMLあたり。
ECMAのECMAScriptあたり。
それを読むのに多分必要なのが
RFCとか。

KimI