goo blog サービス終了のお知らせ 

ディノままdog garden

庭仕事と犬が大好きなディノままの日記です

ありえないことが~~

2013-10-09 16:05:06 | エルファ
少し前の話ですが、エルファを連れて散歩中 ありえない事が起こりました

いつもの散歩コースも後半に差し掛かり、

住宅街を抜けて、片道一車線のメイン道路を渡って5分ほど歩けば我が家にたどり着くのですが。

そのメイン道路の5,6メートルほど手前のところに鳩がいたんです。


一瞬エルファ反応するかな?という思いが頭をかすめましたが、

いかんいかん、ここでわたしが動揺してはエルファに伝わってしまう

と、そのまま通りすぎようとした その瞬間、エルファがワッホーー

と鳩めがけてジャンプしたんです。


そしたら、その瞬間こともあろうにわたしの手からリードがシュルッと抜けてしまいました

エッウッソーーヒャーーッヤバイ

エルファは鳩を追いかけて、すでに5,6メートル先を走っています。

このまま行けば、メイン道路の車道に出てしまうし、エルファが走っていった先には

いつも激しく吠え掛かる犬がいます。


そんな事が一瞬のうちに頭の中を駆け巡ったその瞬間、自然にわたしの口から「エルファ来い

という言葉が出ていました。

自分で言うのもなんですが、その「エルファ来い」は、今まで聞いたことがないほど

毅然とした声でした。


その声を聞いたエルファは、ハッとしてこちらに向き直り、

それはそれは嬉しそうに、今度はわたしめがけてヒャッホーーイと走ってきたんです

ココココと手を叩いてエルファを呼び寄せ、しっかりリードを握って

わたしの元に戻ってきたエルファを思いっきり褒めてあげました。


文章にすると長く感じますが、本当にアッという間の出来事でした。

でも、このアッという間の出来事の間にもし車が来ていたら轢かれていたかもしれません。

エルファにわたしの声が届かなければ、そのまま鳩を追い続けてこれまた

車に轢かれていたかもしれません。

もし人が通りかかったら、犬を連れた人が通りかかったら。。。

と、悪いことを考えたらきりがありませんが、

とにもかくにも、エルファはわたしの「来い」のコマンドに従ってくれたのです。


そのことが本当に嬉しかったし

「しつけとは犬の命を守るためにするもの」という言葉をこれほど実感したことはありませんでした。

マスミさんのメルマガ10号「ポジティブ・オビディエンス・トレーニング?何のためトレーニングするの?」

を読んでいただければ、そこにトレーニングとは何のためにするのかということが、詳しく書かれています。

素晴らしいメルマガですので、読んでいない方はゼヒ一読されることをお勧めします。


わたしも、服従訓練を再確認するために再読してみました。

そこにこんな一文を見つけました。

マスミさんの愛犬であるマックスが、マスミさんのマテの命令に従ってトラックに轢かれるのを免れた出来事が書かれているのですが。

その中のこの言葉にハッとさせられました。

「マックスが「命令」に従ったことで、命を取り留めたわけです。命令という言葉にも「命」という漢字が使われますよね」

これは名言ですよ。

犬に対する命令はまさしく犬の命を救うためのものだという。


そう考えると、何気ない命令でも確実に従わせなければいけないことが分かります。

行進中のフセやスワレがいくら早くできても、そこに何の意味があるのでしょう。

モチロン、犬との関係性を築くため楽しくトレーニングをするためならばそれでいいのです。

そのことと命令に従うことは別物であると、気づかなければいけないとわたしは思います。



そして、これはわたし自身に「犬のリードは決して放すべからず」


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのマイクロバブル♪

2012-11-17 12:52:00 | エルファ
今日は朝から雨ですねーー

こんな日は何もヤリたくない、ヤル気が起きない私です

そんな訳でブログ書いてます。




我が家御用達のペットサロン「パグ」さん。

とっても、人気のお店で中々予約が取れないのであります。

年末も早くから予約を入れないと、ボサボサのまま年を越さないといけないハメに

陥ります


なるべくならば、12月の末ギリギリに頼みたいのは私だけではないですよね。

んで、まー首尾よく?26、27日の両日をゲットしたのですが、

となると。。。

11月はいつにしよう?と無い知恵を絞って考える。

ディノとエルファは22日にして、

では、フレーズは?

フレーズはマロンさんの訪問活動に参加させて頂いている。

11月は幼稚園や中学校訪問が、結構あったりして、

できるならばその日に合わせてトリミングしたい、と思い

11月6日の保育園訪問、9日の中学訪問に合わせ11月1日にトリミングに出したのです。


 6日も9日も中止やこちらの都合で参加できなくなってしまったのです

こんな事なら、ディノやエルファ達と同じ日にすれば良かったと思ったけれど後の祭り。

う~~んこれはやっぱり12月の末までの間に、一度いれてもらおうと、

パグさんに聞いてみたけれど、ナントーーーもう空きは全然無いんだってーーーー



そこで、思いついたのがしつけ教室「マロン」さん。

そうだ!マロンさんでやってもらおう

マロンさんは、トリミングもやってるのです。

そしてそして、マロンさんには「マイクロバブル」があるのです

いつも、あんずがやってもらってるマイクロバブル。

余分な皮脂が毛穴から取れて、ツルッツルッになるらしい。

だったら、フレーズじゃなくって皮脂分の多いエルファでお願いしよう!

と、なったのでした。

前から一度試してみたかった「マイクロバブル」

さぁ 仕上がりのほどは?






写真では分かりづらいけれど、目の周りの涙焼けもキレイになってます。

耳の位置も低めで私好み

ここで痛恨のミス

ボディのカット、いつもは何ミリですか?と聞かれたのですが、

いつも、お任せカットの私なので何ミリなのか見当もつきません。

まっ、大体で3ミリでお願いしたら、どーやら短か過ぎたみたいで

エルファこの寒い時期に まさかのつるっぱげ(笑)

先生からも、服着せてあげてねと言われました。





まっ、毛が伸びるの早いエルファですから一週間も経てばフサフサになるでしょう
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソムラレ?

2012-11-06 15:19:34 | エルファ
先月、マスミさんのセミナーに出た時、聞いた話。

よく他の犬のオチ◯チンを舐める犬がいますが、

マスミさんは、そういう犬のことをソムリエと呼んでいる(笑)

さすが、元ライターだけあって名付けのセンスの良さは抜群



で、我が家のエルファは、ソムリエの真逆。

彼はいつだって他のオス犬から、オチ◯チンを舐められるのである。

そう、ソムラレ?とでもいうのか。

私たちは、魔性の男と言っていたけれど(笑)

マスミさんのブログを読んで、アレッ

どーもそうでは無いらしいぞと思い至りました。




マスミさんによると、相手のオチ◯チンを舐めるのはその犬のガチ度を測る為だと言うのです。

「ねぇ、怒って無いよね?」って確かめてるらしい。

ってことは。。。

みんなはエルファに「怒ってないよね?キレてないよね?」って確かめてるって事なの?

つまり、それだけエルファは緊張してるってこと。

今思えば、オチ◯チンを舐められてるエルファのシッポはビンビンに立ってる。



うーーん、みんなそんなにエルファに気を使ってくれてるの?

だとしたら、こんなビビリのエルファを気にかけてくれてありがとね

みんなに、オチ◯チンを舐められなくなるくらい、リラックスしないといけないね。

まだまだ、修行の足りないエルファなのでした



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミングサロン

2011-10-08 15:08:12 | エルファ
ディノ達が、お世話になっているトリミングサロンはとっても人気のお店なので、

中々 予約が取れません

なのでいつもトリミングに行った時に、次回の予約を入れておきます。

毎年、9月の予約の時に年末までの10,11,12月の予約を入れてしまいます。

特に12月は早くに予約が埋まってしまうので、3スタンプーの我が家は早めに入れてくださいと

お店の方からお願いされます。

ところが今年はうっかりしていて10月の予約だけ入れて帰ってきてしまいました。

あとから、アッと思ったのですが、まぁいっか今度トリミングに行った時でいいやと

電話をしないままでした。

そして先日トリミングに行き予約を入れたのですが、やはり年末の28日頃はもういっぱいで、

仕方なくクリスマス過ぎに無理やり3頭ねじ込んでもらいました

11月は月の中頃に入れてもらったのですが、そうすると10月のトリミングの後1ヶ月以上あいてしまいます。

えっとー何が言いたいかと言うと、1ヶ月以上あいてしまうとかなりのボサ男になってしまうんですね

特にエルファが。。。

なので、今回は結構短めにカットしてもらいましたー

と、これが言いたかった訳なんです(エヘへ)








ここのお店は、ホントカット上手でおまけにとってもお安いの

トリミングスクールに出すのと変わらないお値段です。

それから、もう一つ素晴らしい点はいつ行っても犬の鳴き声がしないんですね。

今まで気にした事は無かったのですが、あんちょんさんのおウチの側にできたサロンが、

終始 犬の鳴き声がしてとってもうるさいと聞いて、そういえばウチが行くサロンは泣き声しないなー

と、初めて気がついた訳です。

我が家の犬達は朝の10時か昼の12時に、カットに出すとお迎えはいつも夜の7時過ぎになります。

言わば一日の大半をお店で過ごしているので、その間中 犬がワンワン吠えていたら精神的にも

とってもキツイと思うのです。

だから、鳴き声のしないサロンはとってもありがたいなぁと思うのです。





お散歩でお土産つけて帰ってきたエルファです(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼントありがとう~

2011-06-18 20:52:35 | エルファ


先日、じゅんぴさんとみもとさんからエルファに お誕生日のプレゼントを頂きました

本当は、フランソワ王国のオフ会の時に用意してくださっていたらしいのですが、

残念な事に中止になってしまったので、昨日お会いした時に頂いたのです。

じゅんぴさん、みもとさん ありがとうございました。

左はうさぎの形のおもちゃで、中にコロコロ動く玉が入っています。

けっこうな大きさですよ

左はウマのアキレス、こちらも20センチはあります。

そしてチャーンと3本入ってます。

気を使って頂いて すみません



おもちゃを見せると、目がランランと輝く3頭





激しく取り合う3頭、写真もブレブレ






ソファの上でもバトルを繰り広げ

結局、勝者はこの人






アキレスもあげました。


エルファも


フレーズも ガジガジおいしそ~に食べてます。


そして、ディノは



クレートの中でガジガジ。

私がクレートに近づいただけで、この顔



威嚇して唸ってます

これは、許されるべき事ではありませんよ。

さて、ここからは普段見せた事のないディノの本性をお見せします。

私が、アキレスを取り上げようとすると。。。



どーですか、この顔

この時は「出せ!」の命令で一応アキレスは口から出しています。

それでも取ろうとすると。。。



これですよ

しかし、ディノの場合、威嚇だけなので案外簡単にアキレスは取り出せます。



ちょっと暗いけど、取り上げたアキレスです。



そして、反省するディノ。

しかし この後アキレスを返すとまたもや唸る。

これを3,4回繰り返したけどキリがないのでやめました。

何度、怒っても唸ってしまうディノなのです

こんなディノですが、皆さん見捨てないでくださいね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする