Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

ひおうぎ

2009年08月10日 00時15分00秒 | 植物

今年も しずかに咲きました。この花は わたしの中で 仏様 お盆 (原爆)と結びついています。

昨日 少し 田舎のお袋さんと話をしましたが 8月6日の朝は 家の裏のそうず(水車)で牛骨を肥料にするために 搗いていたときに 『ピカッ』と光が走って その後に 音と風が来たそうです。近所の人が家に集まってきて 今のは なんじゃったんじゃろーか? と気味悪がったそうです。(飛行機でも落ちたんじゃろうかと思ったそうです)
その後 30分くらいして 空からまっ黒い雨がふってきて 角はなを黒い水がザーザー流れたそうです。後日の話だそうですが お寺に収容された被爆者の方に 国防婦人会として 救護に行って スプーンで食べ物を食べさせてあげようとしたそうですが 食べることのできる人はいなかったそうです。親父さんは 瓦礫の撤去作業とか 被爆してなくなった方々を荼毘にふす作業に出向いていたそうです。
やけどをされた 親戚の方が疎開されてきて 一週間くらい 床の間に寝ていたということも聞きました。
何日か経って 奥の深谷の山に 下刈りに行ったら 山のなかに 写真とかふすまの破れとか 爆風で飛ばされてきた生活の品々が いっぱい飛んできていたそうです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳶凧さんへ ()
2009-08-15 02:58:14
よかったのですが ”これがなぜもっと早く行われなかったのか”? まったく その通りです。
この人は よくよく??です。
返信する
neishaさんへ ()
2009-08-15 02:54:17
機会がありましたら ぜひ訪れてみてください。
返信する
麻生さんの判断で多くの被爆者は救われた。 (鳶凧)
2009-08-13 12:14:15
先日の自民党の麻生総理大臣の”被爆者の全面救済”は全国民が待ちにまった明るいニュースでした。
この被爆者の全面救済なしに戦後の安堵感は持てない思いでした。
ただ”これがなぜもっと早く行われなかったのか”の疑問が残ります。
”弱者の救済あっての国家の発展”だと思います。
返信する
原爆 (neisha)
2009-08-10 09:06:57
 直接の被災地から少し離れた地域の人の貴重な経験談を初めて聞かせてもらいました。私は満州から生後1年くらいで引き揚げてきましたので、親からその悲惨さについては聞いていますが、関東にいると、原爆についての生の話を聞く機会が余りないのです。
 広島の原爆記念館を是非訪れてみたいものです。
 原爆、戦争、人間の愚かさ・・など考えさせられます。
返信する

コメントを投稿