先日またインデザインの出張研修にいきました。
私は別にエキスパートとかではないのですが、しかるべき場所にてインデザインの研修を受け&修了してますので、たまにボランティアで講習をいたします。(知り合いに教えるレベル)
スクールは高いし長い、そしてまったくの素人ではないからもったいない、ずっとイラレ使いでインデザインなどのレイアウトソフトアレルギーな方向けの講習内容を自分で考えて(てもたいしたことない…)その方がとっつきやすい内容&短時間で教えるようにしています。
デザイナー(特にアナログ時代からの。私もそう)はオペそのものや難しい理屈はおそらく頭真っ白になっちゃう人が多いから、「感覚の表現として便利な部分だけを覚える」みたいなとっつきやすい講座がいいのかも。
年齢的に私より上の方に教える(先輩らにおこがましいが)事が多い。
私のようなアナログ世代とデジタル世代の中間層がちょうどつなぎになってよいのかも。
なによりどこがイヤなのかとかわかりにくかったのかとかがわかる。
最初からMacを使ってDTP、という世代ではないので。
少しでも自分が役にたてるってのはうれしい。
しかし私の知識は今のところCS3どまりですから、そろそろ自分が研修受けませんとね。
私は別にエキスパートとかではないのですが、しかるべき場所にてインデザインの研修を受け&修了してますので、たまにボランティアで講習をいたします。(知り合いに教えるレベル)
スクールは高いし長い、そしてまったくの素人ではないからもったいない、ずっとイラレ使いでインデザインなどのレイアウトソフトアレルギーな方向けの講習内容を自分で考えて(てもたいしたことない…)その方がとっつきやすい内容&短時間で教えるようにしています。
デザイナー(特にアナログ時代からの。私もそう)はオペそのものや難しい理屈はおそらく頭真っ白になっちゃう人が多いから、「感覚の表現として便利な部分だけを覚える」みたいなとっつきやすい講座がいいのかも。
年齢的に私より上の方に教える(先輩らにおこがましいが)事が多い。
私のようなアナログ世代とデジタル世代の中間層がちょうどつなぎになってよいのかも。
なによりどこがイヤなのかとかわかりにくかったのかとかがわかる。
最初からMacを使ってDTP、という世代ではないので。
少しでも自分が役にたてるってのはうれしい。
しかし私の知識は今のところCS3どまりですから、そろそろ自分が研修受けませんとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます