小うつな人・ケアマネな人、を応援する日記

小うつな方・ケアマネな方、どっちでもある方のために捧げる、ネタのたわごとです。めざそう癒し人!?

最後に傷つくのはほかでもない

2011-09-14 14:33:59 | 弱さへの思考
オノ・ヨーコさんのサイト

「ジョン・レノン スーパー・ライヴ
 世界の子どもたちに学校を贈ろう!」
http://www.dreampower-jp.com/index.html

より、興味深いQ&Aがあったので引用する。

-----

質問者)
大好きなヨーコさん。結婚しててそれなりに幸せなのに、肉体的ではなく精神的なことで、他の男性を求めてしまいます。このまま求め続けてもいいんでしょうか?

オノ・ヨーコ)
まさにお遊びですね。ちゃんと結婚という土台を持っているからできることです。もし離婚をしてある男性と真剣になるのでなければ、まさに火遊びと言って、危険なお遊びです。最後に傷つくのはほかでもないあなたです。

-----
…なんというか…精神的なことで、他の男性を求め…というのが、肉体関係があろうがなかろうが、ともかく、傷つくのは自分であると言うことに気づかないものなのか?
気づかないから、求めてしまうのだろう。
でも、本当。
傷つくのは、自分です。
わからなかったら、傷つくまでするしかないのだけれど。


もう1つ。

-----

質問者)
私は不幸な事に人を信用出来ません 私に優しくしてくれる人、好きと言ってくれる人、愛してると言ってくれる人、沢山います。それはとても幸せな事です。もっと素直にその言葉を受け入れられるようになりたいです。でもすぐに裏をよんでしまうのです

オノ・ヨーコ)
それはあなたが愛に飢えてないということです。飢えていたら、迷ったりしないで少し疑わしくても、愛してくれるんだと思って受け入れるはずです。それはそれで問題があります。あなたはそういう問題を持っていなくて済むから、幸せだと思ってください。いつかすごく愛に飢えてきたら、あなたの態度は変わるでしょう。だから今、そんなに心配する必要はありません。

-----
なるほど!と思いました。これは素晴らしい。
求めていないけれど、好意的な言葉を言ってくれる人がいると言うことは、幸せである、同時に、飢えていない。
確かに、そう言ってくれる人という存在はありがたい。質問者にはこの状況が継続できるといいな。

「わかりやすさの本質」野沢和弘:著 生活人新書・NHK出版を読んで その2

2011-09-14 09:33:47 | 弱さへの思考
=長いと難しくなる=

知的障害者のための新聞「ステージ」を誕生するにあたって、著者が考えたことは、

文字は大きく、少なく、漢字はできるだけやめて、ひらがなにし、写真やイラストやグラフや地図を多様して、文字情報を補う。

小学校3年生レベルの方々に政治や事故・事件のニュースを理解のためには、当然と考えた。
しかし、これだけで旨く行くはずもなく、試行錯誤が繰り返され…

決まりごとができた。

・1つの文章はできるだけ簡潔に短くする。
・文章の構造はできるだけ単純にする。
・そのためには接続しは、どうしても必要な場合を除いては使わない。
・時間的経過のさかのぼりをしない。
・抽象的なことばは避ける。
・比喩や暗喩や擬人法は禁止。
・「~しないわけではない」というような二重否定もやめる。

どうでしょう?日頃、これらとは相反する言い回しを多用していませんか?
できるだけ長く、複雑な、かつ、接続し多用、時間のさかのぼりをして、抽象的で擬人法を用い、二重否定のオンパレード…
政治家がよくつかう手法です。
これらを使わないようにするだけでも、文章はわかりやすくなると思います。

東日本大震災: イギリスの子供たちから応援メッセージ:グレースとジェームスとルイスからのメッセージ

2011-09-14 08:59:35 | 弱さへの思考
Messages to Japan
英国エセックス州の小学生から東日本の皆さんへの応援メッセージ

グレースとジェームスとルイスからのメッセージ:
Messages from Grace, James and Lewis (Class 3R)

タワーズ・スクール3年R組のお友達からのメッセージです。イギリスは新学年が9月から始まります。
メッセージを書いてくれたのは夏休みの前なので、ここでメッセージを紹介している子供たちは、7才か8才でした。

http://blog.goo.ne.jp/msg_to_japan


グレースの言葉が泣ける…