皆さんこんにちばんは。
今日は大人しく寝たりしながら過ごしておりました。まあ特に外出してまでやること無かったですからね…(笑)
んで、今日のエルガイムは~
エルガイムの前腕はセイバーのホルダーがある面が正面を向く(肘を前方に曲げられる)状態になっているのですが、設定画その他諸々のビジュアルでもアキュート(横の尖った装甲)部分が正面を向く所謂「ガワラ曲げ」みたいな画も少なくないため、これを再現すべくネットで見つけた作例を参考に改造を始めました。
ということでまず肘関節を前腕の可動部分でカットし、関節ブロック側のフレームを執拗に削って4mm径の軸になるようにしました(やりすぎて少し緩かった分はプラペーパーで軽く補強)
前腕の方はポリを仕込むのですが、これはウェーブのPC-04の薄いやつを前腕に収まるよう切り詰めて仕込みました。まあかなりクリアランスはギリギリでしたね(汗)
ということで無事(?)前腕のロールができるようになったわけですが、受けとなるポリの方はキット側のパーツの内側を削って少々余裕あるクリアランスにしとかないと接着してもフレームで押し出されてバラけそうですね。ということで見た目が破綻しない程度にはもう調整はした方がいいかもです。まあクリアランス確保さえしちゃえばあとはパテでもレジンでも使って隠してもいいんですが。
ということで次はもう片側もやりますが、エルガイムはそこまでガッツリ改造を加える必要はなさそう(挟み込みのために先に塗らなきゃいけないとかの苦労はありそうですが)なんで、そこまでべらぼうに時間はかからないかもですね。
今日はここまで。ばいばーい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます