皆さんこんにちばんは。
えー、では今日はガンダムEXの完成レビューになります!
今回は加工の手間はほとんど掛けず、塗装やスミ入れを頑張った感じですね。
頭部はアンテナのフラッグを落としてやりました。構想では左目を破損したパーツを複製とかででっち上げて交換することも考えていたのですが、角が繊細で結構ガッチリ噛み合っていて分解に向かないということでやめました。
あと特に上半身には各種のマーキングが施されているわけですが、シールでは仕上がりがイマイチということでそれらはオミットしました。以前にもちょこちょこシールにクリアコートはやったことはあるのですがデカールに比べて厚い分手間も凄かったですしね…
腕部は特に加工なし。
脚部も特に加工はなし。ただし色分けが足りてない箇所は結構多いので塗装で対処すべきポイントがかなり多いです。
バックパックはスラスターの内側に肉抜きがあるのでパテで埋めておきました。
ガトリングは一際ハイディテールな箇所なので、スミ入れを徹底してやると際立ちますね。
ビームサーベルもスミ入れを頑張ってやるとかなりいい感じです。
武器を持たせて。
ビームライフルは加工なし。これも大概細かいディテールの塊なんでスミ入れが映えます。
シールドはこのキットにしては要加工ポイントが多く、上部のパイプ付け根とグリップに肉抜きがあるのでこれを埋めています。また色分けもグレーと白と赤の大まかなブロックで簡単に3つに分かれてるだけなので、特に一番面積の広いグレーのパーツは細かい塗装が必要になります。
サーベルは加工なし。
ディテール感が凄いのでスミ入れしてやると動かしているとかなりいい感じに映えてくれますね。
あと素組みレビューの時に超絶良く動く訳ではないがと言ったのですが、それでも各所の寸法のバランスが良いのでポーズ付けに関しては中々自然に決まっていい感じです。
目は恒例で蛍光塗料を混ぜて塗ってるのですが?今回は特にこの塗装が効果的になってくれた感じがします(笑)
ということで、HGガンダムEXでした。
今回はとにかくディテール命なキットなので見栄えを重視して仕上げを頑張りました。
意外と安直にパーツごとに一色で塗り潰すとは行かず、細かい塗装が沢山必要になるので、シールでのフォローもほぼ無いので部分塗装で仕上げようかと思っている人的にはだいぶ大変かもですね。ここまでやると全部塗るのと大差ない手間がかかると思います(笑)
あとはまあ、スミ入れもかなり複雑なディテールなので流したらしっかり乾かして塗料を定着させてから拭き取ると良いでしょうね。
~塗装ガイド~
・ホワイト:クールホワイト+つや消しホワイト+RLM75グレーバイオレット少量+オレンジイエロー少量
・グレー:明灰白色+RLM75グレーバイオレット
・フレーム:RLM75グレーバイオレット+コバルトブルー+セミグロスブラック+アルティメットブラック少量
・レッド:モンザレッド+艦底色
・イエロー:RLM04イエロー+つや消しホワイト
・目:シャインレッド+蛍光レッド
とりあえずこれで完成なんで、次回からはまた溜め込んでるものを消化していこうと思います。
今日はここまで。ばいばーい。