goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

スーパーガンダム#11 「消化を急がないと」

2023年11月21日 | 1/144HGUC スーパーガンダム(リバイブ版使用)

皆さんこんにちばんは。

 
えー、今日はHGUCスーパーガンダムの完成レビューになります!
 
まずはMk-Ⅱから。エゥーゴカラーにした事以外は基本的にティターンズカラーの時と加工内容はほぼ同じです。ただ色数がティターンズより多く塗装は少し苦労させられました。
 
ただティターンズカラーからの改良点として、自作した前腕がややボリューム不足に感じたので今回プラ板を更に追加して大型化しました。いずれティターンズカラーにもフィードバックの予定です。
 
武器を持たせて。武器はいずれもティターンズカラーと同じ加工をしたくらいです。シールドは別にやらなくても良かった気はしますがガンダムデカールからエゥーゴのマークを貼っています。
 
続いてGディフェンサーを。
 
これはだいぶ前からうちにあった物をレストアして用意しました。基本的に合わせ目や肉抜きを消すくらいの基本的な加工をした程度ですね。
 
ミサイルポッドはミサイルだけピンを切り飛ばして後ハメ化しています。
 
Mk-Ⅱと合体させてGフライヤーに。今回合体に際して特に障害となるものが無いのでポン付けで済むのがいいところ。
 
そして更に変形させてスーパーガンダムに。このボリューム感いいですね~
 
Gディフェンサー本体こそリバイブに合わせた改造は全く必要ないものの、ロングライフルはグリップが太くリバイブでは持てないのでこれだけリバイブのバズーカのグリップを参考にスクラッチして置き換えました。グリップ側のカバーはケーブル部分のパーツのピンを削って後ハメ化しています。
 
コアファイターは特にひねりなく合わせ目消しをしたくらいです。
 
 
ボリュームがあって外連味は出るのですがやっぱりこのロングライフル構えさせにくい…!
 
Mk-Ⅱ単品だとサイドスカートを短く切った分脚が上げやすくなったのがガルバルディ蹴りに貢献しまくりですね(笑)
 
そういえばバルカンポッドなんですが、実のところ肉抜きを埋めた後塗装の準備までのゴタゴタで現在パーツが行方不明になってるというポカをやらかしたのでまだ塗り直してないティターンズカラーのを使ってる感じです。見つけ次第塗装ついでに塗り直したいな…
 
ティターンズカラーと。Mk-Ⅱ作りまくるのもうしんどい…(汗)
 
ということで、HGUCスーパーガンダムでした。
 
元々リバイブのティターンズカラーを買った時点でエゥーゴカラーもやってスーパーガンダムをやる予定はあったので、それに基づいて制作しました。
 
Mk-Ⅱ本体はノウハウが出来てたからすぐほとんど形にはできたのですが、Gディフェンサーの制作と塗装に少々手間取らせられました。実質2体同時製作は手間がかかって仕方ないです(汗)
 
~塗装ガイド~
Mk-Ⅱ(エゥーゴカラー)
・本体ライトグレー:つや消しホワイト+クールホワイト+RLM75グレーバイオレット
・胸などダークブルー:キャラクターブルー+マルーン+デイトナグリーン+セミグロスブラック+純色シアン
・バックパック:ネービーブルー
※ここからはティターンズカラーと共通
・ブラック:アルティメットブラック+ニュートラルグレー少量+純色シアン少量
・フレーム:パープル+ラベンダー+ニュートラルグレー
・レッド:モンザレッド+シャインレッド+フラットベース(なめらかスムース)+スーパークリアⅢ
・イエローオレンジイエロー+RLM04イエロー+フラットベース(エアリアルから流用)
・センサー:ビリジアングリーン(目のみ蛍光グリーン添加
 
Gディフェンサー
・ホワイト:つや消しホワイト+クールホワイト
・バインダーなど:キャラクターブルー+マルーン
・関節、ライフルなど:ニュートラルグレー+セミグロスブラック+マルーン+キャラクターブルー
・コアファイター機首:ミッドナイトブルー
 
さて、では今日もまたSEED系の再販を手に入れたりしてしばらく分の予定には困らなさそうですが、次回作はどうしましょうかね!
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーガンダム#10 「仕上げも大変だ」

2023年11月19日 | 1/144HGUC スーパーガンダム(リバイブ版使用)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は金土の反動でのんびり過ごした一日でしたかね…まあ財布も大変だからアレなんですが(汗)
 
んで、今日のスーパーガンダムは~
 
今日は一通りスミ入れを完了。あとは組み立てをして完成な訳ですが…まあ数があるのでちょっと色々時間かかっちゃうかもですね。まあ早めに完成させときたいところですが。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーガンダム#9 「多すぎたパーツ…」

2023年11月18日 | 1/144HGUC スーパーガンダム(リバイブ版使用)

皆さんこんにちばんは。

 
今日も朝からプラモを買いに走ってたのですが、プラモと食事の買い物で財布がすっかりすっからかんで参った…(汗)
 
それと昨晩寝る前は雨に混じって霰が降ってくるなど不穏な感じではあったものの、結局今日は晴れて寒いながらも好天気味でよかったですかね…寒すぎてホットドリンクがずっと手放せないんですが…
 
んで、今日のスーパーガンダムは~
 
今日はフレームを始め細かい箇所などの塗装をようやく終えました。Gディフェンサーの分パーツが増えて更にティターンズカラーに比べ細かく色がバラけてるということもあって塗るのが非常に面倒でした。
 
とりあえず塗装はこれで終わりなので、次回はスミ入れをして仕上げに入ろうと思います…前に塗ったパーツとセットでくまなくやるのかぁ…(汗)
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーガンダム#8 「別々なんです」

2023年11月15日 | 1/144HGUC スーパーガンダム(リバイブ版使用)

皆さんこんにちばんは。

最近の極寒ぶりから今日から更に真冬向けの装備に切り替えたのですが、この前の冬みたいな雪も懸念してそろそろ新しい手袋も考えた方が良さそうですね…
んで、今日のスーパーガンダムは~
今日は白いパーツを中心に塗装。Mk-Ⅱ本体はグレーでこちらは純白なのがこだわりです。下地塗りのパートも多々ありますが…
とりあえず次回くらいで塗装はある程度終わらせときたいとこですが、まあフレームと細々とした箇所がメインだからそこまで掛からない…と思いたいです。
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーガンダム#7 「経年トラブルかもな…」

2023年11月14日 | 1/144HGUC スーパーガンダム(リバイブ版使用)

皆さんこんにちばんは。

 
今日はとりあえずスーパーガンダムの作業こそ進んだものの、いつも通りカメラで撮った写真を編集…と思いきや寒過ぎるからなのかはたまたカードが古くイカれたのか正確な原因は不明ながらデータが読み込めなくなり、かといってフォーマットすると溜め込んだデータが消えるかもしれないといった感じで八方塞がりな感じになりまして(汗)
 
まあ今回必要な写真は一枚だけでそれもスマホで撮り直してこれからはそっちで一元管理でも良さそうなんですが、カードの方に今まで溜め込んだ画像データだけどうにかなればな…そろそろ記録メディアもあれこれ更新していった方が良さそうだ…
 
んで、今日のスーパーガンダムは~
 
忘れてた細々とした改修を済ませ塗装を開始したのですが、とりあえずまずはMk-Ⅱの白…というかライトグレー部分は塗り終えました。Gディフェンサー部分は白で良いとは思うのですがこっちはやっぱりグレーの方がいいと思って色を作っております。
 
まだこれからしばらく塗装は続きますが、気も滅入るし順調に行けばいいな…
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする