goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

メカコレガンダムR#6 「とにかく綺麗にしてやった」

2024年10月24日 | 1/144ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルVer.)

皆さんこんにちばんは。

 
えー、では今日はメカコレガンダムの完成レビューになります!
 
外形は弄らず合わせ目消しと余計な出っ張りを処理したくらいですが、かなり小綺麗になるよう頑張っています。
 
頭部はトサカに合わせ目が出るので、顔を後ハメ化した上で消しました。後ハメはヒサシの端のバルカンと干渉するところを切り欠いてやるとすんなり行きます。あとは角のフラッグを削ったくらいですね。
 
胴体は胸、腹、腰の合わせ目を消しつつ色ごとに後ハメをすべくノコギリで細かく分割をしました。特に黄色いパーツはかなりバラしまくらなければいけませんでした。
 
腕は手首に合わせ目は出るものの今後のオプション対応も考えて念のため消さずに残しました。他はパーティングラインが出るのでこれを削って綺麗にしたくらいです。
 
 
下半身は腰、太もも内側、ふくらはぎに出る合わせ目を消しました。ヘリウムコアは全部バラさなきゃいけなくて大変でしたね(笑)
 
バックパックは目立たないながらビームサーベルに加工をしたくらいです。詳細は後述。
 
武器を持たせて。
 
ビームライフルはパーティングラインを消しました。
 
シールドは端のフラッグを削りました。
 
ビームサーベルは加工なし。
 
バックパックのサーベルは真ん中で分割して片方ずつ外せるようにしました。まあ独立したグリップもあるしやってもやらなくてもいい改造…かと思ったのですが場合によってはやってた方がいいかもですね。クリアの刃とか使う時に…
 
可動にまつわる改造は相変わらず全くしてないのでアレですが足りないとこも塗ってスミ入れをしてやるとグッと引き締まっていいですね。
 
クリア刃のサーベルはかえって似合わない気も…(笑)
 
シャアザクと。こちらは正真正銘の旧キットですが外観のバランスも可動範囲も変えずKPSで保持力を強化してるので遊びやすさはほぼ同等です。
 
更に旧キットたちと。40数年の差があるとは思えない馴染みっぷりです(笑)
 
旧キットを現代的にリバイバルするという試みのもう一つのあり方と言えばこのFGなんかもそうですね。こいつらもお値段の差が4倍もある…(汗)
 
最後はラストシューティングで。旧キットなら改造の要る事も素でできるのはいいことですね。
 
ということで、ベストメカコレクションのガンダム(リバイバルVer.)でした。
 
今回はとにかく外観はそのまま綺麗に仕上げただけですが、旧キットの時よりも塗装のノウハウを詰めてるなという感じで仕上げられた感じはしますかね。
 
まあでも今回後ハメ加工は複雑にパーツが噛み合う分切り出すのが大変だったので、是非とも何度も入念に干渉するところは注意してもらいたいです。
 
~塗装ガイド~
・ホワイト:つや消しホワイト+クールホワイト+エメラルドグリーン+フラットベース(ラフ)+スーパークリアⅢ
・レッド:モンザレッド+フラットベース(ラフ)+スーパークリアⅢ
・イエロー:オレンジイエロー+RLM04イエロー+スーパークリアつや消し
・ブルー:キャラクターブルー
・手首、首:ニュートラルグレー
・バックパック、ビームライフル:ミディアムブルー
・ビームサーベル:ピンク
 
さて、では特に躓きもなくスムーズに完成させられたし次回もすぐやっていきますよ~!
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカコレガンダムR#5 「また少し蒸す」

2024年10月23日 | 1/144ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルVer.)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は雨も降ったりしてなんかジトジトした感じのあんまり気分のいい日ではありませんでしたね…というか向こうしばらく雨続きっぽいのが…(汗)
 
んで、今日のガンダムは~
 
今日は仕上げのスミ入れをしました。ハイディテールなキットではないので作業は楽でしたね。
 
とりあえずこれで完成なんで、次回は完成レビューに持っていこうと思います。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカコレガンダムR#4 「吹き荒れるぜ」

2024年10月22日 | 1/144ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルVer.)

皆さんこんにちばんは。

 
今日はやけに風の強い一日でした…一体どうした事なんでしょうね?
 
んで、今日のガンダムは~
 
今日は塗装をしておりました。基本的に複雑な色作りは一切しておらずパーツ数も少なくディテールも少ない事から、今日の間に一通り作業は終了しました。改めて本格的に新造した色と言えば薄緑くらいですが、これもホワイト系にガイアのエメラルドグリーンを少しだけ混ぜれば簡単かつバッチリと理想の色か作れるようになってメチャクチャ楽になりました(笑)
 
ちなみにこのキット素組みで色分けを達成したアピールも兼ねてか塗装のガイドの類は無いので、旧キットの説明書を元に…というかそれこそ昔作った旧キットに倣って塗っております。
 
とりあえず次回はスミ入れをして仕上げに入りますが、まあこれもすぐ終わるでしょうね。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカコレガンダムR#3 「サクッと磨き上げる」

2024年10月21日 | 1/144ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルVer.)

皆さんこんにちばんは。

 
今日も特に何もない一日だったのでとりあえずガンダムの進捗だけ~
 
乾燥したパーツの表面処理をした他、パーティングラインの目立つパーツも処理しました。
 
あと前回忘れてた作業で、シールドのフラッグもカットしました。
 
今回はこれで作業完了なので、次回は塗装をしていこうと思います。
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカコレガンダムR#2 「ノコギリを引きまくって」

2024年10月20日 | 1/144ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルVer.)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は近所の床屋が改装でしばらく店を閉めるということで、前回のカットからまだ一月も経たないうちに髪を切りに行ったりしておりました。中途半端な時期に切ったりしたからなぁ…
 
んで、今日のガンダムは~
 
まず胴体は正面からは目立ちにくい位置になっているとはいえ合わせ目が出るためこれを消そうと思ったのですが、少ないパーツ数での色分けの都合で結構複雑に噛み合っていることから、特に黄色いパーツを中止に細かく裁断して後ハメ化しました。
 
これにより色ごとに分割されて後ハメができるようになりました。当然最後に接着は必要なんですが。
 
頭部はヒサシの内側のバルカンと干渉する箇所を少し削って顔パーツを後ハメ化。ビームサーベルのパーツは真ん中の線でカットして片側ずつ外せるようにしました。
 
そして合わせ目の出るパーツは接着してそれだけじゃどうしようもない段差がある所などにはパテを塗って今回は終了です。
 
まあそうですね、表面処理をすればあとはもう塗るだけなんですぐ終わりそうな感じだと思います。旧キットだと段階的に塗ったり合わせ目消したりだったからなぁ…(汗)
 
まあ特にややこしい事がなければすぐ終わると思うので、次の予定も立てとかないとな~
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする