goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

ゲルググGQZ#6 「気付けば3機目」

2025年07月06日 | 1/144HG 量産型ゲルググ(GQ版)

皆さんこんにちばんは。

 
えー、では今日は量産型ゲルググの完成レビューになります!
 
シイコ機を塗っただけということで、現物の仕上がりなど最後に組み立ててみるまで分からないという何とも闇の中を探るような作業をしておりましたが、完成してみればちゃんといい感じにゲルググとして仕上がりました。
 
合わせ目消し等の加工内容についてはシイコ、ボカタ機と全く同じなので今回は割愛します。
 
胴体は今までの比較的カラフルなものから、殆ど濃淡二色の緑のみというシンプルな配色に。
 
ただし襟の先のセンサーだかスラスターだかのパーツやシールドなど、単色で済まされていた箇所がちょっとだけ塗り分けが細かくなったりしていて単調になりすぎない感じとなっています。二の腕なんかはフレームと同じ色で塗っています。
 
脚は地味な色ながらむしろ複雑な配色になりました。シイコ・ボカタ両機には不要な不自然なスネの装甲の分割はこの量産型のためのお膳立てなのがよく分かる塗り分けです。まあこの太ももはなんでこんなぶった切ったような配色なのか…
 
バックパックも色数が増えてるので塗装で塗り分けたのですが、キット化の時はどうするんでしょうねここ。更なる新規ランナーで分割でも増やすのか…
 
武器一式も塗っただけですが、サーベルはランナー通りグレーにするかゲルググらしく黄色くするかで迷い、結局前者にしました。一番悩んだところかもしれません。
 
出番らしい出番も、ソロモンに乗り込んだソドンのカタパルトデッキにいた一瞬のシーンだけだった気が…まあプラモが出たノーマルの軽キャノンなんて同じくらいの時間ですが(汗)
 
シイコ、ボカタ機と。なんやかんやでこのシリーズで一番作ったキットになるかもしれませんね…
 
ということで、ジークアクス版量産型ゲルググでした。
 
まあ再販品があっさり手に入ったので塗った次第なんですが、シイコ機は赤などかなり主張の強い色を使っててエッジに塗料が乗りにくい分けっこう面倒臭いので、個人的にはベースとしてはボカタ機の方が適している気がしますね。まあ塗らずともそのうちプラモも出るんでしょうがね~!
 
とりあえず3機も作ったことだし、もう流石に満足はした…かな?
 
~塗装ガイド~
・グリーン:カーキグリーン+ルマングリーン+明灰白色
・本体グレー:RLM75グレーバイオレット+マルーン+ミディアムブルー
・ダークグリーン:カーキグリーン+ミッドナイトブルー
・ライトグレー:明灰白色+クールホワイト
・フレーム:RLM75グレーバイオレット+アルティメットブラック+マホガニー+カーキ+純色シアン+純色マゼンタ+フラットベース(ラフ)
・センサー:ビリジアングリーン+ターコイズグリーン
・モノアイ:センサー色+蛍光グリーン+蛍光ブルー
 
さて、タイミングよくゲルググも終わったということで、次はかねてよりの予定に基づいてやっていこうと思います。危ない綱渡りではありましたが…
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルググGQZ#5 「上手く行きゃあいいのですが」

2025年07月04日 | 1/144HG 量産型ゲルググ(GQ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日も特にこれといった事はなかったのですが、それはそれとして雨が降りそうで降らなかったりするのは鬱陶しいですね…
 
んで、今日のゲルググは~
 
今日は残った最後の塗装を終えました。あとはスミ入れをして仕上げに入ります。
 
まあそうですね、スミ入れをして日曜くらいまでには完成レビューにできればいい感じでしょうかねこりゃ…次回作の予定がちゃんと整えば御の字なんですが…
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルググGQZ#4 「だいぶゲルググ度が高まってきた」

2025年07月03日 | 1/144HG 量産型ゲルググ(GQ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は特に何もない日だったので、とりあえずゲルググの進捗を~
 
今回で関節やら緑の部分はほぼ塗装終了。若干塗り損なったところがあるのでまだ追加はありますが…
 
とりあえずあとは残った細かい箇所の塗装をすれば終わりなので、一気にラストスパートかけていきたいですね~
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルググGQZ#3 「まるで蒸籠のごとき…」

2025年07月01日 | 1/144HG 量産型ゲルググ(GQ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は湿度だけ押し寄せてくるようなキツい蒸す天気になって辛かったですね(汗)
 
んで、今日のゲルググは~
 
今日はグレー部分の塗装を一通り終えました。かなり理想的なゲルググ感あるグレーが作れて何よりでした…
 
まあそうですね、残ったパートはそう複雑でもないし、なるべく早めに仕上げられたら御の字でしょうかね…シイコやボカタよりは単純な色分けだから急ぎたい…
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルググGQZ#2 「ここまでは型通り」

2025年06月29日 | 1/144HG 量産型ゲルググ(GQ版)

皆さんこんにちばんは。

 
今日は特に用事らしい用事もなく過ごしていた一日でした。暑いからせめて風はもっと吹いてほしいのですが…
 
んで、今日のゲルググは~
 
 
もう三度もやっていますが一通りのパーツを表面処理をして加工は終了。次回から塗装に入ります。
 
まあそうですね、平日中までには完成させられたら御の字ですが、果たして上手く行くだろうか…
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする