皆さんこんにちばんは。
えー、今日はズゴックの完成レビューになります!
色分けはしっかりしてるので、そこまで印象は変わらないかもですね。まあスミ入れでディテールは分かりやすくなりましたが。
ズゴックの外装に関しては基本的にほぼノータッチで、強いて挙げるなら角の裏のわずかな肉抜きを埋めた程度です。
当然腕もノータッチ。蛇腹の中のフレームは全く見えないため塗装は要りません。
下半身もノータッチ。今までのシャア専用色と比べると赤みやツヤを調整しているので塗りやすくなりました。隠蔽力は無いから塗り重ねは結構してますが。
足裏もちゃんと塗装。
バックパックも特に何もせず。
フォランテス装備状態。インジャ弐式の時の色のストックが処分済みだったので作り直すのにちょっと手間取りました。
発熱状態の爪も特に何もせず。
ダメージ状態の頭は、ウェーブの1mmプラ棒を使ってシヴァの針を作りました。
インジャ弐式は作中の描写に合わせてディアクティブモードで塗装しました。トサカの白い部分は顔と一体化してるので、合わせ目消しと塗装の便を図るため切り離して後ハメ化。脚は全く見えないのにここまで塗りました(笑)
あまりにも衝撃的な登場シーン…
まあパッケージにするならこのカットだよねというのも分かる例のシーン…(笑)
シヴァが無いからアレですがこうなるとあった方が良いような気もしますね。
ストフリを庇って装甲が砕け…
…!
インジャだけならともかく、シールドとレールガンもちゃんと隠し持ってるのが最早内部容積に関する最大のミステリーかもしれません(笑)
中身と。インジャの方は、今回手直しということで、フォランテスのビーム砲で一部塗り忘れていたところをズゴックに合わせて追加で塗っています。
ということで、HGCEズゴックでした。
今回はよく出来ているということでほとんど加工はせず、僅かにやったのもインジャ関連くらいでズゴック部分は特に文句なしでしたね。
とりあえず今回はあくまでまだ前半戦くらいのつもりなので、次回からはキャバリアーの制作も始めてフルセットで楽しみたいところです。
~塗装ガイド~
・ズゴックピンク:シャインレッド+オレンジイエロー+つや消しホワイト
・レッド:あずき色+マルーン+スーパークリアⅢ+フラットベース(ラフ)
・蛇腹など関節:ネービーブルー+キャラクターブルー+RLM75グレーバイオレット+パープル+アルティメットブラック+純色シアン+純色マゼンタ
・ディアクティブモードのグレー(明):つや消しホワイト+RLM75グレーバイオレット(ホワイト多め)
・ディアクティブモードのグレー(暗):RLM75グレーバイオレット+つや消しホワイト(グレーバイオレット多め)
・フォランテスのスラスターなど:ニュートラルグレー+セミグロスブラック+フラットベース(ラフ)+スーパークリアⅢ
・フォランテスの前縁など:セミグロスブラック
・爪など:つや消しホワイト+クールホワイト+フラットベース(スムース)+スーパークリアⅢ
・目:デイトナグリーン+蛍光グリーン
・足首関節:スーパークロームシルバー2
※以下インジャ弐式と同じレシピ
・インジャ弐式ピンク:マルーン+あずき色+クールホワイト+フラットベース(ラフ)+スーパークリアⅢ
・フォランテス:RLM75グレーバイオレット+パープル+コバルトブルー+クールホワイト
・額センサー:スカイブルー
さて、では次はキャバリアー…ですが、果たしてまともに扱えるのだろうかこれ…(汗)
今日はここまで。ばいばーい。