皆さんこんにちばんは。
夏休みも残り3日、お盆だからといって帰省するもクソもなくて特にやる事もなく過ごしている感じですが、今日から早速新作としてBB戦士のケンプファーをやっていきますよ~
BB戦士と言ってもGジェネシリーズのリデコなんで、厳密にはBB戦士というカテゴリーではなく…まあリデコだからいいや(汗)
割とちょこちょこやってたような記憶があるんですが、最後に手掛けたのが一昨年のZプラスなんで2年ちょっとぶりという…そんなにやってなかったかなあ?
中身。ここら辺はリデコ元の成形色替えというだけでパーツは全てそのままです。
追加ランナーとかポリキャップとか。スプリングはやっぱりスカスカの使い物にならないものなんでポイしちゃいます。
組んでみる。
他の初期BB戦士もだいたいそうなんですが造形はべらぼうに良く、ケンプファーのデザインを見事にSDサイズで圧縮した感じで子供騙しとは思えないハイディテールっぷりです。腕なんかももう…(笑)
成形色はリデコ元の緑がかった青からインディゴ系の青になり、よりイメージには近くなったかと。まあケンプファーの青って作るのはめんどくさい感じだとは思うんですが。
特に頭部はそのまま1/60くらいのリアルタイプヘッドとして使っても良さそうな感じだな~と思う精悍さですね。まあちょっと潰れ気味だからそのままって訳にも行かないか…?
バックパックからはバズーカのマウントラッチも生えてるのですが、バズーカを付けてない時はあっても邪魔なだけだし外しやすい構造にはなってるので、軽装状態なら外しておいても良いでしょう。
武装一覧。濃いグレーが元からあったもの、明るいグレーが新しく追加された武器になります。
そしてフル装備。やっぱここまでやってナンボですね~
ショットガンはストックレスのものに加えてストック付きのものが新規で追加。ディテールは結構異なります。ストックレスの方が腰にマウント可能です。
ジャイアントバズは2挺ともスプリングギミックにより付属の弾丸などを発射できます。まあスプリングが安全基準に中指を立てたくなるほど弱いのでまともに機能するもんじゃなくなっていますが。
シュツルムファウストは手に持つ他、ジャイアントバズで発射可能です。
新規パーツのチェーンマイン。2個1組のブロックに分かれており、ある程度の表情付けができます。
そしてキットオリジナルのパーツとして、なんとチョバムアーマーまで付属します。さすがにアレックスのような全身をすっぽり覆えるようなものではなく、前掛けとお面だけですが…
アーマーも着せて完全武装型に。着せてしまうとずいぶん印象が変わりますね。
帰ってきたタマネギ野郎ことアレックスと。これがあるから今回買ってみたんですよね。
本編の再現っぽく。サーベルは付いてないのでどうせだったら新規で欲しかったかも…
強いぞアレックス!
ということで始まりましたBB戦士ケンプファー!
本体の出来についてはほとんど手を加える必要を感じないほどよく出来ているので、今回は手首の保持力アップだけやってあとはそのまま作ってやろうと思います。まあたぶんそんな日数は掛からんですね…?
今日はここまで。ばいばーい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます