goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

メカコレガンダムR#6 「とにかく綺麗にしてやった」

2024年10月24日 | 1/144ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルVer.)

皆さんこんにちばんは。

 
えー、では今日はメカコレガンダムの完成レビューになります!
 
外形は弄らず合わせ目消しと余計な出っ張りを処理したくらいですが、かなり小綺麗になるよう頑張っています。
 
頭部はトサカに合わせ目が出るので、顔を後ハメ化した上で消しました。後ハメはヒサシの端のバルカンと干渉するところを切り欠いてやるとすんなり行きます。あとは角のフラッグを削ったくらいですね。
 
胴体は胸、腹、腰の合わせ目を消しつつ色ごとに後ハメをすべくノコギリで細かく分割をしました。特に黄色いパーツはかなりバラしまくらなければいけませんでした。
 
腕は手首に合わせ目は出るものの今後のオプション対応も考えて念のため消さずに残しました。他はパーティングラインが出るのでこれを削って綺麗にしたくらいです。
 
 
下半身は腰、太もも内側、ふくらはぎに出る合わせ目を消しました。ヘリウムコアは全部バラさなきゃいけなくて大変でしたね(笑)
 
バックパックは目立たないながらビームサーベルに加工をしたくらいです。詳細は後述。
 
武器を持たせて。
 
ビームライフルはパーティングラインを消しました。
 
シールドは端のフラッグを削りました。
 
ビームサーベルは加工なし。
 
バックパックのサーベルは真ん中で分割して片方ずつ外せるようにしました。まあ独立したグリップもあるしやってもやらなくてもいい改造…かと思ったのですが場合によってはやってた方がいいかもですね。クリアの刃とか使う時に…
 
可動にまつわる改造は相変わらず全くしてないのでアレですが足りないとこも塗ってスミ入れをしてやるとグッと引き締まっていいですね。
 
クリア刃のサーベルはかえって似合わない気も…(笑)
 
シャアザクと。こちらは正真正銘の旧キットですが外観のバランスも可動範囲も変えずKPSで保持力を強化してるので遊びやすさはほぼ同等です。
 
更に旧キットたちと。40数年の差があるとは思えない馴染みっぷりです(笑)
 
旧キットを現代的にリバイバルするという試みのもう一つのあり方と言えばこのFGなんかもそうですね。こいつらもお値段の差が4倍もある…(汗)
 
最後はラストシューティングで。旧キットなら改造の要る事も素でできるのはいいことですね。
 
ということで、ベストメカコレクションのガンダム(リバイバルVer.)でした。
 
今回はとにかく外観はそのまま綺麗に仕上げただけですが、旧キットの時よりも塗装のノウハウを詰めてるなという感じで仕上げられた感じはしますかね。
 
まあでも今回後ハメ加工は複雑にパーツが噛み合う分切り出すのが大変だったので、是非とも何度も入念に干渉するところは注意してもらいたいです。
 
~塗装ガイド~
・ホワイト:つや消しホワイト+クールホワイト+エメラルドグリーン+フラットベース(ラフ)+スーパークリアⅢ
・レッド:モンザレッド+フラットベース(ラフ)+スーパークリアⅢ
・イエロー:オレンジイエロー+RLM04イエロー+スーパークリアつや消し
・ブルー:キャラクターブルー
・手首、首:ニュートラルグレー
・バックパック、ビームライフル:ミディアムブルー
・ビームサーベル:ピンク
 
さて、では特に躓きもなくスムーズに完成させられたし次回もすぐやっていきますよ~!
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メカコレガンダムR#5 「また... | トップ | ムラサメ改#1 「特に悩ましく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

1/144ベストメカコレクション ガンダム(リバイバルVer.)」カテゴリの最新記事