goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Hobby Blog(Ver.3)

Since 2017 2.28

クランシェカスタム#1 「すげぇんだけども!」

2021年09月25日 | アーカイブ:その他ガンダム系

皆さんこんにちばんは。

 
えー、では今日からクランシェカスタムでも作っていこうと思います!
 
素のクランシェを飛ばしていきなりカスタムですが、お値段1000円ちょっとはやっぱり安いですねこのシリーズ…
 
中身。一部スイッチでクランシェとパーツが変更されています。
 
組み立ててみる。
 
AGE-2の量産型という印象はやや薄く、どっちかと言えばジェノアス系列っぽい印象のデザインですね。まあ色までジェノアスだったノーマルに比べるとややスマートな印象のカラーリングですが。
 
頭部。クリアパーツのバイザーの中身はジェノアスやアデルと同じくディテールが造形されています。
 
腕は簡素な袖のノーマルに比べると翼やツインドッズキャノンが付いたかなり豪勢なデザインです。ただし可動には特に干渉するような構造ではなく意外と邪魔になりにくいです。
 
ただ前腕はジェノアスのように合わせ目の出る挟み込み式となっており、処理がやや面倒そうです。
 
下半身はよりジェノアス的な印象を強く受けるデザインですが、構造もやはりそれに近く合わせ目消しはちょっと面倒そうです。
 
背中はごくシンプルなデザインですが、中央の装甲は変形の都合で外しやすいのが仇となってポロポロ脱落しやすい感じすらします。合わせ目云々は地道にやればいいだけなんですがここはストレートにマイナス点な要素かも。
 
武器を持たせた状態。
 
解放型のバレルを持つドッズライフルは持たせるのがめんどくさそうなデザインに見えて変形の都合でグリップ上の装甲が開くので、意外とストレス少なめです(笑)
 
シールド。小さめながら地味にパーツ数も多く豪華です。裏にサーベルのグリップをマウントしてあります。
 
ビームサーベルは手持ち型が1本のみ付属。ただし袖口にも直接生やすことができるなどここはAGE-3系列っぽいです。
 
あ、あとライフルは背中にマウントできます。ただライフルの形に合わせてるのでやや斜めがけになるのですが…
 
可変機ということもあってAGE-2や3のようにスタンドが付属。ただし可動はありません。裏側には手首を二つまで収納できます。
 
スタンドまで自前でついてきてこの値段はやっぱり安いよなあと思うばかりですが、それにしてもこの時代のキットらしくよく動くしカッコいいですね。
 
ちなみに手首についてですが、普通の持ち手と握り拳が左右分にこのやたらカッコいいポーズの平手が付くなど、やはりこの時代の豪華さを感じさせてくれます。
 
ドッズキャノンもある程度可動させられますが、微妙に正面向けづらい気も…?
 
そして変形させた状態。一部パーツの組み替えはありますが余剰が出たり変形専用パーツを組み込むとかはありません。機体のパーツだけで完結できます。
 
またオマケとしてランディングギアが付属し、フンドシと足首の装甲を外して取り付けることで駐機状態にもできます。ここも地味に嬉しいやつです(笑)
 
ただ気になるのは、スタンドの斜めに飛び出してる方のピンは飛行形態用なんでしょうがここに付けると少し上を向いてしまって使いづらいなと思ったり。どうせなら固定ピンやめて先だけでも可動できるスタンドだったら嬉しかったかもです。
 
魂Stageなら好きなポジションで思いのままですね。
 
ということで始まりましたHGクランシェカスタム!
 
AGE系もだいぶ久しぶりですがやっぱりこの時代のキットのクオリティは凄いと再認識させられますね。
 
ただ全く何も問題がない訳でもないので、ここら辺は少し弄っていこうと思います。当初は合わせ目消しだけして塗ろうかと思ってたんですがね…
 
今日はここまで。ばいばーい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「財布が軽いのです」 | トップ | 「怠惰で死にそうな」 »
最新の画像もっと見る

アーカイブ:その他ガンダム系」カテゴリの最新記事