☆2月14日(31週3日)
前日からの予報的中、朝から既に結構な雪でした。
先週の教訓もあって前日に急きょホテル予約しといて本当に良かった。
それでも、どんどん白くなっていく窓の外に急かされるように、予定より早く家を出ました。
到着した横浜は、既にもうかなりの積雪で。
駅徒歩5分のホテルに向かうのにも超慎重に一歩ずつ踏みしめながら行きました。
17時くらいにチェックインできたんだったかな。
この調子だとホテルからでかける19時頃には更に雪が降り積もるだろうし、きっと歩いて目的地に行くのは相当大変だ…と思い、何とかタクシー配車予約できないかと色々調べました。
数あるタクシー会社はどこも話し中か呼び出し音が鳴るだけでつながらず。
30分くらい格闘してやっと1社つながりましたが、結局時間指定の配車はできないとのことで、また19時頃かけてくださ~いと言われてしまって。
その後仕事を終えてやってきたNちゃんと一緒に再度かけ、Nちゃんがゲットしてくれたタクシーに乗って出かけました。
向かった先はここ。それにしてもすんごい雪だった。

そしてお目当てはこれ。

自分のブログ見返すと、ちょうど4年前の2月18日にNちゃんと一緒に彼のソロライブを観ていました。
ちょうど4年。まさにオリンピックと同じ。
4年前って何してたっけー?って、大雪のせいでウソみたいに人のいないお店で本格ウィンナーを頬張りながら、Nちゃんと色々話しました。

私のこの4年は…激動だったな。
こんなに動く!?ってくらい人生動いた数年でした。
ていうかまだ動き中。
何かでも、勝手に急に動いたって気はしないんだよね、実は。
その前に自分でいっぱい一生懸命蒔いた種が、少しずつ確実に芽を出し花開いてくれたっていうような感じ。
だからこれからも、まだまだ花が咲き続けるように、そしてできた種を蒔いて新しい花がまた咲くように、毎日を前向きに生きていきたいと思っています。
なんて。
久しぶりに至近距離で見た彼は、もう自分の中の当たり前ど真ん中ですが、大好きな彼でした。
歌声もね、上手いなーってんじゃなくて好きだなーで聴いてる自分がいました。
時折ボッコボッコと動くお腹をさすりつつ、
「あの人がね、私が世界で一番好きな人なんだよ。」
って本当に語りかけたりして(笑)
4年前の自分のブログに書き留めていた歌詞を見て、改めて今宵聴けたら最高だなーと思っていた「Remember」
お腹に手を当てて聴けたそれは、最高の贈り物でした。
ありがとう、北山さん。
終演後、ゆっくり席に座ったままタクシーゲットのために電話する二人。
またもやNちゃんがゲットしてくれ、大雪の中ありがたくも5分でホテルに帰れました。
いやー、赤レンガの建物出てタクシー乗り場まで行く数十メートルが一番すごかった。
ムートンブーツの丈ギリギリくらいまで降り積もった一面の雪をざっくざっくと踏みしめて、前方のタクシーの明かりだけを頼りに前進するという。
視界もややぼやける吹雪の中、冗談じゃなく遭難するかと思いました。
「私とりあえず行くんで!つゆさんゆっくり来て下さい!」
と足早にざっくざっく進んで行ったNちゃんは、さすが雪国出身女子でした。格好良かった(笑)
ホテルに着くとさっきまでライブ会場にいたのがウソみたいな落ち着きよう。
Nちゃんとあれやこれや久しぶりにゆっくり話しながら男子フィギュアを待ち。
寝落ちちゃったNちゃんを横に、今度は実際の距離も数百メートル先にいるはずのMさんがLINEで遠隔お相手してくれたもんで、私は結局全く寝ずにフィギュア全部観られました。
高橋くんの演技良かったけどなー。
あと羽生くん。君はすごい。タイプではないけれど。
☆2月15日(31週4日)
予報では起きたら雨のはずで、だから雪は結構解けるのかなぁと思っていました。
でも実際は雨どころかチラホラ晴れ間も見えた横浜の朝。
テレビをつけたら軒並み交通機関がストップ状態で、家まで帰れるんだろうか…と不安になりました。
しかも東横線が衝突とかしてて菊名以北動いてないし。
とりあえず横浜までは出られそうだし、とホテルをチェックアウトしました。
すぐ来た電車でひとまず無事横浜へ。
そこで朝ごはんにドトール。
何故かここでも人生についての色々談義になり、気付いたら1時間くらいしゃべってたよね。
お互い色んなことを考えさせられる年齢なんだよね。
彼女が貪欲に仕事人としても女性としても欲しいものをつかみ取ろうとしている姿に、私も改めて背筋が伸びる思いでした。
横浜からはひとまず品川に出ようということで、これまたすぐきた横須賀線に乗りました。
でも途中の武蔵小杉で前に電車がつっかえちゃってるってことで止まってしまい。
そのまま電車内で待ちながらふと検索したら、朝は動いてなかった南武線が動き始めたと書いてある!
もしかしてこれ、ここで乗り換えた方が良い!?となり、急きょNちゃんとバイバイして私だけ電車を降りました。
南武線もすぐ来て、その後乗り換えた武蔵野線もすぐ来て。
結局普段とそれほど変わらない乗車時間で最寄駅まで帰れました。
ついてたなー。
ただ最寄駅からの道は、解けた雪が川のようになってる箇所もあって結構大変で。
ブーツの中までビショビショになっちゃいました。
まあでも帰ってこられただけ良かったとしようじゃない。
☆2月17日(31週6日)
精密超音波検査。
いつもの定期健診時より詳しく時間をかけて胎児の各パーツを見、異常がないかを確かめるための検査です。
本来はお金がかかるんだけど、出産時35歳以上の妊婦には1回タダで受けられる権利を市から頂けていたので、ありがたく受診してきました。
詳しく診てもらえるのはありがたいけど、でももしかしたら何か異常が見つかってしまうかもしれない。
そう思うと少し緊張したし、もう1回くらいお腹の中の様子を一緒に見てもらうのもいいかなーと思って、旦那にも一緒に来てもらいました。
これは完全に会社の隣にある社宅在住のメリットだなー。
仕事の都合さえつけば良しといってくれる職場環境に恵まれている旦那がラッキーだとも言えるけど。
エコーに映った我が子は…瞼、鼻、唇、顎などの肉付きが結構わかり、何というか骸骨っぽい感じから赤ちゃんっぽい感じになっていました。
鼻が丸くてデカかったなー(笑)
顎は出てなかった。しゃくれてなかった。ホッ。
全体的には丸顔?おでこは広め?
初めて顔らしい顔が想像でき、何だかホッコリしました。
その他、臓器全般や四肢等、確認できる範囲ではすべて異常なしとのこと。
異常なしという言葉がこんなに嬉しいものかと、健診のたびに思うのでありました。
前日からの予報的中、朝から既に結構な雪でした。
先週の教訓もあって前日に急きょホテル予約しといて本当に良かった。
それでも、どんどん白くなっていく窓の外に急かされるように、予定より早く家を出ました。
到着した横浜は、既にもうかなりの積雪で。
駅徒歩5分のホテルに向かうのにも超慎重に一歩ずつ踏みしめながら行きました。
17時くらいにチェックインできたんだったかな。
この調子だとホテルからでかける19時頃には更に雪が降り積もるだろうし、きっと歩いて目的地に行くのは相当大変だ…と思い、何とかタクシー配車予約できないかと色々調べました。
数あるタクシー会社はどこも話し中か呼び出し音が鳴るだけでつながらず。
30分くらい格闘してやっと1社つながりましたが、結局時間指定の配車はできないとのことで、また19時頃かけてくださ~いと言われてしまって。
その後仕事を終えてやってきたNちゃんと一緒に再度かけ、Nちゃんがゲットしてくれたタクシーに乗って出かけました。
向かった先はここ。それにしてもすんごい雪だった。


そしてお目当てはこれ。

自分のブログ見返すと、ちょうど4年前の2月18日にNちゃんと一緒に彼のソロライブを観ていました。
ちょうど4年。まさにオリンピックと同じ。
4年前って何してたっけー?って、大雪のせいでウソみたいに人のいないお店で本格ウィンナーを頬張りながら、Nちゃんと色々話しました。


私のこの4年は…激動だったな。
こんなに動く!?ってくらい人生動いた数年でした。
ていうかまだ動き中。
何かでも、勝手に急に動いたって気はしないんだよね、実は。
その前に自分でいっぱい一生懸命蒔いた種が、少しずつ確実に芽を出し花開いてくれたっていうような感じ。
だからこれからも、まだまだ花が咲き続けるように、そしてできた種を蒔いて新しい花がまた咲くように、毎日を前向きに生きていきたいと思っています。
なんて。
久しぶりに至近距離で見た彼は、もう自分の中の当たり前ど真ん中ですが、大好きな彼でした。
歌声もね、上手いなーってんじゃなくて好きだなーで聴いてる自分がいました。
時折ボッコボッコと動くお腹をさすりつつ、
「あの人がね、私が世界で一番好きな人なんだよ。」
って本当に語りかけたりして(笑)
4年前の自分のブログに書き留めていた歌詞を見て、改めて今宵聴けたら最高だなーと思っていた「Remember」
お腹に手を当てて聴けたそれは、最高の贈り物でした。
ありがとう、北山さん。
終演後、ゆっくり席に座ったままタクシーゲットのために電話する二人。
またもやNちゃんがゲットしてくれ、大雪の中ありがたくも5分でホテルに帰れました。
いやー、赤レンガの建物出てタクシー乗り場まで行く数十メートルが一番すごかった。
ムートンブーツの丈ギリギリくらいまで降り積もった一面の雪をざっくざっくと踏みしめて、前方のタクシーの明かりだけを頼りに前進するという。
視界もややぼやける吹雪の中、冗談じゃなく遭難するかと思いました。
「私とりあえず行くんで!つゆさんゆっくり来て下さい!」
と足早にざっくざっく進んで行ったNちゃんは、さすが雪国出身女子でした。格好良かった(笑)
ホテルに着くとさっきまでライブ会場にいたのがウソみたいな落ち着きよう。
Nちゃんとあれやこれや久しぶりにゆっくり話しながら男子フィギュアを待ち。
寝落ちちゃったNちゃんを横に、今度は実際の距離も数百メートル先にいるはずのMさんがLINEで遠隔お相手してくれたもんで、私は結局全く寝ずにフィギュア全部観られました。
高橋くんの演技良かったけどなー。
あと羽生くん。君はすごい。タイプではないけれど。
☆2月15日(31週4日)
予報では起きたら雨のはずで、だから雪は結構解けるのかなぁと思っていました。
でも実際は雨どころかチラホラ晴れ間も見えた横浜の朝。
テレビをつけたら軒並み交通機関がストップ状態で、家まで帰れるんだろうか…と不安になりました。
しかも東横線が衝突とかしてて菊名以北動いてないし。
とりあえず横浜までは出られそうだし、とホテルをチェックアウトしました。
すぐ来た電車でひとまず無事横浜へ。
そこで朝ごはんにドトール。
何故かここでも人生についての色々談義になり、気付いたら1時間くらいしゃべってたよね。
お互い色んなことを考えさせられる年齢なんだよね。
彼女が貪欲に仕事人としても女性としても欲しいものをつかみ取ろうとしている姿に、私も改めて背筋が伸びる思いでした。
横浜からはひとまず品川に出ようということで、これまたすぐきた横須賀線に乗りました。
でも途中の武蔵小杉で前に電車がつっかえちゃってるってことで止まってしまい。
そのまま電車内で待ちながらふと検索したら、朝は動いてなかった南武線が動き始めたと書いてある!
もしかしてこれ、ここで乗り換えた方が良い!?となり、急きょNちゃんとバイバイして私だけ電車を降りました。
南武線もすぐ来て、その後乗り換えた武蔵野線もすぐ来て。
結局普段とそれほど変わらない乗車時間で最寄駅まで帰れました。
ついてたなー。
ただ最寄駅からの道は、解けた雪が川のようになってる箇所もあって結構大変で。
ブーツの中までビショビショになっちゃいました。
まあでも帰ってこられただけ良かったとしようじゃない。
☆2月17日(31週6日)
精密超音波検査。
いつもの定期健診時より詳しく時間をかけて胎児の各パーツを見、異常がないかを確かめるための検査です。
本来はお金がかかるんだけど、出産時35歳以上の妊婦には1回タダで受けられる権利を市から頂けていたので、ありがたく受診してきました。
詳しく診てもらえるのはありがたいけど、でももしかしたら何か異常が見つかってしまうかもしれない。
そう思うと少し緊張したし、もう1回くらいお腹の中の様子を一緒に見てもらうのもいいかなーと思って、旦那にも一緒に来てもらいました。
これは完全に会社の隣にある社宅在住のメリットだなー。
仕事の都合さえつけば良しといってくれる職場環境に恵まれている旦那がラッキーだとも言えるけど。
エコーに映った我が子は…瞼、鼻、唇、顎などの肉付きが結構わかり、何というか骸骨っぽい感じから赤ちゃんっぽい感じになっていました。
鼻が丸くてデカかったなー(笑)
顎は出てなかった。しゃくれてなかった。ホッ。
全体的には丸顔?おでこは広め?
初めて顔らしい顔が想像でき、何だかホッコリしました。
その他、臓器全般や四肢等、確認できる範囲ではすべて異常なしとのこと。
異常なしという言葉がこんなに嬉しいものかと、健診のたびに思うのでありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます