goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

妊娠25週目-まだ帰省中-

2014-01-06 23:34:15 | 妊婦な毎日
まだまだ帰省中。
妹親子も一緒なので、賑やかな毎日です。


☆12月31日(25週0日)

大晦日。
今年はまた、人生が大きく動き始めた1年でした。
アメリカ生活2年目、余裕を持って色んなことを楽しめるようになったかな。
英語もそうだし、旅行も満喫したし。
特に春のフロリダ旅行と夏のアルゼンチン旅行は、この先の人生においても記憶に残る素晴らしい旅行だったなー。
そんなアルゼンチン旅行には、お腹の中にもう一人同行者がいて。
当時はまだ授かったことに気付いておらず、赤ワインガブガブ飲んだけど…まあ今順調に育ってくれてるから大丈夫だったんでしょう(笑)

今日は妹の旦那さんも来て、緩やかな年の瀬。
すき焼き幸せ~ってガツガツ食べつつ、紅白歌合戦をみんなで見てました。


紅白も終盤戦に差し掛かった頃うちの旦那も到着し、みんなで蕎麦すすりながら年越し。
新たな1年が幕を開けました。


☆1月1日(25週1日)

昨年から続く時差ボケ影響の早起き、年を越しても続いておりました。
ということで、夜明け前から父の愛犬散歩のお供。
そこで見られた人生初の初日の出。

印象的な年明けとなりました。

そして引き続き賑やかなメンバーでお節とお雑煮。

関西風の白味噌丸餅は、愛知出身の旦那にとっては超珍しい一品だそうで。
昨年に続いて2回目、ご賞味頂きました。

妹家族は旦那さんの実家へ出かけて行き、両親と私達&犬でご近所神社へゆるーく初詣。
あとはちょっと昼寝したり、まったりした元旦でした。


☆1月2日(25週2日)

午前中に実家を出発して名古屋の旦那実家へ。
途中少し渋滞してたものの、約3時間で到着。近い。
それでも固いベッドで寝たからかお尻の具合が悪化して、長時間の移動は辛かった…。

実家到着直前に、天一で懐かしのこってりラーメン。

私、アメリカ生活中に長年のネギ嫌いを克服しました!
自分でプランター栽培して愛着湧いたってのが一番の理由かな。
後は、日本の薬味文化というか、そういう繊細だけど絶妙な感じの素晴らしさに気付いたという。
ラーメンといったらネギ抜きだったけど、美味しく頂けました。

実家で少しのんびり後、夕方から知多半島先端の師崎へ。
美味しいフグ懐石に連れてってもらいました。

特産のタコ丸茹でも。
美味しかったー!


☆1月3日(25週3日)

フグ尽くしを堪能してそのままお泊り。
翌朝、屋上から美しい日の出を拝めました。

寒かったー!
でも私達は防寒バッチリだったけど、お義父さんが浴衣だけで出てきてビックリ…相当寒そうだったな(笑)

朝食食べたらさっさとまた実家に戻り、テレビでのんびりスポーツ観戦など。
あとは旦那の幼馴染家族が来たり。
そして夕方、私だけまた大阪に帰りました。


☆1月5日(25週5日)

高校時代の友人2人とランチ。
1人は1年ぶり、もう1人は…3年ぶり?
随分お久しぶりだけど、もうお決まりですが全くそんな感じがせず。
美味しいお豆腐懐石と、その後お茶もしてしゃべりまくりました。

この2人は結婚が早かった組で、1人なんてもう小学生のママ。
しかもずっと働き続けてるしっかり者で、旦那と2人でローン組んで、ガツンとでっかい一戸建てを購入済み。
もう1人も結婚10周年というから驚き。
待ちに待ったお子さんを一昨年授かり、育児真っ最中で大変ながらも楽しそうでした。

ということで何か私は超ペーペーな感じで、色々教えてもらったり悩み?を聞いてもらったり。
楽しかったー。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。