これ導入して、ほんとに良かった(泣)

狭い我が家、夜は居間に布団を敷いて寝ていますが、Oちゃんは私の布団で添い寝です。
ベビー布団並べようかな~とも思ったけど、まだ寝返りもしない今、彼に必要なスペースはごくわずか。
結局、私の枕元に半分に畳んだバスタオルを敷き、そこに寝かせています。
出産前は、押しつぶしてしまうんじゃ!?とか、払いのけたりしちゃんじゃ!?とか思ったけど、これだけは断言できます、絶対ない!
何でかな、全神経がOちゃんと寝てるってことに集中してて、熟睡はしてるんだけど忘れてないっていうか。
だから、泣いたらもちろん、ちょっとした息使いの変化にも気づいて目が覚めます。
爆睡女王の私をこうも変えるとは・・・母性ってハンパない。
と、夜はそんな感じで落ち着いてますが、困るのは昼間。
ベビーベッドがあれば良いけど、さすがに大人の布団を敷きっぱなしにするわけにもいかず。
東京に戻ってきてから最初は、床にフリースの毛布を畳んだものを土台にし、その上にバスタオルを敷いて寝かせていました。
実家にいるときは、Oちゃんが泣いたら抱っこする手が複数あって、「ちょっとお願い~」が通用しました。
でもここではそうはいかない。
昼間は特に、Oちゃんの相手ができるのは私だけ。
「ちょっと待ってね~」もまだ当然通用しないので、基本Oちゃんが泣いたりぐずったりしたら、私は抱っこしたまんま何もできなくなります。
しかも最初の1週間は、今思えばOちゃんも初めての環境に緊張していたのか、それはもう何だかすごく手がかかり。。。
私も慣れない中で、一瞬ちょっとノイローゼ気味になっていました。
そんな中、やってきたのがこのハイローチェア。
実家にいるときに、母に勧められてレンタルを申し込んでいたのです。
というのも、昨年妹が双子の赤ちゃんの面倒を見ていたときにすごく重宝したらしく、最初だけでもあった方が絶対ラクだよって言われて。
電動でユラユラ動き、性に合う赤ちゃんは結構な確率で寝てくれるとかで。
・・・うちのOちゃん、性に合ったようです!!!
ギャン泣きしてたり、おめめパッチリなときはダメですが、いわゆる寝ぐずりでふぎゃふぎゃ言ってるときは効果大。
抱っこでユラユラあやし、目がとろーんとしてきたらそ~っとハイローに置き、そのまますかさずユラユラをオン。
ついでに、優しいメロディーも流せるのでそれもオン。
そしたらまあまあの確率で寝てくれるという次第です。
ほんの2、30分でも手を離れてくれると、その間に家事ができるから大助かり。
今では、元気にウゴウゴしてるときはプレイマット、眠そうなときはハイローと、Oちゃんの昼間の居場所が固まってきました。

狭い我が家、夜は居間に布団を敷いて寝ていますが、Oちゃんは私の布団で添い寝です。
ベビー布団並べようかな~とも思ったけど、まだ寝返りもしない今、彼に必要なスペースはごくわずか。
結局、私の枕元に半分に畳んだバスタオルを敷き、そこに寝かせています。
出産前は、押しつぶしてしまうんじゃ!?とか、払いのけたりしちゃんじゃ!?とか思ったけど、これだけは断言できます、絶対ない!
何でかな、全神経がOちゃんと寝てるってことに集中してて、熟睡はしてるんだけど忘れてないっていうか。
だから、泣いたらもちろん、ちょっとした息使いの変化にも気づいて目が覚めます。
爆睡女王の私をこうも変えるとは・・・母性ってハンパない。
と、夜はそんな感じで落ち着いてますが、困るのは昼間。
ベビーベッドがあれば良いけど、さすがに大人の布団を敷きっぱなしにするわけにもいかず。
東京に戻ってきてから最初は、床にフリースの毛布を畳んだものを土台にし、その上にバスタオルを敷いて寝かせていました。
実家にいるときは、Oちゃんが泣いたら抱っこする手が複数あって、「ちょっとお願い~」が通用しました。
でもここではそうはいかない。
昼間は特に、Oちゃんの相手ができるのは私だけ。
「ちょっと待ってね~」もまだ当然通用しないので、基本Oちゃんが泣いたりぐずったりしたら、私は抱っこしたまんま何もできなくなります。
しかも最初の1週間は、今思えばOちゃんも初めての環境に緊張していたのか、それはもう何だかすごく手がかかり。。。
私も慣れない中で、一瞬ちょっとノイローゼ気味になっていました。
そんな中、やってきたのがこのハイローチェア。
実家にいるときに、母に勧められてレンタルを申し込んでいたのです。
というのも、昨年妹が双子の赤ちゃんの面倒を見ていたときにすごく重宝したらしく、最初だけでもあった方が絶対ラクだよって言われて。
電動でユラユラ動き、性に合う赤ちゃんは結構な確率で寝てくれるとかで。
・・・うちのOちゃん、性に合ったようです!!!
ギャン泣きしてたり、おめめパッチリなときはダメですが、いわゆる寝ぐずりでふぎゃふぎゃ言ってるときは効果大。
抱っこでユラユラあやし、目がとろーんとしてきたらそ~っとハイローに置き、そのまますかさずユラユラをオン。
ついでに、優しいメロディーも流せるのでそれもオン。
そしたらまあまあの確率で寝てくれるという次第です。
ほんの2、30分でも手を離れてくれると、その間に家事ができるから大助かり。
今では、元気にウゴウゴしてるときはプレイマット、眠そうなときはハイローと、Oちゃんの昼間の居場所が固まってきました。