段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

ボチボチ、フレームの下準備…

2013年05月24日 | 3Y5(XT250)

5速70Km/hで5000rpmなXT250…通勤に使い始めたのだが、なんかうるさいw
「こんなだったっけ?( ゜д゜ )」と思いつつ、「まぁ、あの当時はこんなものかε-(´∀`;」と、微妙に納得しながら乗っている。
あと1000rpmも低ければ、セローの感じに近づくかもしれないな…と思いつつ、ネットをウロウロしてたら、
どうやら初代XT250と後継のXT250Tは同じリアハブらしい…2号機で試すことが決まった!(・∀・)ニヤニヤ

GW中は気温が低く風も冷たかったので、目だった作業はしてなかったのだが、とりまスィング・アームから手はつけていた。

YAMAHAの溶接って、ホントに汚い!スパッタが飛び散りまくりだし、ビードも一定ではない。
バイトが溶接したのん?(´・ω・`)といった見栄えで、ワックスをかけるとスポンジが減る!www
「あ~、スポンジがスパッタに引っかかってる(´・ω・`)」と思いつつ、ワックスをふき取ると、
手にしたタオルからは糸のヒゲがぼうぼうと!w
ま、流れ作業の量産品だから仕上げなんてこんなもの…と、割り切るにしてはSUZUKIのフレームはキレイ。
商品に対する考え方の差なんでしょうネ!
とにかく、「引っかかるフレーム」は嫌なので、マイナスドライバーとハンマーでスパッタを飛ばして
ビードの角はドリルに軸付き砥石で丸めて、「引っかからないフレーム」にしようと思う。
砥石は#60番相当…ガリガリ削って#120の軸付きペーパーで磨く…その後#320で仕上げて
アンダーコートを吹く予定。
今回の化粧直しはちと実験したいことがあって…自分は下地に吹くサフの密着性を信用してないので
はがれ易いホームセンターのウレタン塗料の下地は何がいいのか!を2号機で試そうと思ってる。
ガソリンに溶けてしまうことを度外視すれば、車に使うアンダーコートやシャーシブラック仕上げでもいいのだが
やはり「ガソリンで溶けちゃった(´Д`)ハァ…」というのは回避したいので、対油性があるウレタンで仕上げたい。
鉄に直接ホームセンターのウレタンを吹くと、フレームに応力がかかった時に「パキッ!」と剥がれ落ちてしまうのは
SRのフレームで経験していたのだが
そのSR…剥がれ落ちて地金がむき出しになったところにシャーシブラックを吹いて様子を見たら
その後剥がれることは無かったので、サフの代わりにシャーシブラックを吹いて、そのままだとガソリンに溶けちゃうから
上塗りにウレタン…塗料同士の相性はいかほどに?…を、実際に試してみようと思う。

以下次回に続く…