段ボールの備忘録

'80~'90年代のYAMAHAに乗ってます、メンテ記録のメモ代わりなブログです。

交換時期…

2015年05月07日 | ひねもすのたり…

ベアリング…考えてるのはエンジン内のベアリング…消耗品、定期交換部品だよね?…

じゃ、何を基準に「このベアリングは寿命!」とするのか…

もちろん、スラスト方向のガタを精密測定して、何ミリ以上はダメという

製作者側の基準に沿うわけだが、バイクを取り巻く環境はマイクロメーターとか測定機器を持たない、

ましてや、取り外しすら出来ないユーザーが当たり前な趣味性の強い世界。

…と、すると使用中の騒音とか異音とか使用感とか感覚的な基準しか現実的にはないわけだが

そうなってくると、「交換の必要性を感じた時」が交換時期となる。

メイト…実はまだ組み上げてない。

前回はとにかく実車を4速化したくて、先を急いだわけだが、今回はじっくりと向き合ってみた。

ばらした部品は全部ガソリンで洗い、付着しているエンジンオイルの影響を極力排除した上で

各ベアリングとじっくり向き合ってみたわけだ。…どれも「うるさい」

GWが明けないと、交換するにしても発注が出来ないのでそのバラしたままになっていたのだが

静粛性を基準に交換時期を考えると、1万キロが限界なのかなぁ…う~ん…

まぁ、そのあたりは排気量との兼ね合いもあるのだろうけど

小さいエンジンほど「回ってる」のだから大排気量車のベアリングよりは「仕事をしてる」と思う。

でも、1万キロでエンジン全バラにして総ベアリング交換!?…現実的にどうなんだろう???

   

 

 

 

 

   

 

  

 

 


あと一ヶ月で…

2014年11月03日 | ひねもすのたり…

いずれ山頂の雪が街中まで押し寄せてくる。

そこから3ヶ月は雪の季節…とは言え、融けて地面が乾いた頃にまた降って…を

繰り返すだけなので、そう積もることはないのだが、ここは標高1,500m前後…

富士山の真ん中よりはちと低いくらいだけど、それでも7~8mは黙って積もる。

夜間の通行止めが始まったので冬季閉鎖も間もなくだろう、再開通は来年のGW…半年近くの眠りに入るわけだ。

有料道路だったのだが、無料化されて通行が自由になったはいいが、県道扱いになれば地元が維持費を負担する

わけで…この先、この道は荒れる傾向が強そうな気がする…山岳道路を地元自治体で維持なんて無理な話。

グローバル経済や道州制で日本は元気に!と思ってる人たちは、これから現実を突きつけられるようになる。

どんな顔をするのか楽しみだwww

 

ちょっと前に1E6というエンジンが手に入ったので2J2というフレームに乗せて、この道に合わせて

足をいじってみたい…ずいぶん前から、手はかけていたのだがこの性格ゆえ、飽きるのも早く

自分で塗ってたタンクは作業の途中で放置され、積もったチリがタバコのヤニでうっすら染色されてる状態w

まぁ、あれもしたいこれもしたい…で夢はたくさんあるのだが手が付けられずに、時間が無慈悲に過ぎてゆく…

玄関先には雪が降る頃までに…と、DTがビールケースの上で、作業開始を待ってはいるが、今のところ止まってるw

まぁ、こんな感じで自分は過ぎていくのだろうな…w