別府から戻り M爺宅温床です。
温床内のお野菜たち、
定植を 首を長くして待ってます。
当日夜には
この春最後の冷え込みが予想されていましたが
翌日は雨・・ということもあり、
いつ植えるか
今でしょ!
ってことで 定植大作戦です。
ただし、先日のかぼちゃ群のように
植えいたみにならぬよう、
せめて 黒マルチを張り、
行灯仕立てを徹底します。(>д<)ゝ
もうキュウリになってるコレなんて
限界を超えているでしょう。
なるなる・・・3
夏秋節なり・・・3
緑ナス・・・4
庄屋大長・・・8
H婆のご所望によるゴーヤ・・・3
房なりミニトマト・・・4
あら(゜Д゜)ノ、画像がない。
ってことで こういうものが
実るはずです。
何色が出てくるかお楽しみ。
全体像を撮りたかったのですが
完成したときは夕闇に包まれ、、、、
というか スマホの充電キレてるし・・・
翌日の撮影です。
ミニトマト、ナス群
これね、前日薄暗がりで見たとき、
まるで精霊流しでしたわ。
この他 きゅうり、ゴーヤ群あります。
よくこれだけの袋と棒があったよ。
恐れていた 冷え込みによるダメージは
ありませんでした!
この日の その他の作業・・・ジャガイモの芽かき
白ズッキーニもお元気
ハタケビト;ぽぽ、ゆずぽん
訪問ありがとうございます。
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
コチラ、遅ればせながらレコメ入ってます。
書けたり書けなかったりで
すみません。(^_^;)
↓ ↓ ↓
温床で育った野菜苗が定植で風邪を引かないように暖かくして下さい。
この時期に夏野菜の花を見れたら俄然やる気が出ますね。
家の野菜達はカメさんですので後からノソノソ欠伸をしながら付いて行きます。
支柱の半分は、剪定小枝ではないのか!?
安上がり~!
野菜の腹巻ですね。
今朝も寒い~!
ロウソクで暖をとりましょうかね。
でも花が咲いてくると確かに
植えないとと思いますね。
温床効果抜群ですね。
野菜たちこの中であたたく穏やかに過ごせますね
キュウリの実が付いているのは
ビックリさせられました
うちは発芽もしていません
お天気と苗の育ちは一致してほしいですよね~
定植前で、キユウリの赤ちゃんできてきましたか~!!
米糠温床でヌクヌク育ったからでしょうね。
行灯の数が凄いわ!
がんばりましたね。
鐘楼流し?
ほんとそんな感じですね。
((´∀`*))ヶラヶラ
植えて植えて植えまくれ~~ッ???
へへへ
普通はこんな言葉耳にしないけど。
さすが、ゆずぽんちゃんのブログ♪
はまるな~~~♪
(*≧m≦*)ププッ♪
えらいわ~、ちゃんと作業やってるもん~♪♪
モノを?作り出すとか育てるとか、いいよね。
結果が待ってるもん。ちゃんと手を入れたらその分かえってくるよね♪♪♪
おつかれちゃん♪
まぁ、文句言ったからって状況に変化はないし。出来るうちの親孝行ですかね・・・・
でも私も腰が調子悪くて。
早く暖かくなぁ~れ!^^
今年は寒いからか筍の生育が悪い横浜方面です。
沢山の苗の定植お疲れさまでした♫
花が咲いてるキュウリはすぐにでも収穫出来るようになっちゃいそうですね、凄い!
やっぱり育苗の状態からして良かったからですね。感動の応援です!
房なりミニトマト、どの子が何色かわからない、、、実に面白い、3色あるのね楽しみだわー。