自宅 ゆずぽん菜園です。
もうすでに
自分で発熱することは終わっているのでは?
と思われる
ゆずぽん家 りんご箱温床ですが
(確かめてはない)
まるよパパさんからいただいた
ブラックボンバーも こんな感じです。
4粒のうち
2つは ゆずぽんりんご箱温床
2つは 蓋付ケース(外)
と条件の違う2箇所で育苗してましたが
明らかに生長スピードが違ったため
今は 4本とも りんご箱温床に入ってます。
こ~~んな感じですが
暖かいんでしょうね、、、
1000個ピンキーのコンパニオンをやってた
ニラさんの生長凄いです。
宿儺かぼちゃと白ズッキーニの
苗の色が悪くなってきました。
定植しなきゃね。(^^;
あと 掘り残しがあったんでしょうね、里芋。
で、これ な~~んだ!
こぼれ種ピンキーか。
F2 だよね。(ーー;)
アスパラ
ゆずぽん菜園3株のうち この春、
古い株から コンスタントに収穫できてます。
この日の午前中、
年数の浅い方の細いアスパラC株からのを
(今季初)
収穫するのを忘れてたので
夕方近くに 庭に出たら
フェンス向こうの隣家の奥様が 草取りされていて
この方 ホント いい方で、
「ゆずぽんさん、お野菜育てるの、
ほんと お上手ね~~。 」な~んて
おだててくれちゃうわけです。
育ててるというか 放置してるだけなんですけど!
と 心の中でツッコミ入れつつ、
予定じゃなかった草取りを始めたところ
このところ 足腰の具合 イマイチなので
よろけて
ケツ圧で一本、支えようとした手で一本
太い方のアスパラを 折ってしまった~~~。
悲劇の収穫画像
午前中 在りし日の アスパラちゃんA株。(泣)
まぁ、細くて長~~~くたって
太くて短くったって
美味しいんですけどね。ちょっとね~~~。
まだ B株の これがあるし。
ワサワサ イタリアンパセリ
イチゴちゃん 1号
アシコシノヨワッタ ハタケビト;ゆずぽん
訪問ありがとうございます。
お帰りに 上のピヨッこかコチラのどちらか
ポチっとクリックいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
遅ればせながら こちらに
簡単レコメ入ってます。
お心当たりの方はどうぞ。
↓ ↓ ↓
足腰が弱る・・・・耳痛い~ じゃなかった
目が痛い~~
よろける回数が増えましたね。
何回も畝の野菜を踏んづけそうになって、跨ぐシーンも多々。
アスパラちゃん、折れても食べれるから。。。
周りの方は簡単に褒める!!
批判の声が心中にムラムラと。。。
何処も同じですなー。
此方はもう駄目なようです。
ニラのコンパニオン...やってみよう。
成長がとっても早いですね。
アスパラやっぱりいいなー!
でも植え付けスペースがありません。
イタリアンパセリは越冬するのですか?
種蒔いて発芽したイタリアンパセリを外に出していますが、
調子が良くありません。
ピンキーのように逞しくならないとね。
もうちょっとで収穫出来そうですね、美味しそうです。
こぼれ種ピンキーちゃんはこのまま育てられるのですか?美味しいのが収穫出来ると良いですね。
あら~アスパラが折れちゃったの~
可愛いイチゴには尻餅つかないでね~§^。^§
ピンキー、種がこぼれたんでしょうかね。
やっぱり沢山の苗があるから分らなくなっちゃうんでしょうね。
私もピンキー2本買ってきます。
イチゴが良い感じに色付いてますね。 パクパク
(^J^)応援!
(^^ゞ
足腰の弱った?・・・
(^^*) ホホホホ
アタシのこと~???
( ̄ー ̄)ニヤリ♪
そうだよ。もう本当に弱って来てて困ったところへ五十肩だよ・・・。しかも、この気温の変化についていけないだよ。
(━┳━○━┳━)
オケツもでかいだよ。
アスパラさんが可愛そうなんてね
でも次から次へと出てきますからご安心を。