土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

10/17(木)不意打ちくらった ガラクタ市で ^^

2019-10-26 05:00:00 | 農耕民族

昨日の記事と同じ10/17(木)
実は ハタケビトにとって 極めて不意打ちのことがありました。
ハタケビトにとって・・ね。

こちらのブログでも たびたび登場する
某ホームセンターの半期に一度のガラクタ市です。

突如開催となるので
ネット上では 「今年は 何日からだ・・」という 
予測ブログ書いてる方もおられました。

 だいたい通常 10月の最終木曜日から月曜までの5日間。
広い駐車場の一角に ブルーシートかかった
大量の荷物が積まれている・・これが めやすらしい。
だって予測屋さんが そう書いてあるんだもの。(笑)

24日からだね、ぽぽさんも その日は仕事 休むわ・・と。

ところがですよ。
17日の朝、K子さんからの
「今日から ガラクタ市ですね。」のラインで

えぇぇぇぇぇ~~~!!
一週間早いじゃないの!!


この日から 今回に限り 即位の礼の10/22(火)まで
6日間らしい。\(◎o◎)/!

今回は パンやケーキの型、、紙製のやつね、
あれをまた見つけたいと思って。
生地を入れてそのままオーブンで焼成できて
食べた後は 紙製なので 燃えるごみで捨てられます。

数年前、100枚入りを 何と100円で買ってます。
調べたら 本当は 結構お高いものなのね。
しっかりした 結構いい感じのやつだったから。
元はうん千円するものだったらしい。

10枚くらいは使ったけれど
今年の夏に 邪魔だな・・と残りを捨てちゃったんですわ。
だって、その大きさの紙型でパンやケーキを焼くって
誰かにプレゼントする時くらいだから
そんな頻度はないわね。

そんな話を パン教室でしたら
先生が「え~~~~っ!」と。

先生のパン屋さんは パンフェスなどのイベントに出ることが多いので
その際に 通常お店には置かないようなパンも作るので
そういう型は いくらでも欲しかったらしいのです。
その話を ぽぽさんにすると
「わたしの まだあるよ。ってことで
50枚くらいかなぁ、、、もらって、
先生にあげたら とても喜ばれました。

先生の為に 買ってあげられたら・・とね 

とはいえ 開催日の不意打ちくらったので
ぽぽさんは 仕事に行ってるし
おとなしく 朝から畑仕事

一応 ぽぽさんにラインだけしておきました。

すると 仕事が早く終わるとのことで
午後から 二人で行くことに。(笑)

以上 前置き長いなぁ。。。

ホント、誰かにとっちゃガラクタでも
あなたにとっては・・ってものが沢山なんですよ。

ご祝儀袋
50円から70円


これは二人とも買いました。


なんだこれは?
ソーラースティックライト ガーベラ ブルーとオレンジ
90円だっけか?

将来 ガラクタ必至だけど、、、

ぽぽさんは ブルー ゆずぽんは オレンジ 買いました。

これ、思った以上に可愛いです。
お庭に挿してあるけど ソーラー充電タイプで
夜 オレンジ色のガーベラが 輝きます。(笑)

ぽぽさんは ここで悩んでたなぁ。

20円とか30円だったかなぁ。


ぽぽっちは その時は買わなかったけど
あとで30円を2個買ったらしい。(笑)


すごく気になったのが まだ荷解きされてない 
大量のダンボール箱。
菌の黒汁の。
連作障害や生育促進に効果的な光合成細菌を含む菌体資材

お店の人に聞いたら 
もしかしたら 明日出るかもだけど
中身が違うこともあるとかなんとか。。

中味が違うんか~~~~い!
ま、一応 元値を知っておこうか。。
と こっそり。。あははは~~~~

ゆずぽんは この何日か後にまた行きましたが
以前、買いのがしていたこれを ついに買いました。
折りたたみ式 車載スコップ
180円
雪国じゃけんの!(爆


結局、パンの紙型などは 一切出ておらんかったわ~~~~

出てても その時に居合わせなかったから入手できないしね。残念。

  

後日、ぽぽさんが プレゼントしてくれました。
菌の黒汁ストレート液だったらしい。

もらったものの値段書いて悪いけど・・
150円だったらしいよ。

いいじゃないの!^^


今回も楽しい ガラクタ市でした。

くだらない話に 延々お付き合いいただきありがとうございました。




この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか 
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 
にほんブログ村

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村