ちまたで流行中の「フルーツブランデー」に挑戦してみました。
用意するのはこちら。

体験パックが売っているので、私のようなおおざっぱ人間にも取り付きやすいです!
フルーツブランデーの基となる”サントリーブランデーV.O””漬け込み瓶”とレシピBOOKが入っています。

さて、どんなフルーツを漬けようか?考えた結果、私の大好物、ラ・フランスで挑戦してみることに。


皮はどうしよう・・・?とか考えたのだけど、とりあえずナチュラルスタイルで適当な大きさにカットし、漬けて見ました。

平日は飲んでいる時間はないので、漬け込むこと5日間・・・

青々しかったラ・フランスちゃんは・・・あめ色に

これに挑戦するまで「ブランデーは主にワインを蒸留してつくられたお酒」
ということを全く知らなかったわたし。
なのでホント、フルーツとの相性がよいんですね、ほんのりと優しいフルーティな味わいとなりました。


漬け込むフルーツは熟したもので、高価なもののほうがより美味しく仕上がる気がする・・・
フルーツブランデーはまずはもちろんロックで。2杯目は炭酸割り。
漬け込んでいたラ・フランスは、チキンソテーにバルサミコソースとあわせて頂きました。

撮影の最中に猫のちゅーさんが邪魔して仕方なかったのは、美味しそうな香りがしたからかな

コラー、テーブルに乗っちゃいかーーん!


そして・・・


ちょっと遅くなりましたが、10月25日に山めしKINGのげんさんの人気ブログ、「山めし礼賛」
からピックアップされた「山めし」が書籍化されました~


どうしてこんなに次々とアイデアが浮かんでくるのか?と思うような素晴らしい山めしの数々が、
惜しみなく掲載されているこの「げんさんの山めしおつまみ」
食材選びからすごいんですよね。怪しいツアー・・のサイトの時からとても参考にさせて頂いており、
げんさんの影響で成城××や明治×に行くと怪しい目つきで棚を物色するようになった私です・・・(変な意味じゃなく・笑)
本と言うのがまた、いいですよね。就寝前にこれを見ながら次の山への妄想で



さてせっかく山めしの話題になったので、いつもはサボっている我が家の山めしでも。

こちらは先日の北ア5日間縦走の自炊の写真。(奥は我が家定番豆とアボカドのサラダ・ウインナー)
実は私もアルファ米が苦手。口に入れるとあの独特の匂いが「うっ」となっちゃって・・・
特に疲れている時は喉を通らない。
でも軽量化だったり、時間短縮だったりを考えると仕方なく、白米以外で食べていたのですが、
今回は友人が南ア7日間縦走の時に使った「パスタしか食べないぞ」案を真似させてもらいました。

使ったのがこちらのパスタ。
ショートサイズで山用フライパンの直径にピタリと収まるサイズ。
そしてフライパンで茹でるから水も少なく、最後は蒸し状態になるような感じで水分を飛ばす。
だから余ってしまう茹で汁ゼロ


そして様々な種類のパスタソースを絡めて5分で完成。これは疲れてても食べれたー

今回の主食は朝晩朝晩、このパスタとフランスパン1本でした。
パスタが重たいのが難点と言えば難点だけどね。米を担ぐのと一緒くらいかな~?
そんな我が家の山めし紹介でした。
私は以前、ブランデーで浸けたかりん酒を頂いた事があって
その後山帰りに寄る道の駅でかりんを見つけると買ってきてかりんブランデー酒を作っています。
風邪で咳が出て眠れない時の特効薬です。
今度、岩手でラフランスを買ってきておされ~に飲めるラフランス酒に挑戦しようかな。。。
このパスタ、スーパーで見かけました。
これなら手抜き山めしの我が家でも出来そう!! (笑)
ウェブリブログの緊急メンテナンスのためにお返事が出来ずにおります。
いましばらくお待ち下さいませ。
m(__)m
パスタを忘れたらとんでもないことになりそうです
mikkoさんのかりんブランデーいいですね!
風邪を治すのも楽しくなりそうな♪
ウチのフルブラはきのう漬けたのでまだまだ熟成中です。
早く飲みたひ。。。
スッゴく美味しそう
バルサミコ大好きー
それからアボカドとビーンズのサラダ。
毎度お馴染みのメニューですよね。アボカド大大大好きだこら
いっつもキニナッテタんですよね。アボカド、まるごと持っていくんですかね?
切っていくんじゃないよね?
ゴミが気になるんだけど、一泊二日なら問題ないですね。
何で和えるの ?マヨネーズ?
因みにわたくし、アボカド&マグロのタルタルをバケットに乗せて食べるのがメッチャ好き~ワインがすすむ~
それから短めのパスタ、いいですね!
そうなんですよ、いかに茹で汁を捨てないで料理できるか?
が大事なんですよね、さすがcyu2さん
あ、同じだ。
洋ナシって東北では普通にあったみたいですね。
東京ではここ10年くらいですよね?
だから洋ナシは馴染み深いみたいですよ、我が家のダンナも。
かりん酒、いいですよね。
ホント、風邪とか喉にも効きそうだし。
昔隣の家にかりんがあって、よく頂いたのだけどきってしまって・・・
あ、ウチの木じゃなかった。
コメントの件、了解です。
ぜんぜん大丈夫ですよ~気になさらないで下さいね!
「須川湖キャンプ場」
ですね、アブナイアブナイ・・・
くっきーさんちはいつもショートパスタだもんね!
ホントいつも美味しそうで!!
そうそう、牡蠣。もしよかったら今度気仙沼の「斉吉商店」からお取り寄せしてみてください。
あ、日本橋三越とかにもくるかな?
あれでパスタ作ると超美味しいの!
レポ見てて思い出したんです!
http://www.saikichi-pro.jp/
(現在売り切れらしいけど)
何で和えるの ?マヨネーズ?
因みにわたくし、アボカド&マグロのタルタルをバケットに乗せて食べるのがメッチャ好き�・ワインがすすむ�・
先日の4泊5日でも丸ごともって行き、皮も持って帰ってきましたよ(笑)いつも丸ごとです。
アボカド、美味しいよね~~!
しょうゆのときもあるし、ドレッシングの時もあるし、マヨもあるし・・・
お酒が進むよね~。
かわみんさんのほうがお料理上手だから、色々作ってそうだよん。
>それから短めのパスタ、いいですね!
そうなんですよ、いかに茹で汁を捨てないで料理できるか?
が大事なんですよね、さすがcyu2さん
以前はサラスパ使ってたけど、あれ、すぐふやけて美味しくないんだよねー。
これは短時間で茹るのにコシが合って○
アイデアはA君なんですよ。さすがなのは彼。
教わったの(*^_^*)
ご紹介いただき、ありがとうございます!
寝る前に読んでいただいて、妄想を膨らませ・・・
光栄です!(笑)
> 漬け込んでいたラ・フランスは、チキンソテーにバルサミコソース
さすが!
こういう使い方は思いつかないですね~
あっ、mikkoさんの「かりんブランデー」も
興味津々。
みんなで考えるといろんなアイディアでてきて
さらに楽しみ広がりますねー
はい、ベットサイド本として大活躍!
寝る前は楽しいこと考えるが◎ですよね。
そうそう、げんさんの影響でメスティンとロースター買っちゃいました♪
早く使いたいです~。
バルサミコチキン、写真撮ろうと思ったのですが美味しそうに撮れなくて・・・
ほんっと、げんさんは写真も素晴らしいから、何もかもが超美味しそうに感じます!