カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

センブリHike 陣馬山

2024-10-27 | ヤマのこと

2024.10.24 (木) 陣馬山へ 単独


この日は夕方までに帰宅しないとならないので、(自分にとっての)最短コースで山頂へ



高尾駅発陣馬高原下行きのバスがいつも混んでいるので、急いでいる時は和田バス停からのルートを選ぶ
バス乗車時間も山頂までの時間も短く 人も少ないので都合が良い



急坂を熊鈴鳴らしながら登っていく
途中、突然蛇に登山道を横切られ、ヒャーーー 鳥肌

その後、背後からソロの男性が登ってきたので先へ行っていただきました



尾根にキクラゲのようなキノコ



山頂へ向かう最後の階段
やっぱり熊いるんだ・・・



陣馬山の茶屋、平日でも開いているのは清水茶屋さんのみ
心強いですね



お目当てのセンブリちゃん、咲いてました



4枚と5枚のミックス株



まだ咲き始めのようで、つんつんの蕾がたくさんありました



この日は風もなく湿気が多くて暑い、気温24℃ またしても大汗
あの・・・もう10月も下旬になるんですけど。
今年は晴天が続かずどんよりした空模様の日が多い関東、筑波山も見えない
最近”爽やかな秋晴れ”という言葉を聞かないですね・・・










この時期お花は少ない
目を引く野ブドウ 色のグラデーション、自然の芸術
まあるくて小さいものってなんだかとても可愛い 



一の尾根降りるつもりが栃谷尾根に来てしまったらしい
登り返すのも嫌なのでそのまま進む



こっちはホントに誰~も歩いていない
私もあまり利用した記憶が無いけど、登山口が民家の脇だったりBSからの車道歩きが長かったりするから
こっちから登るのはちょっとないかな。



里山歩きのお楽しみ 無人販売
銀杏って自分で採るのが一番おいしいんですけどね
処理が大変なので最近はもう拾わなくなった、ありがたく買わせて頂きます

次の場所でキウイが売っててほしかったけど、硬貨が60円しか残ってなくて買えなかった( ;∀;)
山に来るときは100円玉、多めに持ってこないとダメね



登山口まで降りてきても、14時台までバスは無いので藤野駅まで歩きます。
あの狭い隧道(トンネル)車との距離が近くてちょっと怖いのが難点



藤野駅まで戻ったら、”ふじのね”でポン酢購入 撮影許可頂いてます
しばらく切らしていたのでこれを買いに来るのが今日の一番の目的だったりしてます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

間違えて降りてきたルートだったけど、思いがけず嬉しい出会いが。





昨年見損なったツメレンゲ
こんな近くで見れるなんて知らなかった、道間違いも悪くない♪






【行程】新宿ー高尾ー藤野(復路も同じ) 藤野駅BS8:10ー和田BS8:20
    
【歩行】和田BS8:25⇒登山口8:33⇒石碑のある分岐9:30⇒陣馬山頂9:50~10:20⇒栃谷尾根⇒陣馬の湯分岐11:20⇒陣馬登山口11:56⇒藤野駅12:20
        



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村







深まる秋 燕岳

2024-10-22 | ヤマのこと

2024.10.17(木)~10.18(金)北アルプス 燕岳へ


(朝日に照らされるパノラマ銀座)
当初は上高地あたりで紅葉見物する予定でしたが、混雑が酷いらしいのとやっぱり稜線に立ちたいと思い行き先変更
アクセスしやすい燕岳を目指し、松本駅で前泊して中房温泉の登山口へ



前日に天気予報は下方修正されたけど、この日は14時までは晴れ予報
晴れの山頂踏めるかな?



第一ベンチ、第二ベンチまでは順調なんだけど、
第二ベンチから富士見ベンチまでがいつも辛い私 帰りたくなる区間



ところどころ色付いた木に励まされながら黙々と登る
10月も半ばなのにこの日も暑くて、一ヶ月前に北ア歩いた時とほぼ体感的に変わらず大汗



時折見える稜線を励みに登り、大天荘が見え



この案内板が見えるとさっきまでの弱音も消えるから不思議



合戦小屋でお昼にしましょう



スイカはもちろん既に終了
ダンナ様は山菜うどん
私はうどんをひと口もらって(笑)小屋で購入したレモンスカッシュと持参した焼き芋ハーフ
(一度冷凍してから持ってくるとしっとりして食べやすく今シーズンのお気に入り)
汗かいた背中をお日さまに乾かしてもらいながら休憩



ナナカマドの赤い実も終盤みたい



休憩後、合戦小屋からは急に身体が楽になるのはいつものこと
傾斜が緩むのもあるけど、ここから頭上が開けて気持ち良いからかな



お!槍見えたよ!
私たちがここで槍の穂先を拝めるのは今日で8戦3勝目、たまにしかないから見えただけで嬉しくなる



そして燕岳の稜線の向こうに見えている三角の山は・・・針ノ木岳
針ノ木岳は今年初めて登ったから、ようやくイメージが掴めた感じ こんな位置関係だったのね



振り返る山の斜面も葉が落ちて 晩秋の渋い雰囲気



もう一息頑張って 山荘に着いたよ~
今日は夜行バスじゃなかったからいつもより楽だと思ったけど、前回と変わらないじゃない・笑



晴れているうちに行きたいから、チェックインは後回し
ザックをデポして山頂へ向かいます



槍ヶ岳に続く稜線は一ヶ月前に初めて歩いた西鎌尾根
一度でもその山を歩くと次に眺めた時、あの日感じた風や山の匂い、感情が蘇るのが良いよね
体感に勝るものなし、だから家で写真を見ているだけでは気が済まずまた山に行きたくなる
逆光ではっきりしなかったけど確認出来て良かった。


と、山頂目指して歩いていたら「ちゅちゅさんじゃない?」

以前もここで会ったけど、またしてもchiakiさんとバッタリ
平日のこのタイミングで会うなんてホントに縁があるのね~



会えて良かった、しばし談笑してchiakiさんは戻り私は山頂へ
ダンナ様は先に行ったので、マイペースで燕岳山頂に着くと



・・・あれ?ダンナがいない



ということは? 北燕岳へ行ったのかな
では山頂で戻ってくるのを待ちますか。
幸い岩陰に座ると風もなく、日差しが温かくて全然寒くない
立山・劔岳・針ノ木岳・蓮華岳・・・
しみじみ眺めると、この稜線はやっぱり何度見ても美しいしカッコイイね!(大きい画像



鹿島槍、白馬方面



高瀬川を挟んで水晶岳~鷲羽岳~三俣蓮華岳~双六岳



北燕岳の山頂にはカワイイ山名板があったようです
燕岳にもあったはずなのに今回は見なかったな、冬の間に落っこちちゃったのかな。



ダンナが戻ってきたタイミングで山荘へと戻ります



やっぱり撮っちゃうイルカさん



チェックインしたらまずサンルームへ
部屋は3人用を2人で使わせてもらえて快適でした



今回も食事は自炊 宿のメニューに飽きてしまったのでゴメンナサイです⇒でもハンバーグ笑
自炊室は今回貸し切り ここ、眺め良くて静かでお気に入り

ゆっくり夕飯を済ませて18時、外へ



8万年ぶりに大接近しているという紫金山・アトラス彗星が10/20頃まで見れるチャンス、
とのことで楽しみにしていましたが・・・残念ながらダメでした



この日はスーパームーン(今年最も大きく見える満月)なのでその影響か、雲が多すぎたのか、



毎日のように見れたよ情報がある中、晴れ予報の日を狙って登ってきても見えなかったり
曇り予報だったのに見れたり・・・なかなか思い通りにはいきませんね

スーパームーンが本当に明るくて、窓の外は一晩中灯りを灯しているような明るさでした


-------------------------------------------------------------

翌朝


日の出を待つ人々



北アルプスがゆっくり目覚めていく



スッキリとした日の出は拝めませんでしたが、この瞬間を見れるだけでシアワセ






おはよう、山。



今日の天気予報は曇り~下り坂
いつもより一本遅いバスで帰るだけなのでゆっくり起きて、ダンナ様だけ蛙岩まで散歩に行く



私はサンルームで優雅にティータイム・笑



そろそろ下山の時間なので様子を見に行くと



正面の稜線は隠されてしまったけど、雲の隙間からさす日の光に
輝く紅葉がキレイだった


さよなら、また来年これたらいいな





この朝は荷揚げがあり、合戦小屋も含め何往復もヘリが飛びました
いつみてもあざやかな操縦技術 おかげで楽できます、ありがとう。



金曜日なので登ってくる人も多く、すれ違いに時間がかかります
今回、小屋の宿泊者も外国の方が多く、日本語が聞こえる方が少なかった
もしかしたら半分以上だったかも?年々変わりますね



中房温泉登山口に降りたら、



今回は有明荘まで歩いて入浴
今まで”湯原の湯”ばかりだったけど、初めて来たらとても良い温泉で、なぜ今までここにしなかったのか感



食堂でオツカレビール&昼食して、今年のアルプス歩きは終了。

やっぱり何度行っても飽きない北アルプス、また来年会いましょう。







【行程】往路=松本5:56ー穂高6:28 穂高駅BS6:40-中房温泉BS7:35
    復路=中房温泉BS14:15ー穂高駅BS15:10 穂高16:00ーあずさ46号ー新宿19:08
    
【歩行】10/17 中房温泉登山口8:00⇒第2ベンチ9:10⇒富士見ベンチ10:30⇒合戦小屋11:15~11:50⇒燕山荘12:50
        燕山荘13:08~燕岳~燕山荘14:30
    10/18 燕山荘8:00⇒合戦小屋8:40⇒第2ベンチ10:10⇒燕岳登山口11:08⇒有明荘11:30(入浴・CLUBカードで¥250引き)

☆アトラス彗星の様子は山荘のブログ
☆穂高駅前の観光協会内で缶ビール(安曇野浪漫のみ)販売有
☆駅から徒歩5分のマルヤマ薬局で日本酒・ワイン・ビールなど販売有
☆前泊 松本駅前 ホテル飯田屋




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村





やまがた山 蔵王山

2024-10-19 | ヤマのこと

2024.10.12(土)蔵王山へ


土曜日の方が天気が良い予報だったので一日ずらしたけど、朝、宿を出たら市内はどんより曇り空
朝は濃霧注意報が出ているので大丈夫とは思うけど・・・バスに乗る



蔵王温泉へと向かうバスがぐんぐん登っていくと、途中から陽の光が。
どうやら雲の上に出たらしい
始発のロープウエイを待って地蔵山頂駅へと着くと、市内はまだすっぽり雲の下



雲海の上に出ているのは月山と鳥海山かな



青空の元、気分良く熊野岳へと進みます
途中、近道と書いてあったのでその岩を登っていく



なかなか段差の大きい岩場でしたが、なるほど近い
冬は雪に埋もれているせいか気づかず、このルートは初めて歩いた



朝一番で来たはずなのに結構人が多い
刈田岳には駐車場から10分ほどで来れるんだから当たり前か・・・



熊野岳からは富士山でも歩いているような気分になる尾根を周って



蔵王と言えばお釜
向こうには不忘山の尾根が見える
たった3年前なのに、あっちからこっちまで良く歩き通したなぁ自分、と感慨深い



釜底



刈田岳周辺は完全に観光地
お釜を見たのでさっさと戻る

今回はライザ側から登ろうかと思っていたのだけど、バスの到着が遅いから歩き出しが遅くなるのよね、
といつものように蔵王温泉側から登ったけど、刈田岳からスタートと時間的にほとんど変わらなかった(汗)
まあ、熊野岳⇔刈田岳間を余分に歩いたという事で・・・





また熊野岳の避難小屋まで登り返し、



スノーシーズンの正規ルートを下り



ワサさんに挨拶して



地蔵山頂駅まで戻ってきました
ここでランチにしようとベンチに腰掛けると、このエリアだけ雲がかかって急に寒い!
さっきまでTシャツ一枚で歩いていたのに・・・やっぱり蔵王ね



はい、今日のランチは”牛肉どまん中”
今回の山形の旅は”山形牛を食べる”がメインテーマなので、ランチももちろん牛~ お弁当は山形牛ではない
このお弁当大好きなのですが、とにかくご飯の量が多くて山歩いてても一度には食べきれない



お腹が満たされ過ぎたら次へ進みましょう
今回はスキーの”ザンゲ坂”ルートで降りて行きます



左手には蔵王ロープウェイ



この辺りの紅葉が一番きれいでしたが
虫害で立ち枯れてしまったアオモリトドマツが痛々しい
自分が生きている間にはあれほど立派だったモンスターはもう見れない、悲しいね



ザンゲ坂途中でくいっと右手に折れ



ぐんぐん降ると眼下に建物が見える
奥の山は”瀧山” 緑の建物は蔵王中央ロープウエイ?



スキー場山あるあるですが、降りてきてから見上げると大したことないのですが
とにかく急坂 滑り降りた方がよっぽど早いし足にも優しいよね



スキー場エリア内なのでどこを歩いたら良いのか?よく解らない感じで進み、



全体的に紅葉にはまだ早かったけど、紅葉峠あたりのブナの森は綺麗だった



軽装の人が増えてきたな、と思ったら



その先が今日目指していた”ドッコ沼”でした





”ドッコ沼”は湧水で枯渇することがなく、宝沢に流れ込んで山形市の水源として利用されているそう
大切な場所らしいですが、ここまで車で来れるんですね(*_*;
まあ、もともと蔵王周辺はスキー場で観光地だから仕方ないけど、
もっと山の中の静かな沼なのかと期待しちゃったからとても残念な気分・・・片貝沼の方が良かったかも



あとは歩いて降りるだけ



ここもスキー場?
最後までアスファルトの道でしたが、こっちも急坂過ぎて膝にくるので
勝手にジグザグきりながら降りて行きました



下りの足が痛くなった頃 温泉神社脇に下山



となればいつもの蔵王温泉

上湯で汗を流し、山形駅で日本酒と平田牧場(豚)の夕飯を買い、肉三昧・笑
三連休初日に帰宅だったので、混雑もなく快適に楽しめた山形旅でした


前日の富神山はこちら





【行程】山形駅BS6:50ー蔵王温泉BS7:26 蔵王ロープウエイ8:30-地蔵山頂駅8:55 (片道@¥2000)
    蔵王温泉BS15:20ー山形駅BS16:05 山形駅17:05ー新幹線ー東京駅19:48

【歩行】地蔵山頂9:05⇒熊野岳9:55⇒刈田岳10:45⇒熊野岳避難小屋11:20⇒地蔵山頂駅12:00~12:30⇒紅葉平13:20⇒ドッコ沼13:35
    ⇒中央高原駅13:40⇒温泉神社14:20⇒上湯共同浴場14:25(入浴¥200)⇒蔵王温泉BS15:10




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村








やまがた山 富神山

2024-10-13 | ヤマのこと

2024.10.11(金)山形県の山へ


雨とどんより空模様が続いた日々もようやく晴れ予報になった
当初の予定木曜~金曜から天気予報で一日ずらして金曜~土曜に



山形駅西口 すごく大きなビル 駅前なのにすごく広い
今回の予定は2日間、どちらの山を先に登ってもそれなりに成立するプラン
最近は天気予報がすぐ変わるから、と当日の天気予報見てからということで東京駅出発。

新幹線で福島を越えたあたりで空模様を見るとやはり曇り優勢?
では蔵王を明日にして低山を先に登ることにしましょう、と決める
なのに米沢あたりでは黒い雲がいたのに、山形駅に降りた時は真っ青な空
う~ん、選択誤ったかな・・・



でもこの山に登る為のバスは平日しか走っていないので、こちらを先に登りたかったのもある。
山形駅西口から荻の窪行は本数の少ないバス、乗車の客も私たち入れて2組のみ
畑の中の細い道や住宅の前の道など、ぐるぐるとあちこち周って走るので目指す山が見えているのになかなか着かない
やっと予定のバス停に着いたけど、田んぼの真ん中 不安・・・



こういう時、登山アプリは本当に助かる
方角をみながら農道?を歩き北登山口(山王口)へ
急登らしいことが書いてあったけど、本当に急だった
二週間山歩いていなかったから、ふくらはぎが突っ張る登りで一気に汗が噴き出した



滑りやすい急斜面、ひょいっと富神山頂(とがみやま)に出たらりっぱな祠



おお!街が一望、良いじゃないですか~



右手に見えるのが蔵王連峰、左手は雁戸山あたり
やはり今日こちらに来て正解だったかな? 瀧山は見えてたけど蔵王は雲の中



裏山のような山で平日なのに登山者に5組も会ってビックリ
地元の方に愛されているお山なんでしょうね



ダンナ様はなんでわざわざ山形県に来て、無理やりのように(笑)低山に登るのか理解できないようですが、
私的には市内観光するよりこっちのほうが興味あるのだから仕方ない(そこは企画者の特権)
道標もしっかりしていて迷う事は無いでしょう



下りは駐車場がありほとんどの人が利用するルート、新道口方面へ降りて行きます
こちらは傾斜が緩くて歩きやすい
曲森山、勝手山と小ピークを通り途中の分岐から駐車場ではなく坂元口へ下山



そこからは今日の目的その2へ
富神山のキレイな三角錐を背にして田んぼの間をまた歩いていきます
ちなみにこの日、最後の駅まで歩いている人にひとりも会いませんでした



なぜかここだけケイトウの花畑
同じような風景の中を歩いているので、全然進んでいない感じになり



GoogleMapsを見ながら、本当にこんな田んぼの真ん中にあるんだろうか?
と不安に思っていると・・・あ、あった!



ありました、目的の ”百目鬼(どめき)温泉”



今回の計画時、家で地図を眺めていて見つけた温泉マーク
こんな魅力的な温泉があるって知ったら、立ち寄りたくなるではないですか。
駐車場では車が出たり入ったり、うわさ通りの人気の温泉のようです




この温泉は100%源泉掛け流しで
強塩泉で刺激が強いため、3分以上は湯船に浸からないようにと推奨されているとのこと
受付でも注意を受けました

露天風呂が最高に気持ち良かった!
塩分濃く長く入っていられる程度のちょうど良いお湯加減でしたが、3分ルールを守って入りました
館内には食堂などは無く、椅子と飲み物の自販機のみのシンプルな施設



温泉周辺には利用に便利なバス停も駅もありません
なのでここからは行きに利用した山交バスの”菅沢公民館前または門伝入口”か
JR”蔵王駅”まで歩くしか手段はないので(タクシーはわかりません)駅まで約1時間歩くことにしました

富神山ではあんなに曇っていたのに、すっかり晴れて日当たりが良すぎて歩いていると暑い!
お昼前後は雲の中だった蔵王連峰はくっきり、ロープウエイの駅もしっかり見えるようになった



普段なら温泉のあとはビール、で歩きたくないのですが、幸い百目鬼温泉ではビールの販売は無かったので
そもそもこの温泉に徒歩で来る人はいない
この時期なら歩くのも苦ではなかった
往復二時間歩いてでも入って良かった、と思える温泉でした

公共交通機関だけで(&徒歩)登れる近くの山があるって私にとってはとてもありがたい。
さすが、大好き山形♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日の宿は山形駅から徒歩3分の旅館(民宿)
ビジホと違ってのびのびお布団で眠れるのと、窓が開けられるのが◎

夕食は山形牛を食べに、4年前に行って美味しかった七日町にある店へ


焼き肉ですが肉質がよいのか、こってり感が少なく肉のうまみを感じられて美味でした


翌日は蔵王山へ(紅葉にはまだ早かった)
蔵王レポはしばらくお待ちください




【行程】10/11=東京6:12ー山形8:58 山形駅西口BS9:43-とがみ共生苑前BS10:20 
    JR蔵王駅15:08ーJR山形15:13

【歩行】とがみ共生苑前BS10:20⇒登山口10:33⇒山頂11:00~11:30⇒曲森山11:48⇒勝手山11:58⇒坂元口12:07⇒百目鬼温泉13:03⇒蔵王駅14:48


☆やまがた百名山 富神山 ・山交バス利用路線
百目鬼温泉
山城屋旅館




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村




どんより空模様

2024-10-05 | ヒビのこと

このところ自分が休みの日は雨が多くてなかなか遠出が出来ない
金曜日だけ晴れマークだから今週は近場の山歩きましょう


(ゆいです、久々の登場)
と、支度して5時に起きたら自宅周辺も雨、山も予報が雨に変わってた
降ったりやんだりらしいけど、完全に止むのは夕方? 花もないこの季節に雨の中歩く意味?
10月だというのに今日の気温は30℃、テンションダダ下がり↓↓
このままだとグダグダになりそうだからと軽くジョギングに出かけて戻ってもまだ8時前

せっかくの休日、何しよう・・・

そうだ、カッパだ。
雨でも歩ける観光もできる、山登りが趣味ならはずせない”カッパ橋”へ行こう

と、



カッパはカッパでも、都内の合羽橋へ
くだらなくてすみません

以前から欲しいものがあったので、日曜日には行きにくい合羽橋道具街へ買い物に。



合羽橋に来るのはたぶん30年以上ぶりくらい
普段こんなプロの道具は必要ないもんね
新しくなった店も多いけど、全体の雰囲気はあまり変わってない印象
このアーケードのサインも昭和が残っていて良いね 
(黄桜CMの河童の画家・小島功さんの絵に似てる気がするんですが)



合羽橋と言えば食品サンプルも有名ですよね
ストラップとか、若い頃流行ったなぁ~ 今は結構なお値段でした



見てるとついつい買ってしまいそうな誘惑に
負けないように目当ての物だけ見るようにして



欲しかったのは鉄のフライパン
近所で簡単に手に入るフライパンはフッ素加工(テフロン?)の物ばかり
使い方が悪いのか?数年使っていると加工が剥げて焦げ付いてめちゃくちゃ使いにくい!
土台はまだしっかりしているのに使えなくて捨てるを繰り返してるのが嫌になった。

合羽橋でも家庭で使えるような鉄のフライパンは種類が少なかったけど、買えた♪
(購入したのは新潟県燕市の物)
ネットでも売っているけど、やっぱり手に取って現物を見たかったので、行った甲斐がありました。


>合羽橋道具街 名前の由来
>河童橋 名前の由来






そろそろ山も色付いてきたはず、来週は晴れてね!


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村






箱根 明星ヶ岳

2024-10-01 | ヤマのこと

2024.9.25(水)いつもの箱根へ


さくっと午前中で終わらせたいので、ショートコースで宮城野橋から明星ヶ岳を目指します



小田原から桃源台行きのバスに乗ったら、平日なのになぜか混んでいて立ちの人も出るくらい
何かイベントでもあったのかな?
午後から曇り予報のこの日、宮城野橋で降りた時は青空が見えていた



うんざりするほど暑かった日々もようやく秋を感じるようになり
少しは涼しく歩けるかな?と思ったけど



箱根らしい窪んだ道では風の流れもないからそれなりに暑い



汗かいて登ってようやく視界が開ける場所へ
こうしてみると金時山は結構遠い



そこからは傾斜が少し緩み、尾根に乗ると白い花 ヒヨドリバナ?が一面に
この先ずっと下山まで、あちこちで群落を作っていた





明星ヶ岳を過ぎるとまた笹のトンネルに突入
伸び放題、といった感じ





途中の歴史ありそうな石仏に手を合わせ
またぐんぐん降っていったん車道に出る



登り返して”塔ノ峰”
ここ、年末に歩いた時は木々の間から景色があったけど今日は何も見えない



阿弥陀寺までの下山路は歩きにくい道
荒れているというよりは、手つかず、といった感じ

寺から箱根湯本駅まで歩いて、今日の山歩きはおしまい



さて、今日の一番の目的は・・・


9月中に行かなければならなかった(1500円分の割引券があるので)風祭の鈴廣でのランチ
十数年ぶりに”えれんなごっそ”でランチバイキング 
大好きな箱根ビールとともに美味しくいただきました。

いつもなら温泉⇒寿司屋がお決まりコースなのですが、この日は夕食の時間制限の為ランチにしたかったのです。


8月中旬に突然キリキリとした胃の痛みに襲われ、市販薬を飲んでも効かないのでこれはいつもと違う・・・
お盆休みだった 3日我慢して病院へ行き、初めての胃カメラを体験した結果「急性胃粘膜病変」という診断結果
痛みは薬でおさまり、生検結果もどこも異常なしだったのですが
胃の粘膜の出血痕がひどかったので、一ヶ月後にもう一度胃カメラ、という約束でした。

もし治っていなかったらまだ飲酒制限 (途中からほとんどしてないですが) が続くのがめげそうだったので、
胃カメラ前日に思いきり食べたかったのです・笑

ーーーーーーーーーーーーーーー

翌日の胃カメラ結果、キレイな胃に戻ってました~ホッとした
美味しい秋を目の前に治って良かった(^^♪





【行程】新宿5:44ー小田原7:15 小田原BS7:30-宮城野橋BS8:08  箱根湯本ー風祭ー小田原ー新宿
【歩行】宮城野橋BS8:08⇒登山口8:35⇒大文字焼き9:09⇒明星ヶ岳9:35~9:50⇒塔ノ峰登山口車道11:10⇒塔ノ峰11:25~11:40⇒阿弥陀寺12:15⇒箱根湯本駅12:58 


※累積標高差=登り670m 下り1021m


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村