カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

秩父・破風山歩き

2022-11-20 | ヤマのこと

2022.11.19(土)埼玉県秩父の破風山(はっぷさん)へ


以前行った時に紅葉がきれいだったことを思い出し、今日は違うルートから行ってみます。



皆野駅を降り、荒川を渡り、



30分ほど車道を歩いて”高橋沢登山口”へ
民家の脇から入ります



しばらくは薄暗い林道歩き
沢に水は流れていなかったような?

林道終点からは暗い植林の中、急坂が続き、



急坂が緩むと明るくなってきて



青空が見えたらゆず園でした



あたり一面柚子の木だらけ、なかなかの規模のようです
そう、朝電車は真っ白な霧の中を進みましたが、その頃山の上にいたら綺麗な雲海が見れたことでしょうね



直径8センチくらいの大ぶりな柚子がたくさん実っています
(我が家の柚子は今年は不作( ;∀;))

分岐からは札立峠方面に登り、



山頂直下に鮮やかに色付いた紅葉が1本
この先の紅葉に期待が高まりますが・・・



分岐からひと登りで、



破風山到着



両神山のおかげで方角がわかる私です



あっちは春に歩いた城峰山かな



武甲山と奥多摩の山々
雲取山がどれなのか?いつものことですが同定できません

日差しが暑すぎるほど日当たりの良い山頂
次々と登ってくるので居場所がなくなり、先へ進みます



この辺りがモミジ平かな?
まだ緑色の木ばかり、早すぎた・・・



期待した紅葉には出会えず



あっというまに猿岩へ
こんなに紅葉ゾーンが少なかったっけ・・・牛ノ寝通り見た後だから仕方ないか・・
人の記憶とは曖昧なものですね~~



猿岩を過ぎるともう紅葉する木はなくなり”男体拝”
ここからロープのかかった急坂を下り



今回は前原尾根コースを下山ルートとします
皆野アルプスなのでそれなりのアップダウンや、やせ尾根の前原岩稜帯を進みますが



落ち葉がすごいせいなのか?自分のせいなのか?
とにかく滑る滑る、久しぶりに3回も尻もちつきました(*_*;



前原山に着くころにはお腹がすいちゃったので、ここでランチタイム
だあれも来ない静かな時間



今日は昨日到着したばかりの”ココヘリ”のテストをしたかったのもあり(でも使い方理解しないまま持ってきた)



前原山からは案外すぐに里に降りました



登山口からはまた民家の脇を歩いて駅まで戻ります
あまり見たことのないものがあったのでついパシャ こんな鉄プレート、時代を感じますね。


---------------------------------------

また皆野駅から秩父鉄道に乗り、西武秩父駅へ
予定より早く山を下りてしまったので、お昼を食べずにここまで我慢すればよかったかな~
お腹がいっぱいだったから、みそぽてと食べる気になれなかった・・・

さて、秩父へ来る楽しみの一つがここでのお買い物


西武鉄道の”秩父漫遊きっぷ”で来ると、漫遊マル得クーポン1枚につき950円分のお買い物ができるチケットが付いてきます。
私の西武線最寄駅から通常の交通費往復¥1,424のところ きっぷ ¥1,530を購入しても
実質¥580で秩父まで往復できてしまうという、お得過ぎるチケット!(しかも二日間乗り放題)
来年の3月までは使えそうなので、低山シーズン、電車派には嬉しい切符
もちろん日本酒買って帰りました(^^♪






【行程】(交通)練馬駅5:45⇒飯能6:32/6:34⇒西武秩父7:19/お花畑7:28⇒皆野7:42 復路も同じ           
    (歩行)皆野駅7:48⇒ゆず園9:15⇒破風山山頂9:45~10:00⇒猿岩10:15⇒男体拝10:40⇒
        前原山11:35~12:10⇒大渕登山口12:25⇒皆野駅12:50
  
     ●累積標高差:上り下りとも677m 距離10.8km



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなねこ)
2022-11-21 23:06:04
cyu2さん こんばんは。
ここも気になってました。猿岩のあたりはまだ早かったのですね。
先日来 電車やバスを調べてましたが、我が家から秩父は遠くて今年も実現しないかもです。
cyu2さんの時間に皆野駅に着けるなら、町営バスで華厳滝まで行けますね。
そちらのコースを歩きたいなぁと思っているのですが・・。
西武のお得な切符のことは全く知りませんでした。
さすが
はなねこさん (cyu2)
2022-11-23 08:01:16
こんにちは~
街の公園の紅葉も色づいてきたので、そろそろかな?
と思いましたがまだ全然早かったです。
秩父は寒いのに、標高が低いとはいえなぜここのモミジは紅葉遅いのでしょう?
そのしくみが解るようになればもっと面白いのでしょうけど、私の頭にはもう何も入りません( ;∀;)

本数の少ない町営バス、前回城峰山の時にお世話になりました。
私も華厳滝からのルートを計画したのですが、
滝見学してから歩き始めて・・・と計算したら下山が16時くらい?で、
この時期、16時はもう陽が傾くので無理~と諦めたのでした。
桜ヶ谷へ降りれば可能でしたね、次回私も歩いてみようと思います。

八高線で東飯能駅を利用する登山者が多かったですね、
西武鉄道はもともとお安いうえに更にお得なきっぷ、
いつも空いているので途中駅からでも座れるので大好きです・笑
Unknown (chiaki)
2022-11-23 19:53:10
破風山の紅葉はどうかなと思っていたところに情報が出たので助かります。
11月下旬位からでしょうかね。
花も紅葉も時期がなかなか難しいですね。
昨年は破風山か武甲山で12月の頭に武甲山に行きましたが、武甲山は寒かったです。
chiakiさん (cyu2)
2022-11-24 12:35:38
それなりに人はいますが、秩父エリアは静かで良いですよね。
武甲山はセメント工場?の登山口までの道が長くてまだ一度しか歩いていないのですが、
紅葉も見れるんですね。
破風山、昨日の大雨でどうなりましたかね?
まだ緑色だったから散ってはいないかな?

コメントを投稿