goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

2009-05-10 | 音楽
忌野清志郎。


死んじゃった。



人の命。



はかないもの。



だからってどうしようもない運命。



ヒロト、弔辞。



葬儀に革ジャン。



ありがとうって言いに来て、ありがとうって精一杯手を振ったって。



ちょっと涙が出そうだった。



清志郎の音楽を聴いて、いいなって思った数千、数万、数億いる人間の一人として故人を偲ぶ。


さようなら。



でも音楽は永遠に。

スカパラゲリラライブ

2009-01-06 | 音楽
ちょっと羨ましい記事がネットに・・・。



大晦日の23時50分頃、全くの告知なしでゲリラライブを敢行。


スカパラさん、すごいね。やることが・・・。


すぐそこのNHKでは紅白歌合戦で盛り上がっていたろうに。


それでも1000人程の人が集まったってことだから彼らの集客力ってすごい。


曲自体知らなくてもノれるし。



そこにいたらきっと興奮しただろーなーと。



そう思った。




そんな年越し、素敵じゃんか。



ちょっと来年の年越し、どーしよーかなーと考えてしまうな。

スカパー設定完了

2008-12-03 | 音楽
よし。


先日アンテナ設置は終了していたが、まだ見れなかったスカパー。


本日、無事設定完了。


久しぶりに我が家にCS放送が戻ってきた。



スペースシャワーが見れる。


ディズニーが16日間無料中ってことで、見放題。



自力で取り戻したこの環境。


チューナーは7年前の代物だけど、なんとかもってるし。


PRIDEがなくなったからペイパービューは見なくなったけど、なんかあったものがないと寂しいもの。



スペースシャワーがあるから、年末は音楽生活を送ることにしよう。


画像は現在放送中、ビヨンセ。


芸人じゃない。

クロマニヨンズ

2008-11-11 | 音楽
ついこのあいだ。


ヒロトが来た。


マーシーも。



隣町のLIVEハウスに。


すぐそこにいた。


空気が違う、出てきた瞬間。


オーラっつーのかなああいうの。


オールスターのハイカット似合うし。



LIVEハウスはンギューっとなって、三十路のオレには少々きつかったが、久々の感覚で、存分に楽しめた。


いやいやわかくねーなーって感じた、正直。




クロマニヨンズは最後まで格好よかった。


最高のロッケンロールを注入してもらい、最高の気分で帰宅した。



はずが・・脱水症状、貧血症状で結構がおってたオレ。


あんなの初めてだ。


だんだんやべーぞ、ひじりや。


なぜか妻はピンピンしてるし・・・。




終わってみれば汗ぐっちょぐちょ。


着替えは車につけていたからこの冬空の下、上半身裸のまま車のあるゲオまでダッシュした。


でもやっぱLIVE。


たまにいいな。


FUJI ROCK FES

2008-07-29 | 音楽
いやー、オレはFUJIROCKには行ったことないんだけど。

それはすごく遠い存在だった。


でも行ってみたくなった。だろ!HIZIRIや!!

音楽と人よりも、ロッキングオンJAPANよりも早くていいレポート読まされちゃあ来年は考えねーとな。


一応こちらにリンク貼っとく。

なにもかも なにもかも

Libertines Diary


ちなみにタイトルだけ見ても「FUJIROCKレポート」とはわかりません。

そして、暇な方は全記事読んでみてください。
笑えます。
どんな人なのか想像することはとても難しいと思います。


いやーこの2者、相当馬が合うってことは自他ともに認められている所であるが、レポートのピントががっぽりかぶってる。

スゲーな。えーHIZIRIよ。


きっと髭氏もレポート書いたらバルサのゲームシャツのネタからADFまできれーに並べてくるんだろーなー。


いやいやとにもかくにも楽しさががっつり伝わってくるレポート。

FUJIROCKがすごく身近に感じてきた。


行きの車の中の珍道中とか、「遠足は家に着くまでが遠足です!」を地で行く感じ。30なってもそんな夏!いいじゃない。


更にパワーアップしたプレイを魅せてくれるであろう、次のイベント。必見だな。



我々FUJIROCKやってるその日に2キロも海泳いでる場合じゃねーんじゃねーか!?

えーHIZIRIよ!


バイクでフェス。何か昔は雑誌で見てかっこいいなーと思っていただけだったのだが、行けそうな気がしてきた。

リアルに・・・。




冷牟田竜之

2008-07-19 | 音楽
東京スカパラダイスオーケストラの冷牟田竜之 。

7月17日付で脱退。



何気にYahooニュースを見てたら、そんな記事。



地味にショック。



詳しくは知らなかったが、タイ公演の時にバイク事故で足を怪我して、それが影響してとのこと。


確かに前LIVEに行った時には松葉杖をついて、イスに座ってサックスを演奏していたけど、半分演出だと思っていた。


中心人物だっただけに残念。


何か、1人だけクールで格好よかったんだけど。


でもこれによって、スカパラのステータスが落ちるということはないだろう。


スカパラは不幸とかいろいろな原因でメンバーの入れ替わりや追加加入、臨時加入の多いバンドだ。


でもそれは多くの音楽家が協力してくれているってこと。

スカパラをなくしてはいけないとみんな思っているということ。


そう、スカパラはみんなのスカパラなのだ。


これからも最高潮の音楽を日本代表として提供してもらいたい。


東京スカパラダイスオーケストラ。


まさに日本の宝だ。

カレンダーガール / TheBirthday

2008-07-16 | 音楽
この間ラジオですごく格好いい音楽が流れていた。

なんだろなーと思っていたら聞き覚えのある声。

そうあいつだ。

チバだ。


かなり気持ちのいいメロディーライン。

若い頃だったら絶対物足りないと感じていただろーなーっていうくらいの感じなのだが、リズムが心地よい。


夏にハイネケンを飲みながら語るには抜群の音楽だな。


実は初YouTubeアップ。

どうぞ。

カレンダーガール / TheBirthday



ついでだ。
ミッシェルの「世界の終わり」

名曲はいつになっても名曲だ。

いや~思い出すなー、20歳頃。
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT [ WORLD\'S END ]


ザ・クロマニヨンズ

2008-04-12 | 音楽
続いてMyFavoriteな音楽ネタ。

オレも同年代の方々が殆どそうであるようにブルーハーツとかハイロウズが好きだ。
というよりかヒロトが好きなのだ。

きっと殆どの人が好きなんじゃねか?

かっこいいもんな。

昨日、LIVE行きてーなーという話をしていて、数年前に地元にハイロウズが来た時のことを思い出した。

あの時は本当に興奮した。その後まもなく解散したからなおさら。

そんなこと思い出してたらなんと今日、



来ました、これ。

ザ・クロマニヨンズ。

ツアー名がいい。
ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン ツアー。


今んとこ断然行きたいのだが、この日、何だか運動会とかなんとか・・・。

あーヒロトに会いたい。あのライブハウス至近距離だしな。

どーしようかなあ。

僕らの音楽

2008-04-12 | 音楽
何気にTVをつけたら画面の中にスカパラと小泉今日子。

僕らの音楽という番組で、対談していた。


スカパラはいつ聞いても格好いい。

しびれる。


小泉今日子もいつになっても美しい。


スカパラh3月にアルバムを出してた。

知らなかった。


東京にいた時はそういう情報にはすごい敏感だったのだが・・・。


ツアーもやるだろうからまた行きたい。


スカパラは予習なしでLIVEが楽しめる。

LIVE会場がALLStandingじゃないと踊ったりするのがはずかしかったりするけど、スカパラは自然に体が反応する。

気持ちいい。


そんな好きなスカパラを偶然TVで見たのだから今日はいい日だったのだろう。

ルパン三世87とか美空ひばりの真っ赤な太陽を演っていた。

かっこいい。

でもみんな小泉今日子を前にして緊張しているようだったな。

Swingin'

2007-11-26 | 音楽
結婚式の二次会を中座し、イベント会場へ。
イベント名はSwingin'。
日本語直訳で『揺れる』。ホントの意味は聞いてない。

音楽のジャンルを説明するのは難しいけど、一言で言うと楽しい音楽。

このイベント、9回の歴史を誇るイベントなのだが、なぜか私の体調とうまが合わない。
というのは、結構定期的に行われるこのイベントの日に限り、必ず風邪をひくという変なサイクルが出来てしまい・・・。

そんなことで今回は久しぶりのSwingin'だ。
ところが結婚式流れということもあり酔いと睡魔に勝つことが出来ず無念の途中退散。
先日スカパラLIVEの興奮をもう一度と思ったのだが・・
ゴメン!タケシくん。



でも婚約したタケシくん夫妻に直接おめでとうをいえたから
とりあえず行って良かった。
次回は体調万全に!

東京スカパラダイスオーケストラ万歳

2007-11-23 | 音楽
東京スカパラダイスオーケストラのLIVEへ。
個人的には約2年ぶり。
大人のムードたっぷりで最高のステージだった。

夏頃はアジアやヨーロッパへツアーに行っていたらしく、谷中さんがそのあたりのエピソードもいろいろ披露してくれた。

若い時はBLANKEY JET CITYのLIVEばっか行っていたから、MCの多いLIVEは当初違和感があったが、スカパラのMCは楽しく、笑えて、そして時にせつない。



アンコールのDOWN BEAT STOMPまでフルスロットルのLIVEでありました。
日本の宝だな。

気が付いたこと。
trumpetのNARGOはかなりの勢いで、いちいち素敵である。
今回は市民会館でのLIVEのため、座席があり踊りにくかった。

思い出話をすると、郡山HIPSHOTに行った時のスカパラLIVEは忘れられない。
日帰りの旅はつらかったが、ALLSTANDINGのLIVEで、箱は小さく狭いステージにあれだけの人数が所狭しと暴れまわってた。
若かった私も奥さんそっちのけで暴れまわった。
実は当時、職業柄、腰痛がひどかった妻だが、あの日のLIVE後に劇的に腰痛が良くなった。
人ごみでもみくちゃにされるのが良いのかもしれない。

腰痛でお悩みの方、スカパラのLIVEへいかがでしょうか。


スペースシャワーTV

2007-11-13 | 音楽
スペースシャワーTV
スカパーで唯一契約しているチャンネル265。
ずーっと目的を持って見てるというよりは、ラジオ感覚で
つけておく視聴方法がお気に入り。
パソコンいじりながら、掃除しながら、子供と遊びながら、妻と語り合いながら・・。
普段聞かないジャンルの音楽も聞けて中々楽しい。

PayperviewでPRIDEずっと見てたけど、PRIDE消滅しちゃったし、
スカパーのアンテナは、今やスペースシャワーのためだけに
我が家の壁に貼り付けられている。

ヤツは今夜も最高の音楽を運んでくる。
No music No life♪