goo blog サービス終了のお知らせ 

MOCKING MONKEY BOOTH

野に咲かず、山に咲かず、愛する人の庭に咲く。

浅井健一ソロツアー

2013-02-18 | 音楽


いつものメンバーで仙台遠征。

PILは聞いてなかったけど、前の週にVANISHING POINT見てからというもの

BLANKEY熱はふつふつと。



浅井健一ソロツアーにはギターにスカパラ加藤。
ドラムにスカパラ茂木
ベースは我らが圭一さん。


結論からいえばすげーよかった。
あの悪天候の中、行ってよかった。

浅井健一を万遍なく見せてもらった。

マイクスタンドが中央にあってそこにベンジーがいることに多少の違和感。

このツアーはいいよ。

また行きたいと思った。

Rensaもいいハコ。


次は泊まりで行くことにします。

クロマニヨンズACEROCKERツアー

2012-04-12 | 音楽
アせ

いってきました。

始めから全開でした。

ひらきっぱなしでした。


クロマニヨンズは格好いいなあ。

何もかも忘れて最高の時を過ごしたな。


普段アルバム聴いてる曲も、LIVEだと全然違う曲に感じるんだ。

他には何もを皮切りに、各アルバムから万遍なく。

エイトビート、紙飛行機、ギリギリガガンガン・・・やばい。


イントロで曲がわかって一緒に歌えちゃう感じはブランキー以来なんだが。

気持ちいい。


そして客層が広い!

ハゲオヤジから小学生の子供まで。

ナンバーワン野郎では小学生の男の子が、興奮した父親から肩に上げられて、回りの大人も悪のりし、

禁止行為のダイブやっちゃってました(笑)

まあわかるが。


オレもヒロトが現役のウチに子供つれていきたいなあ。

今から子供達はクロマニヨンズの大ファンです。


クロマニヨンズのツアー発表の件

2011-11-07 | 音楽
いやー。きたね。

ついに。

ニューアルバムとツアー日程の発表。

また行くよ。

会いに。

こっちは4月だけど。

これで一冬乗り切るモチベーションが出来ました。


no1

この絵はNo1野郎のジャケです。


で、いろいろ画像みてたらいろんな画像が出てる出てる。



この男、格好いい。

hiroto1



このフィギュア、欲しい。

hirotovol1.jpg



ちはると二人。若いし。

tiharu



ヒロトといえばこの顔だよね。

hiroto2



ん?????

dij2


おしいなぁなんか(笑)





hiroto3

ロックンロールが大好きな男。
ロックンロールでなくてもいいが、一途が格好いい男になってもらいたい。


こんな男になって欲しい。



dij


なんか違うなぁ(笑)


PONTIACS LIVE

2011-02-01 | 音楽
行ってきました。

PONTACS GALAXY HEAD MEETING!!

男三人、カモンティジェットシティ。仙台の旅。



かっこよかったやー。

JUNK BOXは初めてのハコだったんだけどよいところ。

で浅井健一絡みのLIVEは客層から何からなんかいいんだよ。

仙台の客は品がよく。
ベンジーも、仙台最高って何回も言ってたな。

ドラムの人が見えなかったのもあるけど、ベンジーとテルちゃんが並んで演奏する姿を見て正直ブルった。



LIVE終了後は三人でミーティング。あーでもないこーでもないとブランキー談義に花を咲かせました。
何時間でもいけちゃう感じで。

いい夜だった。


TOUCH-ME

2010-09-30 | 音楽
久々にみんなでLIVEを見に。

中村達也が来るってことだけで、それ以外は何も知らず。

TOUCH-MEはおろか、遠藤ミチロウの曲も、スターリンの曲もしらない。

AあっつもHヒジリも同じみたい。

酒田と鶴岡のバンド1個ずつ終わって、TOUCH-MEの出番だ。

すると、2人が出てきてステージのセッティングを始めた。

生達也に一同発狂。


超かっこい~~~。
割と年を召した我々世代の心の声である。

相変わらずだ。


結局2人で2時間くらいやり続けた。

曲知らないから途中で飽きちゃったけどね。


終了後、久々げろっく・カモンズファミリーで飲む。

飲まないつもりだったけどみんなで代行ってことで飲んだ。

バイク、音楽の話で盛り上がる。

超楽しい。



鶴岡でフェスをやるって話まで出る始末。

酒の力って怖い。

でもやれるような気がしてくるんだよね。


会場は羽黒山スキー場とか…。

名称は「ハグロック」?「はぐろっく」?

オレ的には「HUG-ROCK」かな。

でも楽しそうだ。


フェス行ったことないけど・・・。
<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/fuTcQDBztAc?fs=1&hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/fuTcQDBztAc?fs=1&hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="480" height="385"></embed></object>


プレSWING'IN

2010-04-27 | 音楽
イベント行ってきました。



2つのバンドがメインのイベントでしたが・・・



その頭と





中と




ケツに




DJ。



この日は会場の都合で


LPの使用が許されなかったため


まっこと不本意ではあったかもしれない。



それからアウェー感漂う雰囲気に本人達いろいろ思うところがあったかもしれないが。



それを感じさせないのがね。



さすがだよ。



DJイベントってすごく特。


好きな曲が湯水の如く流れてくるんだし。


確かに確かに、CDジャケ買いして・・・1曲の最強の曲に出会った時の興奮


も捨てがたいけど・・・ね。




この3人のDJは最高だよ。



一回聞いてみい。


んで、



「この曲なんすか?」

って聞いてみ。


最ッ高の返し、してくれるから。

レベル高っけーぞー。

浅井健一ライブ

2010-01-16 | 音楽




先月雪のために延期になったライブ。


あっつとひじりと。


楽しかった。




年齢層高め。平均30くらいかな。



ライブが終わったあと3人で呑みにいっても

ブランキー談義に花が咲く。



最初に行ったライブから


ベスト5曲選んでみよー。無理無理!!


みたいな話まで。




いつまでも呑み続けられる夜だった。




しかし



ウンコしたいのに一向にトイレが空かず



機が熟したままの帰宅となりました。



696 TRAVELING HIGH

2009-09-03 | 音楽
川村カオリ・坂田カヨ・中村達也がDJして。


いろんなゲストバンド呼んで。


ってやるイベント。


ずーっと恵比寿のみるくでやってたイベントだったんだけど今はもうない。


というかみるくもない。



それこそ10年も前のこと。



実際のイベントには行ったことはないけど、その昔DVDを買った。


バスで全国をクルーが回る。



川村カオリの死をきっかけに、最近そのDVDを改めて見た。


超楽しい雰囲気がよみがえる。


川村カオリも坂田カヨも達也もみんな若いし勢いあるし楽しそう。


でもあんなに格好いい川村カオリも死んじゃった。



あの頃はこんな楽しいことがずーっと続くんだろーなーって考えてたなぁ。


そんな楽しいことやってる時にゴールなんて見てないもんね。


なーんか、あの楽しい感じのイベントが今はないって思うとやっぱ切ない。


でもうリーダーの川村カオリがいないんだから、もう復活もない。



それはミッシェルも同じ。



どーにかこーにかやってみても、それはオリジナルを超えることは一生ない。



なんだかなー。



時の流れの速さはこんなことで感じるんだな。


人は。

音楽生活

2009-08-24 | 音楽
↑RESPECTABLE ROOSTERS


車を変えて快適な通勤生活をして久しい。


ナビや地デジが映るTVも素晴らしい。


でもやっぱりHHD付のオーディオがいい。


CD入れるとHHDに勝手に取り込んでくれるっつーのが熱い。


i-podと繋げて音楽聴けるのもいい。


i-podも車社会になってるこの地域だと歩くこともないから聴く状況も少ない。


ランニングする時は使うこともあるけど、そんなに頻繁に走るわけでもない。


子供が生まれてからは家で音楽を聴くこともまずない。


たまーにスペースシャワーTVをつけてるくらい。




それが車のオーディオが新しくなってCDの整理もできるし、操作も楽しいから最近は音楽にとても近い生活って感じがする。

結局TVとかは車ではあまり見ることがないもんね。


HDDに入れるCDを探してると懐かしいやつがいっぱい。


最近車でのお気に入りはルースターズのナンバー。


チャンプス?の「テキーラ」、エディ・コクランの「カモン・エヴリバディ」とか
カバー曲も多いけど、オリジナルでも十分格好いい骨太ロックだ。


わかりやすく格好いい。


トリビュートアルバム『RESPECTABLE ROOSTERS』も久しぶり。


KEMURIとかPEALOUTとかPOTSHOTとかスーパーカーとか・・・。


当時オレ20前後。


ちょうど10年経った。


それでも格好いいものは格好いい。


部屋掃除してたら1999年のROCING ON JAPAN発見。

表紙は浅井健一とUAとチバユウスケ。

RISINGSUNROCKFESとFUJIROCKの特集。

超なつかしい。



もっかいいろいろ聴いてみようと思った。

音楽生活。




で、ネットでいろいろ見てたら偶然発見。

あ、これ欲しい。

こんなのあったの知らなかったな。




いいかも。

何なんだ今年は・・・

2009-07-23 | 音楽
またも訃報。


しかもまた弟からの「事件です!」メール。

どっちかというと景気の悪い情報が多いメールだが、とても重要な情報であることには違いない。



ミッシェルガンエレファントのギターリスト。アベフトシ死去。


きついね。


こういうの。


生きている間は特に気にしないで生活してるのに、


死んだって聞くといきなり切ない。



ミッシェルガンエレファント。
チバの声とウエノの攻撃的なベースラインとキュウちゃんの小さいくせに大きく見えるドラムにアベのカッティング。

オレの中でのピークはGEARBLUES。やっぱ。


今日車で聞いた。


実際ミッシェル聞くのも久々だった。



ウエストキャバレードライヴで鳥肌が立って、スモーキンビリーで口ずさんでしまって、キラービーチで感傷的になって、最後のダニーゴーでは涙が出そうだった。



アベが死んだって聞いて、最初に浮かんだのが「世界の終わり」のイントロ。



生の演奏は生きてたとしても、もう聞けなかったかもしれないけども



もうホントに聞けないんだな。



あの無口なアベが「シースコー!」っても言わないし、



アンコール前に右手を上げてステージ立ち去ったりしないんだな。




好きで聴いてたハタチ頃を思い出す。



HIZIRIと朝まで飲まねーといけないな。


2人とも12時なると眠たくなるからムリだろうけど・・・。



でもそんな気分・・・。





エレクトリック・サーカス

燃え上がる空

澄み切った色の

その先に散る。




合掌。


げろっくないと~12

2009-07-19 | 音楽
昨日は12回目のげろっくないと。

久々。

2年ぶりくらい?


ロックンロールイベント。


みんなと酒を飲みながら音楽を聴いて盛り上がって・・・

楽しい。


カモンズ。



大人な演奏に終始って印象。

でもやっぱ格好いいよ。

ダイアナでのあの伝説ライブがお客さんの記憶にあるから、毎回ハードルは高め。

それ考えても、やっぱ格好いい。


DJ陣は写真撮らないでしまった・・。
しかしボスのこの方だけは抑えてました・・。



音が小さめの箱だったから、持ち味は半減ってとこかな。

聖坊やはさすがのプレイ。


この日一番の盛り上がりを持ってった。


そんでトリのヒルビリーギャング。

格好いいわな。そりゃ。

存在感抜群。


ヒルビリー後にオレのDJの出番が回ってきた。

エンタくんもタケシくんもいるし、フジロックへむけてのアップになるべくまずはスモールフェイセズから。

よしよし。


その後は・・・


語りたくねえのう。


テキーラのせいにはしたくないけど・・・大事故・・。


げろっく関係者の皆様すまんかった。
DJって簡単に口にしちゃいけない。
音楽流すだけだなんて思っちゃいけないよ。


そんなつもりもないけど、イベントの質に関係してくるからね。


そういう意味じゃあ昨日は、ごめんねってレベルで・・・。


まぁ大ケガですよ・・・。



最後にアキラくんが助けてくれた(^^)
「ドンマイ!」


やっぱしイベント楽しいなー。

げろっくないとはいいイベント。

お友達増えるし。



でも昨日は思った。

いいやつ流してくれるDJのもとで暴れてる感じのほうがあってるね。


いやいやしかし、もし13回目あるならやったるでぇ。

音楽いっぱい聴いて、感性高めて。

あとちゃんと練習・・・。


エンタ君も昨日の模様、書いてくれてました。

まだ事故まえの私の写真含め・・・。

エンタくんブログ



とりあえず、音楽的感性を磨くにはまず来週のフジロックレポートを聞かないと。


エンタくん、タケちゃん。よろしく頼みます。

あと、髭氏も。お願いね。

むしろ髭氏にも私の事故の一部始終をお見せしたかったす・・。


タケちゃんの結婚式2次会みたいに飲んでいろいろしゃべりてー。




まあ終わってみればでも楽しいイベントだったな。久々。


打ち上げも行って、3時だもんね。


帰りマティー達を家に送って麦茶をご馳走になり。

無事家に入れてよかったね。

家のカギ持ってねーんだもの・・。


アロハシャツ借りて、坊や達と遊ぼうぜーってことにもなりました。

ありがとーねー。



なんやかんやで楽しい一日でした。

ウルフルズ

2009-07-16 | 音楽
活動休止。


んー。やっぱちょっと悲しい感じかな。



毎回CD買ったり、いっつもLIVEいったりってもんでもないけど。



もちろん、CD買ったこともあるし、LIVE行ったこともある。



トータスは格好いい。



他はイマイチ。



そう思ってたけど、



LIVE行ったら、全員格好よかった。



学生時代も良く歌ったし、BANDでコピーもしたし、結婚式でバンザイ歌ったし、なーんかオレ勝手に、個人的に、ウルフルズと近い気分になっているし。


ピンでも活動していくのだろうけど、


ウルフルズって名前がいいし、


歌もすんばらしいと思うし。


だからなんか寂しい気分になった。


トータスのメッセージ色の強い歌詞達。


ぐっと心に来るんだよな。



ま、いろいろあるんでしょうけど・・・。




♪とにかく笑えれば

♪明日も笑えれば



SHIGEさんの誕生会inHighNoon

2009-05-29 | 音楽
SHIGEさんの誕生会。

楽しかったなー。







カモンズよかった。

演奏終わるといっつもみんな落ち込んでるけど・・・。

で、カモンズTシャツもゲット。


帰りはHIZIRIと牛丼食って。



若い頃遊びまわってたのを思い出したなー。

今や2人とも親父。実際子供の親だからね。


しかしこの年なると平日の午前2時はきついな・・・。


7月はげろっくないとだよ。